Nicotto Town



”家族揃って”のイベントが少なくなって

『年越しにせよクリスマスせよ 最近じゃ ”特別にお金や手間をかけ

た食事を用意する”なんてことは少なくなったよね?だから食を商売

とする我々も何を売ってよいのやら迷っちゃう感じなわけさ(苦笑)』



『そうなんですよね~お客様と話していても ”クリスマスだから○○をた

くさん用意して~”なんて話になりませんからね いったい何が原因

なんですかね?』とはアラサー営業マンのEくん

『原因!? う~ん そうだねぇ・・・一番の原因はどのイベントにせよ

”ひとつ部屋に家族が揃って飲み食いする”ことが少なくなったから

だろうかねぇ?』

『あ~確かに小さな子供がいたりすれば別ですけど なかなか家族

みんなで集まって ”ごちそう”を食べるなんてこと しなくなってます

よねぇ』

『そうそう そもそも ”ごちそうってのはみんなでワイワイいいながら

食べてこそ美味しい” って想わないか?』


『なるほど・・・家族にせよ友だちにせよ 大勢の人が集まる時こそ 

”特別なごちそう” の出番なんですもんね』

『だねぇ もっと極端にいえば ”人が集まること” こそがイベントの

最大の目的であるわけよ 人がたくさん集まる時にはたくさんの料理

を用意するもんだろ?』

『そっか~今は年越しでもクリスマスでも みんなてんでに過ごします

もんねぇ だから ”ごちそう”の需要がない・・・と』 

『どのイベントであれ ”家族揃って過ごす時間が多い家族は幸せ”

ってことなんだろうね (^_^;』



アバター
2013/12/19 02:01
>mioさん

 日々の食事ってヤツは誰と食べるか?ってことも重要ですが
”自分で用意するか 誰かが用意してくれるか”ってことも
 重要だったりしますからねぇ(笑)

>ずぼらっちさん

 クリスマスに限らず一家の主婦にとってイベントというのは
”面倒でもあり 楽しさを運んで来てくれるものでもあり”
 なのではないですか?^^
 いろいろな形でメンバーは変われども 毎年同じようにイベントを迎えられれば
「それなりに一年幸せだったな~」
 ということにもなるでしょうしね (^ー^*)フフ♪

 
アバター
2013/12/19 00:37
クリスマスって、クリスチャンなら本来は、家族と過ごすに決まってますw
日本のクリスマスは、どうも違いますよね^^;
まぁ本当のクリスチャンって周りにいないので、単なる行事ってことでしょうね。

うちは、高校生の息子は今のところ、デートとか言わないしw
一応息子の好きな料理やケーキを作るっていう、当たり前の楽しみは消えずに済んでます。
アバター
2013/12/18 23:32
 ごちそうに限らず、日々の食事でも一人で食べるのは
複数人との楽しい食事には劣りますよね...。
 毎日感じています(゜∀゜;)



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.