Nicotto Town



映画「永遠の0」 観てまいりました^^

”平幹二朗 山本學 夏八木勲 橋爪功”

名前を聞いて 皆さんは彼らの顔がすぐに浮かびますでしょうか?

(若かりし頃の顔でも現在の顔でもかまいませんが)

映画「永遠の0」は1941年から終戦直後までの日本を回想する形で

描かれた作品ですので ”高齢の俳優さん”が数多く登場いたします

(夏八木勲さんはこの作品が遺作になったそうですね)


実はジオは ストーリーの冒頭で登場した平幹二朗さんの名前がどう

しても想い出せずに 映画終了までモヤモヤしたまま過ごしてしまい

ました(苦笑)

映画の本筋とは関係のないことなので 忘れようとはしたのですが

次から次へと懐かしい顔が登場いたしまして その都度

(あれ!?この人・・・誰だっけ??)

と またまた同じ状態に逆戻りしてしまうという・・・(ToT)

ほんとにこの ”あの人の名前が出て来ない・・・”ことって 気になり

ますよねぇ?ww



映画の内容やら出来栄えやらについては この度もあえて語りませ

んが もしもこれからご覧になられる方があれば Wikipedia辺りで 

”零戦についての多少の知識”を仕入れられてからお出かけになる

ことをお勧めしたいと想います と申しますのも

”このお話のほんとの主人公はゼロ戦なのかも知れないなぁ”

と感じたからなんです

(原作を既に読まれた方には余計なお世話なんですけどね)



最後になりましたが 主演の一人三浦春馬くんについて☆

「アップで見ると やっぱり ”おばさん顔”だなぁww」

とまたまた今回も想ってしまいましたとだけ 感想を語っておきたい

と想います(春馬くんのファンの方 ごめんなさいねww) 





 

アバター
2013/12/28 02:31
>ジャッカル北上さん

 レスは5件くらいでは?とコメをしようと想って見たら
 すでに5件に達しておりましたww

 そのうちまたお互いの ”戦争観”について語り合いましょうね^^
アバター
2013/12/27 16:18
うっひょーーーー! ジャッカル最新ブログ!

読みにくい上に 超レス少なそう!!!!!!wwww

ジャッカルの返信を除いて 何個レスがつくか掛けましょうw

3件だな・・・・ ← マジレスw
アバター
2013/12/26 07:06
>ジャッカル北上さん

 どんな家であれ鍵や錠は必要でしょうし 番犬にお金をかける家もあるでしょう
 さらにはセコムなんかに加入する家もあるでしょう
 軍備と家のセキュリティを同一視するのは少々乱暴でしょうが
 それでも【安心して力を行使する】ためには必要な投資だと考える方々がいる・・・

 番犬に家を支配されることもありうるかどうかは 家の主人次第ということですかね?ww

アバター
2013/12/25 10:23
>このような台詞を【自由に】言ってもいい国家&組織を持ちたいもんだわい・・・』
>というようなことが ”日本人の永遠の願いです!!” というようなことなのでは??


(・ω・)ゞ 去年の5月ぐらいに海曹さんとの雑談でこの話でました! 

「僕らが居なくなった世界でこの日本はどうなっているのだろうか」

劇中の言葉 まさに、具現化してるそうです。


海曹「5分後 食事を終えて 集合!」

海士「えぇーーーーっつ!?」

海曹「エーーじゃねぇ!! (ケツキック!)」

海士「ッテェ!!!」

海曹「ッテねじゃネェ!!! (ケツキック!)

海士「チョ!マジ!辞めて下さいよ!ッテェ!」

海曹「時間だ! 集合!」

海士「チョ!食ってねぇし!!」

↑上記は ため息交じりに「ほんと、参っちゃいますよ・・・」と
聞かされた話ですw 実話ドキュメント!w

自由な発言が許される軍隊は・・・・・・・・・・・・



駄目っぽく無い???w 


-------------------

優位な立場~ は、 その通りですね。 逆の考えをすれば「何故に優位なのか」
それは、圧倒的な力を持ってるから有利。

米帝などすでに、他国を遙かに凌駕するニミッツ級原子力空母がありながら
フォード級空母の竣工って・・・・ 

おそらく、ジオサンの、言われる 窮鼠猫をかまれないようにすると、フォード級の
空母を 50億ドルで「ん~ 8隻は欲しいよね!」とか言うんだろうなぁ・・・・


アバター
2013/12/25 02:12
>ジャッカル北上さん

 このような場でジャッカルさんと ”戦争論”を闘わす気はないので
 取り敢えず 「あの映画のコンセプトはナンダと思います?」については
 次のようにお答えしたいと想います

『”とにかく私は生きて帰りたいんです”とか 
”特攻なんて・・・あんなもののために死にたくありません”とか 
 このような台詞を【自由に】言ってもいい国家&組織を持ちたいもんだわい・・・』
 というようなことが ”日本人の永遠の願いです!!” というようなことなのでは??
(もちろん ”この非国民め!”と怒鳴るのも【自由に】できますがw)
 
 ちなみに
”優勢な立場にある側は力を【意外と】軽い気持ちで行使することが多い”
 という意見についてはどのようにお考えになりますか? 
 その結果 ”窮鼠猫を噛む”という事態になってから優勢な側も大慌てという・・・
(これはなにも国家対国家ばかりの話でもないですけどねw)
 
アバター
2013/12/24 23:47
(・ω・)ゞ ジャッカル一飛曹 映画見て参りました!

ファンタジー要素> ムスタング相手に21型でぇ?? と・・・ちょっと思ったりw
でも、岡田准一はエースだから勝てるのよね!!!

んで、ふと、気になって調べたら この P51ムスタング こいつこそ、
化け物なのね・・・・・・ 軍用機としての退役っていつだと思います?

なんとwww 1984年だそうですよwwww ドミニカ共和国軍が使ってたそうです。 すげぇw


ジャッカル、原作は未読なのですが、あの映画って・・・・ あの映画の「コンセプト」って
ナンダと思います?  ZERO賛美映画・・・・なのかな・・・・
アバター
2013/12/24 01:06
>ジャッカル北上さん

 劇中には P-51もP-38も登場いたします
 戦闘の舞台もハワイ島 ミッドウェー島 ラバウル島 そして本土決戦と多彩(?)です
 それゆえに ”ファンタジー的な要素”はほとんどありませんでしたねぇ・・・

>hanaさん

 シアターのあちらこちらで ”大の男”がけっこうすすり泣いておりましたので
 ハンカチを複数枚お持ちになることをお勧めいたします^^
 ちなみにジオはハンカチを使用するまでには至りませんでしたが
 やはりかなりグッとくるものが・・・

>サビ猫さん

 原作をサビ猫さんに勧めていただいたことは覚えております^^
 そういえば あの当時は ”ひゃくた”を ”ももた”と読んでおりました・・・
 むしろそんな白紙の状態で読んだから尚更面白かったのでしょうね

 またお勧めの本があったら ぜひ教えてくださいませね (^ー^*)フフ♪
 
アバター
2013/12/23 00:31
橋爪功さんしかお顔が思いうかびませんでした。
私のところに訪問にきて下さってるかたはこの映画の原作も読んでるかたが多いんですが
そういうかたの評判も非常にいいので この映画は是非観に行きたいと思っています。
アバター
2013/12/22 23:17
こんばんは(*^。^*)

平幹二朗 山本學 夏八木勲 橋爪功 全て 顔が思い浮かびましたよ~w
ゼロ戦が主人公と感じられたのですね。
是非 観に行こうと思います!
アバター
2013/12/22 23:08
( ゚∀゚) みたいですねぇー コレ見たいですねぇ~

ファンタジーじゃない感じですか? 見に行こう~



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.