Nicotto Town



そもそも ”とん汁”か ”ぶた汁”か?

『ほ~ なるほどなぁ あれ!? そういえば 我が家の豚汁の具は

どんなだったっけなぁ・・・??』

たまたま見かけたある漫画からちょっと考え込んでしまいましたww

http://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/sikoku/top.htm



”豚汁に入れる芋類は 里芋?ジャガイモ?それともさつま芋?”

”我が家では玉ねぎだと甘くなるので長ねぎです!”

”実家の豚汁にはピーマンが入ってました・・・”

”豚汁は味噌味?それとも醤油味?”


まだまだたくさんの ”へ~そうなんだぁw”という豚汁エピソードが

ございましたが この辺にしておきたいと想います^^


ちなみにジオの住まう新潟では 寒い時期の野外イベントには必ず

といってよいほど ”豚汁サービス”が登場するんですよね~ どうも

新潟県民は ”けっこうな豚汁好き♡”らしいです(^_^;


最後になりましたが ジオ的には

『味噌味で豚肉の入った汁はすべて豚汁でしょう!!』

でございます (^ー^*)フフ♪



アバター
2013/12/28 02:46
>うらんさん

 豚汁のような具だくさんの汁ものは野外での出番は多いですよね^^
”とにかくなんでもかんでも入れちまえ!”的なアバウトさがワイルドというか
 男性的というかww
 しかも醤油に比べると味噌は【包容力】があるという感じがします (^ー^*)フフ♪

>ずぼらっちさん

 ジオ的にも 
”大きめに切った根菜類がたくさん入る”
 のが豚汁の魅力ですねぇ
 
 そうですか ぶた汁と呼んでいましたか・・・
 ジオはとん汁としか呼んだことがないんですよねぇw

>hanaさん

 関西メニューでは里芋ですか^^
 
 ちなみにこんにゃくは 手で千切りますか?
 それとも包丁で切りますか?

 
アバター
2013/12/25 22:42
こんばんは(*^。^*)

実は 23日にこのタイトルを見て 食いしん坊の私~wコメを入れたかったのですが 
体調を整えるのと 眠気に勝てず~w今日 参りました~w

うちのあたりでは 豚汁と言ってますね。
具は勿論 豚肉 大根 ごぼう ニンジン こんにゃく 油揚げ 里芋 味は味噌味です!

ちなみに今夜は ビーフシチューでした~w

アバター
2013/12/24 00:43
なんか、子どものころは「ぶた汁」だったような気が・・・
いつの間に「とん汁」になったのかw

入れる具は「ありもん」の野菜やこんにゃくですね~
その時によって違ったりします。
でも、ゴボウと大根、人参は欲しいかなぁ。
アバター
2013/12/23 10:20
豚汁(トンジル)と言ったら
基本・・・ジャガイモ・長ネギ・味噌派です!!
里芋を使うと 醤油味で・・・けんちん汁とよんで育ちました(関東)

豆腐やごぼう・大根・人参・コンニャクや油揚げ等が入って
鍋と一緒で お野菜たっぷり温まる一品ですね^^

冷蔵庫も片付くし美味しく便利な〇〇汁!(笑)

防災訓練でも出ますね
レトルトだけどww






月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.