そういや明日はもう七草ですか…
- カテゴリ:コーデ広場
- 2014/01/06 10:20:54
御屠蘇に飽きたらワインでしょ?
まあ、祖父母が亡くなってから御神酒を
年の若い順からみんなで回し飲むとかそういう事はしなくなって久しい上に、
そもそも米どころ酒どころの土地の人種なのに日本酒は苦手なので
日本酒は殆ど飲まないんですがねw
稀に和食で飲むか、玉子酒で飲むか、飲み会のご返杯の時くらい。
最近はスパークリング日本酒が出てきてちょっと飲むようになりましたが
あれはアルコール度数も低い上に半分はワインみたいなもんだからなぁ…^^;
因みにスパークリング清酒は「ラシャンテ」と「澪」を飲み比べてみましたが、
そんなに大差ない気がしたので、
秋田のしかも季節限定?流通な上サイズが固定で今一つ買いづらい
「ラシャンテ」よりも「澪」の方が瓶のサイズも複数あるし
幅広く流通しているので各小売店で買いやすい「澪」の方が好きかなぁ…?
瓶のデザインも青くて綺麗だしね^^
こないだ見たら150ml,300mlの他にビールの大瓶よりちょっと大きい位の
750ml瓶が増えていてちょっとテンション上がりましたw
…って、散々日本酒あるのによりによって地元のじゃないしw
まあそれはそれとして、「お節に飽きたらカレー」とかそんなCMもありましたけど
そもそもお節料理なんてものも食べてないどころか
餅すら口にしない正月が増えてきた今日この頃。
明日が七草なはずですけど、この日に七草を食べる意義も薄れてきましたね^^;
でもまあ暴飲暴食と飲酒はしていたのでやっぱり胃は休めるべきだとは思いますが…w
余談だけど、日本酒の酒瓶の蓋をコレクションするっていうのが流行ったのは
ウチの幼稚園だけだったのかしら…?
あんなもん集めて何が楽しいのかって気もしますが
あの頃は父親世代が結構日本酒飲む人多かったからこそのコレクションだと思いますw
この頃はもっぱら紙パック入り(^^♪
はさみで切って燃えるゴミ扱い(^^♪