Nicotto Town



おしゃまな女の子w

今日はお客様用のお菓子を買いに行きました。
そこに幼稚園くらいのおかっぱ頭のちびまるこちゃんみたいな女の子がいました。
節分の豆が入った袋に描かれた鬼を見て、英語で”デーモン”と言ったので
そっか、鬼は英語で色々あるもんね、悪魔でもいいんだねと思いながら
にこにこ見ていたら、私に気付き、はにかみながら唇に人差し指を当て
「しっ」と言う口の形にしました。
きっと英語で言ったのを見られて、恥ずかしくって、内緒ねって動作をしたのでしょう。
ちょっと気にしながら振り向いて、ちょこちょこ走っていってしまいました。
可愛かった~~~ww

アバター
2014/01/10 20:34
おうらさん

節分の鬼は[demon]だと意味合いが違うとは思いますが
幼稚園の英会話教室ででも、習ったのかな?とふと思いました。
日本の怪奇なものを、そのまま英語で当てはめるのって
難しいですよね。
ふと思い出したのが、The Sixth Sense の映画です。
あの映画には日本人が製作者に交じっていたので、
西洋のお化けではなく、日本ぽい感覚の幽霊のお話が出来上がったと聞いたことがあります。


アバター
2014/01/10 20:28
ひろひろさん

幼稚園に入っている英語教室で、習ったばっかりなんでしょうね。
季節がら、節分のことを教えてもらったんだと思います。
袋に印刷された絵を、じ~~っと見て、いきなり飛び出した
「デーモン」にはくすって笑ってしまいましたが、本当に可愛かったです。
上目使いの唇に指を当てて、し~っとやったしぐさもおしゃまで、機転がきいてて、
この娘は周りから、注目される子に育つかもとふと思いました。


アバター
2014/01/10 20:23
四季さん

5歳くらいもかわいいですよね。
小さな体で、一生懸命ダンスしたら、どんなダンスでも
とっても可愛くって素敵でしょうね。
その位の年齢で、ほとんど誰もが1度はやるのですが、
鋏で髪の毛をばっさり切っちゃった話はきかれましたか?
家の娘は、幼稚園の卒園学芸会の前日に、前髪じょっきりして
1cmしかないとんでもない髪型になり、
慌てて美容院に連れていき、何とか見られるようにしてもらいましたw

アバター
2014/01/10 11:23
「鬼」さん。
英語だと gargoyle がしっくり来ます。
demon だと、悪魔よりも精霊みたいなのも含まれる印象です。
私のだけの感覚かも知れませんが(^-^。

しかし、日本の童話に出てくる鬼って、西洋人の風貌っぽいのが多いです。
ガリバーさんみたいのも日本に来ていたのかとか思いたくなります。
アバター
2014/01/10 10:09
✾(。◠‿◠。✿)ウンウン可愛いね!

私なんか英語でなんて言うのか知らないもんね~。
アバター
2014/01/10 06:23
ちょうど、恥ずかしいという概念を覚える年頃なんでしょうね^^
去年のお正月には、ダンス教室で習った踊りを披露してくれた親戚の子も、
5歳になった今年は、恥ずかしがって見せてくれませんでした(´ω`) 残念だったなー
アバター
2014/01/09 21:31
ポンさん

一昨年あたりから、女性もボブが流行り
パッツンじゃないにしても、女優さんもカットした方が
多かったように思います。
私も、新居に近い美容院でお任せにしたら
ウェーブのかかったボブにされましたw

アバター
2014/01/09 21:09
 おかっぱ頭の女の子って、最近あまり見ませんね^^。
私が子供の頃は普通にいたような気がしますが・・・。
 何か、情景が目に浮かぶようで、微笑ましいですね^^。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.