Nicotto Town



ティアラ


ティアラと言えば、ローマの休日。
オードリーヘップバーンが美しかった。
あの、最後の記者会見のシーン。
あの時のティアラ。
あのキリリトした眉。
大きな瞳。
くっきりとした唇。

なれないわ…どう逆立ちしても…
つか、逆立ち出来ない( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ

そうそう、末っ子に布団の上で後ろ回りして見せようとして怖くて出来なかった。
でんぐり返りは出来たんだけど、後ろが出来ない…
逆上がりもして見せようとして出来なかった…
ああ、これって年取ったんじゃなくて運動不足ね。
身のこなしが重いってやつね…
ヤレヤレ┐(´д`)┌
軽やかに伸びやかにしなやかに。
と、言葉では簡単に言えるのだが…

さぁ、今日は何だかやる気があるのでブラックボックス1号を片付けようと思う。
一体何が出てくるやら…

※注
ブラックボックスとは!?
それは、とりあえず此処を片付けておこうと言う時に登場し、
そこいら辺の物を放り込まれ、
その後余程の事がない限り開封される事のない段ボール箱の呼び名である。
その都度空の箱が用意される為、現在1号から4号までが積み上げられている。
何が入っているのか入れた本人も記憶が怪しい。
がしかし、思わぬサプライズも隠れている事のあるビックリ箱でもある。
前は、給食費にと思ってよけておいた封筒が出てきたので、
5300円ほどヘソクリと化した。
宇宙にあると言うブラックホールをもじってつけた名である。 \( ̄^ ̄)/

#日記広場:日記

アバター
2009/09/02 11:59
おお~流石ですねw
子どもの頃、風呂の湯に浸けて練習しましたよwww
アバター
2009/09/02 06:31
funkyさん
出来るわよ、ほら!!
って朝から変な事させんといて!!
アバター
2009/09/02 01:56
そうですねwww
ここであの大人な漫画の会話は・・・禁句ですw

楳図かずお程度にしないと^^

グワシっ!←できますか?
アバター
2009/09/01 22:23
funkyさん
懐かしいわねぇ~♪
花の応援団はここでは話題にしにくいわね(。´pq`)クスッ
アバター
2009/09/01 12:55
はは^^懐かしいですね♪
「河内のおっさんの唄」はほんと小学生のガキに大ブームでしたねw
いまだに、「ワレ!」とか言う輩がいますが・・・「ワレ」ってねw

花の応援団は、映画版が話題になって単行本を買いましたが
さすがに人前では読めないですねwww

過激なセリフ・・・ダメですよw
ちょんわ!ちょんわ!ちゃんちゃこりんwww
アバター
2009/08/29 12:04
funkyさん
http://www.youtube.com/watch?v=baK60jqxrh0
こちらにありました。
何さらしとったんどワレ じゃなくて 何しとったんどワレ でしたね…

http://www.youtube.com/watch?v=BomPyjpTSZs
花の応援団もありました。
でも、私この歌は記憶にないな…
ウチの父が漫画を持ってましたね。
「穴さえあったら犬でもええわ」という過激な台詞が忘れられない∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ


アバター
2009/08/28 19:04
ははwww
懐かしいな~♪

この歌が流行った小学校の頃・・・何でも「ワレ~!」が流行ったな~www

♪はよ上がらんかい、おんどれ、なにさらしとんぞ!だったかな続き^^
MPでPCのどこかにあると思いますw

あと、「花の応援団」の歌って憶えてる???
♪ちゃんちゃこりん ちゃんちゃこりん ちょんわ!ちょんわ!・・・ってねwww
お袋に家で歌わさせられて、ラジカセに録音された記憶がありますw
アバター
2009/08/27 22:57
funkyさん
ミス花子の「河内のおっさんの唄」ですよね(。´pq`)クスッ♪
♪久し振りやんけワレ、何さらしとったんどワレ♪
シングルレコード持ってます♪
アバター
2009/08/27 17:49
www・・・流石に昭和の関西の親父じゃないので、
そのセリフ回しは・・・無いですwww(親父がこの怒り方だったなwww
「おのれ~何さらしとんねん!どつきまわすぞ~」だったような・・・

「どつきまわす・・・」って。。。回すってねwww

アバター
2009/08/27 06:42
funkyさん
うぉりゃぁ~われぃ何さらしとんのじゃぁ~っどたまど突き倒したんどぉ(`Д´)!!
って言ってないのね。
でも、話を聞く関係があるって大事よ~。
ああ、何だかウルウルさせたくなってきたわ~!!
アバター
2009/08/27 02:52
普通に注意したり、人生観を話すると・・・ウルウルしながら
「わかったから。。。」ですねw
よほどじゃないとそんなに怖くなるほど怒らないですよ^^
アバター
2009/08/26 15:55
funkyさん
ええーっ!!なんて可愛い18歳♪
もしくはどんだけ怖い怒り方してんの?
ウチの子達はブンむくれるだけです…つまんないわ。
勿論末っ子はウルウルして私の感情を満たしてくれます♪♬♫
アバター
2009/08/26 11:13
はは^^ウチの息子は今だに怒ると・・・ウルウルしますw
そうそう、小学校4年生ぐらいから変わってきますね~
アバター
2009/08/26 07:35
funkyさん
そうね、せいぜい小学校3年生くらいまでね。
ウチの末っ子は私が徹底的に甘やかしているので、4年生でもウルウルしてくれますが…
アバター
2009/08/26 03:20
はは^^・・・ダークだwww

でも、わかるな~^^
たまにそんな事言って確認したくなるな~

でも、息子も18になると・・・答えが怖い。。。^^
アバター
2009/08/25 21:35
funkyさん
私の深い闇の世界…ケ―ッ((Θ∀Θメ))ケッケッケッ

「死なないで~」の一言が聞きたくて、ワザと言ったりする訳です。
ママがもし死んだら…なんて。
で、涙顔見て「良し♪」と心の中で安心してます(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
アバター
2009/08/24 10:49
清らか・・・ごめんなさいって・・・ダークな一面が・・・^^
ってことないよねw

長女さん・・・中々しっかりしてますね~
考えたら親元から米の贈り物ってよく聞くけど大変ですよね^^
よく米や食品を子どもに送る親って聞きますが甘やかしすぎですよね~

でも、自分の子どもとなると・・・わからなくもないですwww

子どもが「死なないで~」って涙目で言ってくると・・・ギュッ!と抱きしめたくなりますね♪
アバター
2009/08/23 07:02
funkyさん
清らかって漢字がなんだか眩しいのよねぇ…
なんだか御免なさいな気持ちになっちゃうのよねぇ…

長女は今から米とか送ってよねなんて言ってます。
期待してるから♪だそうで…
でも私は生活していく大変さを知って欲しいから甘やかさないわよ~~~っ!!
とか言って真っ先に宅急便送っちゃいそうだ…

末っ子はまだ「ううん、ママ死ぬなんて言わないで…」と来るので、
ヨチヨチ(( (っ´ω`)ノ(pωq)と満足できてます♪♬♫
アバター
2009/08/23 04:49
清純から少し外れても純粋ぅてw
一緒のような・・・

抜けやすかった腕も今では頑丈ですか^^
大人で抜けやすいと怖いですからね~w

女の子はそうでしょうね^^
でも、自立してもしょっちゅう実家に帰ってくるのでは?
男の子は出たらそれっきりが多いからね~(自分もそうだったし・・・

そうそう、もし歳とって亡くなった時みたいな話しても
哀しい顔しなくなったな~・・・子どもの時は「パパ死んだらあかんで~!」って言ってたのに。。。w
アバター
2009/08/22 06:50
funkyさん
子供のように純粋な心の持ち主なのよヽ( ´ー`)ノ フッ

しかし、清純が良いのね?
こんぶは清純からは少し外れたな…・、λ チェッ

夜の公園でリーゼントが鉄棒してたら、きっと相談に乗ってくれて応援してくれるよ。
頑張れって。
不釣合いすぎるもん((´∀`*))ヶラヶラ

抜けるのも簡単だけど入れるのも簡単よね。
今じゃどの腕が抜けたの?え?って位頑丈になったけどね。

女の子はまだ色々語りますよ。
服装や髪型もこんな可愛い服が安かった見て見て!今日の晩ご飯作る!などなど。
だから、いなくなったら寂しい。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

エルビスのフィギアか…
ウチの娘達は私の持ち物を虎視眈々と狙っているな。
既にお気に入りのカバンを2つ持っていかれた。
もう20年以上使っている大事なカバンなのに~!!
財布も欲しがっているけどあげない。
インド綿の服も気がつくと娘が着ているブゥ━━━q(*`ε´*)━━━!!
繕って着てるのに~!!
死んだらあげると言ったら喜んでいた。
あのねぇ~その前に悲しみなさいよチャンとと、付け加えましたわ。
アバター
2009/08/21 17:32
王冠被ってみましたwww

こんぶ姉さん・・・初期服が子どものようですw

モンローもオードリーも映画は色々観てるけど、
清純=オードリー、おてんばモンローですね^^
どっちも好きですが、清純派になってしまうかな~www

夜の公園でリーゼントの親父が鉄棒やっていたら・・・通報されるかもです^^

そうそう、抜けやすいんですよね~
息子も何度か保育園で抜けて電話がありました。
「すぐ病院に連れてってください!」って・・・

で、迎えに行くと・・・「保母が何とか治しましたが念のために病院へ」って・・・
癖になってるのだから医者も「あ~またですね。今は問題ないですね」って。。。
ほんまに~^^

女の子は話ではお母さんにベッタリのとこも多いですね。
ウチのは中2位からかな?だんだん離れてるな~って感じるのは。
小さい時、あれだけ「パパーパパー!」ってベッタリでいつも手をつないで
歩いていたのが、何だかね~

家に色々ある雑貨やCD、書籍や衣類や、うんたらかんたら・・・のお宝は、
funkyが死んだら息子に全部やるから・・・と言ったことがあるのですが、
別にELVISのフィギュアとか車のオモチャとか興味ないし・・・ってね~
確かにそんな沢山の形見なんていらないよねwww

セーフティゾーンも、部屋の中の雑貨、ブリキ看板類も地震が来たら・・・危険ですw
アバター
2009/08/21 16:59
funkyさん
プリンスに変身してみた。

マリリンも好きなのよ。
壁にはマリリンのポストカードの方が沢山張ってあるな。
でも、映画はオードリーの方が沢山観たわ♪

鉄棒は夜の公園でどうぞ。
日中は流石にちょっとあれだもの…
息子誘ってやってみれば?
ウチの長女は既に出来なかった…まだ若いのに…

腕は一度抜けると癖になるそうで、よく抜けてました。
背広を脱いだ父の背中に負ぶわれて、薄暗くなった道を行ったのを覚えてますよ。
お医者さんが「よよっ!」って引っ張って「ほい、はまった!」てな感じで直すんですよね。
あっという間。

男の子の方が、スッと離れるのかな?
ウチの娘達はまだなんだかんだ近寄ってきて見せますね。
超うける男子の写メとか、CMの変なダンスとか…

私も物が捨てられなくて色んな物があふれてるんだな。
高橋秀子が何かの雑誌だったかのインタビューで、自分も年老いてきたから家を建て直したと、
持っていた色んな物も全部整理して、部屋数をうんと少なくして(多分2DKとかそれ位にしたんだったと思う)、
自分が死んだ時に残された荷物で困らないようにしたって記事を読んだことがあるの。
なるほど~って思ったもんよ。
だから、私もそれを目指して少しずつ整理し始めないとなって思うのよね。
今もし何かあったら、どうしていいか分らん物で家族が困っちゃうわ…

そうか、セーフティーゾーンは上に上がっていくのね。
地震がきたら総崩れね(゚m゚*)プッ
アバター
2009/08/21 13:29
なるほど♪・・・マント持ってないから王冠でも被っておくかw

funkyはモンローよりオードリーですね^^
清純な感じが好きだな~♪

鉄棒見かけても・・・やらないですよwww
誰も見てなければやるかも^^

こんぶさんも、そうなんですか~
抜けやすい子は「えっ?」ていう状況で抜けるようですね・・・
妹もお袋の話では、よくある両手を持ってグルグル回していたら両方抜けたとの事で・・・^^

しかし、「ジャングル大帝レオ」を観ていて・・・お父さんにって。。。アニメのままですねw

息子は小さいときは何でも見せたかったようで、「パパ、見とけよ~!」とか良く言ってましたw
今では何も見せないのがな~www

いえいえ・・・綺麗好きと言うよりこだわりと収集癖があり、モノが捨てられないので机回りは
どちらか言うとグチャグチャしてますよw
広告関係の仕事をしてると資料や原稿、その他モロモロです^^

セーフテイゾーンは・・・上へ上へと高くなりますね~www

アバター
2009/08/21 11:49
funkyさん
王様気分でマントつけたらいけるかもよ。

あのオードリーのあの輝く美しさ、気品ある風貌、素敵だったわぁ~♪
マリリンも大好きだけど、オードリーも大好き。
そして届かない私…悲しい…

逆上がりはね、腕が伸びちゃってお腹が鉄棒に近づいてくれないのよ。
「あれ?」
って思っちゃったわよまったく!!
鉄棒見かけたらやってみてね。

私は小さい頃腕の骨が良く抜ける子で、しょっちゅう接骨院に行って入れてもらってましたね。
ジャングル大帝レオを横になってゴロゴロ見ていて、見終わってあくびしようと手を伸ばしたら上がらない…
お母~さ~んって泣きついて、ダラリンとした手のままおぶってもらって母が歩き出したら、
父が仕事から帰ってきて、道でバトンタッチ。
父におぶられて接骨院へゴー!!が、一番記憶に残ってます。
息子さん、見せたかったのねぇ…子供ってそんなとこあるわよね。
今?今それするの?って時に見せたくなるのかしらねぇ。

私は物臭なのでどうしてもブラックボックス化してしまうんだけど、funkyは綺麗好きそうだからあまり無さそうね。
セーフティーゾーンが広がらないようにねぇ~♪
アバター
2009/08/21 11:25
ティアラも男性アバは微妙ですね~w

そうそう、ティアラと言えば「ローマの休日」♪
あのラストのシーンでのオードリーの輝きは最高ですね^^

布団の上で後ろ回りして見せようと・・・するのですねw
もう何十年でんぐり返りってやってないかな~^^
逆上がりも出来ないのは・・・運動不足ですねw
でも、funkyも逆上がりできるかな~って言うかやるような状況がないけどwww

「でんぐり返り」といえば思い出すのが息子が保育園の時の、ある日の朝・・・

「パパー見とけよ~僕でんぐり返りできるから~♪」
『おいおい時間ないから・・・』
「えいっ!」
「ギャ~~~!」

『おい!何してんねん!!』

朝の時間の無いときにでんぐり返りをして腕の関節が外れた息子・・・
急いで整形外科へ・・・

「パパ~死ぬ~!!ごめんなさ~い!!」と泣く息子。

で、先生が「えいっ!」と、腕は無事治って。
院内を笑いながら走り回る息子・・・

「泣いたカラスがもう笑ろた~」状態ですwww

で、「ブラックボックス」・・・なるほど~♪
ウチの机の横の山積みの「セーフティゾーン」・・・年末の掃除の時に消えるな~www
アバター
2009/08/20 22:17
イカロスの翼さん
私は幼少時から夏休みの宿題は泣きながら最終日派だったので、後回しは得意中の得意です\( ̄^ ̄)/
自慢する事ではないですが(*´艸`*)
後になったらもっと面倒…そして、溜まりに溜まる…そして、見て見ぬ振り…
でも、今日はそんな一つを消化いたしました。
明日もそんな気分になるといいな。
そうしたらラッキーだな。
アバター
2009/08/20 20:19
面倒だから後で・・・

でも後になったらもっと面倒なのである
アバター
2009/08/20 17:42
びゅ~さん
PCのマイドキュメントの中にも、「何だかわかんない」というファイルがあります。
タイトルのつけようのないモノやこれファイル作ってもこれしか入るもんないよねってモノ、何これ?これってPC的に必要な物かしら?お師匠さんに聞かないと分かんないや…ってモノを突っ込んでます。

で、今日は結局、洋服のブラックボックスを一つ整理して、あげる服・捨てる服・捨てないでボロにする服にわけました。
で、出てきたズボンの右足の部分をを末っ子の手提げカバンに変身させました。
ミシンが苦手なので手縫いでチクチクしていたら3時間もかかった…
明日は左足の部分を肩掛けカバンに変身させます。
手縫いで…チクチク………ええ、暇('σI')こいてます…
アバター
2009/08/20 12:03
ブラックボックス,わかります~.整理・分類の時に,「その他」っていうラベルを作ってしまうと,そこが"ブラックボックス"化してしまいます.





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.