Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


今年の最初の赤ワイン


お寒うございます…

うう…寒い…  ☆\(ーーメ) 何度も言わんでもよい!

こんな日は今年最初の赤ワイン  ☆\(ーーメ) そう来たか

どうれ、ホットワインにしてみましょう。
電子レンジでお燗にセットすれば大丈夫かな…

…いやあ… 暖まりますねぇ…

今年の目標とした「お酒を控える」。
な、なんと、この私がちゃんと守っているのです。 ☆\(ーーメ) 自分で驚いてどうする

ですから、今日が今年最初の赤ワインだったのでした。
ああ、美味しい。

次回は来週木曜日、仕事から帰ってからの予定です。



 

アバター
2014/01/12 21:50
>あるるさん

>でも お仕事がんばったご褒美ワイン、とかはしないのですか?^^

来週の木曜日が、お仕事がんばったご褒美ワインの日です。

自営業は、
毎日が仕事みたいなものですから、
毎日がご褒美ワインになってしまう…  

それではいけないと思って、
週に一度だけにしたのでした。

赤ワインをホットにして飲むのは、
冬の2月、凍てつくプラハを訪れた時、
ホット赤ワインが街頭でグラス売りされているのを見てからです。

「こうしてチェコ人は、暖をとるためにちょいと一杯引っかけるのね」
と知ったのでした。

私が飲んだホットの赤ワインは、
いわゆる赤玉スイートワインみたいな品種で、
甘くてシナモンやナツメグなどの香料が入っていました。

滋養強壮「養命酒」をお湯割りにすると、
似た感じになるかもしれません。
アバター
2014/01/12 20:02
ワインに限らず お酒ほとんどが体質的にあわないあるです^^;
目標、守られているのですねw
でも お仕事がんばったご褒美ワイン、とかはしないのですか?^^

ちなみに。。
ホットにするとやはり違いますか?
味とか 香りとか。。
アバター
2014/01/12 11:50
>Luciaさん

>薬だと思って、毎日飲みましょう

だから、ヨーロッパの人は、
アルコール性肝炎を患う人が多くなるんだと思う。

アバター
2014/01/12 00:42
ワインは身体に良いの

薬だと思って、毎日飲みましょう
(お酒じゃないの く・す・り (^_-)-☆)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.