Nicotto Town



幹事の成り手がいないから?

『去年は忘年会が無かったし 今年も新年会とか無さそうだし・・・』

とは少々寂しそうな現場のHさん(62歳)

『あ~新年もここまで来ちゃうと今さら新年会でもないかもねぇ 宴会

大好きのHさんとしちゃあ ”なんとも物足りない年末年始だわい”って

ことね (^ー^*)フフ♪』



『昔は年に2~3回は会社絡みの宴会があって その他に社員旅行

もあったじゃないか?会社の駐車場で花火を見ながらバーベキュー

なんてイベントもあったし・・・』

『花火大会そのものが今は無くなっちゃったからねぇ・・・ま 確かに

Hさんのいう通り会社絡みで飲む機会って 減る一方だよねぇ』


『今どきの若いヤツらがあまり酒を呑まなくなったのが原因かね?』

『いや むしろ幹事の成り手がいないってのが理由なんじゃない?

飲み会や社員旅行の幹事なんて 苦労ばっかり多くて得することな

んてほとんど無いじゃん?』

『あぁ 確かにオレだって ”お前が幹事な”とかいわれたら嫌だもん』

『でしょ?ww 昔は 

”宴会の幹事も上手くこなせないヤツは営業仕事もできない”

なんてことをいったもんだけどねぇ』

『へ~なんで??』

『う~ん 楽しい宴会って ”幹事の調整能力と企画力とで決まる”って

感じがしない? ”仕事だって同じだよ” ってことなんだろうね^^』

『ふ~ん それで代々営業マンが幹事をやってたのかぁ』

『まあね どこの会社でもそうなのかどうかはよく知らないけどさ』


みなさんの職場では宴会の幹事 どんな風に決めてますか?^^



アバター
2014/01/16 04:41
>m-kenkenさん

 実をいいますとジオも ”何十人もの規模の宴会の幹事”は未経験なんですけどね
(だからほんとは偉そうなことはいえない立場なんですww)

 ジオ世代より一回りほど上の団塊の世代に「幹事好き(仕切り屋)」が多かったせいか
 お鉢が回って来なかったのは幸いだったのかどうか・・・
 今となっては不明でございます(苦笑)
 
 
アバター
2014/01/15 08:09
飲み会の幹事くらい・・・と思いますが、会社が絡むと人数も多くなるし
いやなのかな?



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.