Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


永遠の受験生、もしくは秋田おばこ…


この姿を見て、

  「おしん」?

と思ってはなりませぬ。

思わず買ってしまった青の袢纏…
着てみて、このように画像にしてみると…

  えーん、私の日常そのままだあ~(泣)  ☆\(ーーメ) 泣くぐらいなら買うな  

でもでも、
自営業・自由業で、
普段、家の中で机に向かって仕事をすることが多い私の、
冬場の仕事姿は…

  農閑期の冬に
  袢纏を着てコタツに入り、
  コツコツと内職仕事をしている
  秋田おばこの姿そのままなのです。    ☆\(ーーメ) 秋田おばこは無理があろ。

あまりに似合っているというか、
私の普段着そのもので、ついつい買ってしまいましたとさ。

つまり、私の日常は、
試験当日までの残り日数を逆算しながら
目の前の問題集にシコシコ取り組む
永遠の受験生なのさ…              ☆\(ーーメ) だから「永遠」はむりがあろ。 

 

アバター
2014/01/19 22:47
>千鶴@ゆきさん

千鶴@ゆきさんは、
この綿の入った防寒着を
褞袍(どてら)と呼ぶんですね。
ニコタもドテラと称してますが、
私は袢纏(はんてん)と呼ぶんです。

丹前とか褞袍とかは、
私の中では裾が長くて、
綿入り着物のようなイメージなのです。

そして、おでんち…    

その呼び名は知りませんでした。

調べてみると、
綿入りの袖無し羽織で、
しかも、色彩や装飾が豪華。
これはなんとなく名家のご令嬢ご子息が寒い冬に着るものでは…

 …はっ! 

千鶴@ゆきさん、
あなたはひょっとして、
どこぞの名家のご令嬢…

仲良くしよっと   ☆\(ーーメ) お前とは住む世界が違うぞ
アバター
2014/01/17 21:50
炬燵にドテラ。あったかいし、ほっこりしますね^^
落ち着きますよね。 私もそのスタイルは好きです。

私は、ドテラのこと、おでんちと呼んでいますが、
おでんちってあまり呼ばれないんでしょうか・・^^;





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.