Nicotto Town



春の予感

「センター試験が終わるのを待っていた」わけでもないのでしょうが

FM放送から流れる曲に ”卒業だの旅立ちだのを想起させるもの”

が急に増えた気がいたします☆



ジオの住まう新潟ではさすがに ”桜ソングにはまだ早いから”なので

しょうが 地域によっては ”卒業ソング=桜ソング”というところも多い

ことでしょう(沖縄本島では先日寒緋桜が開花したそうですが)


去年の今ごろに同じようなことをブログに書いたような気もいたします

が 今時の卒業式では実にさまざまな歌が唄われるのだそうですね

生徒たちが 「一生に一度の想い出だから」と自分たちで決める学校

もあるそうな それはそれで楽しくてよろしいとジオは想います(^_^;

(合唱に向く曲もあれば向かない曲もありますからその年に流行した

曲が実際に唄われることは少ないのでしょうが 毎年たくさんの卒業

ソングがリリースされてもおりますしね 増える一方なわけですww)



大寒を過ぎたばかりですから ”春はまだまだ遠い”わけですが それ

でも日々ラジオから流れる曲に「春の予感」を感じておりまするという

お話でございました (^ー^*)フフ♪





ー追伸ー

かつては緋寒桜と呼ばれることが多かった沖縄の桜は 最近では

彼岸桜と混同されることを懸念して 寒緋桜と呼ばれることが多いの

だそうな つい最近知りました^^



アバター
2014/01/22 05:43
>満月さん

”冬の夜空”に関しましては 残念ながらほとんど新潟では見ることができません
 新潟の冬の日照時間は太平洋側のおよそ四分の一ほどですなんですよ
 つまりほとんど毎日 雪もしくは曇りなわけですww

 新潟の春は・・・春分の日辺りになれば ”そろそろ春かぁ?”てな感じでしょうか?
(年によってはその後にも雪が降ったりしますから油断なりませんが)
 ソメイヨシノも開花は4月に入ってからですからね
 日本列島 ほんとにさまざまですよね (^ー^*)フフ♪
アバター
2014/01/21 10:17
おはようございます。
追伸の部分を読んで、「えぇ〜!?そうだったの?寒緋桜って読んでたの〜?」と無知な自分が恥ずかしいと思いました。ははは^^;
だって最近まで緋寒桜って呼んでたもん。でもよかったぁ。今日のブログに緋寒桜が咲いて・・・と書こうと思ってました。

ままま、話変わって、そちらにとっては「春」なんてまだまだでしょう。
積雪すごいもんね。ここでは全く考えられないです。気温も風景も・・・・。
2月の中旬には沖縄は暖かくなるので桜も葉桜になってしまい、「あぁ〜冬も終わりかぁ」と思ってしまいます。今年の沖縄は寒いです。
でもこの寒さは嫌いじゃないです。出勤前の空気(なんか気が引き締まる)や仕事終わって夜空を見上げた時に星がすごくきれいに観えるのよね。(ジオさんとこもそうでしょ?)
でもそっちの方たちにとっては大変なんだよね。
体調には気をつけてお過ごし下さい。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.