Nicotto Town


ニコラボの徒然天然日記


海外選手の気持ち

海外に行くと、英語をもっと勉強しておくんだったと思う機会が多いです。
ただ、日本に帰ってくると、その気持ちを忘れちゃうタイプのニコットラボです。こんばんは。

1月下旬にインドネシアに出張に行っていたため、バタバタしてしまい
少しブログの更新間隔があいてしまいました…

今回はそんなインドネシアへの移動のお話です。
実際に行ってみて、想像していたより遠かったです。
飛行機で乗り継ぎ込みで、片道10時間近くかかっちゃいます。

そうなると、飛行機の座席にずっと座っている時間が長いため、
体勢的に、やっぱり疲れてきますよね。
実際、自分もそうでした。帰国した後は結構ぐったり…
(長時間のフライトは初体験だったのでなおさらです)

そこでふと思ったことが、、

「サッカー日本代表とかの選手が、
 海外から日本に帰ってきてすぐ試合するのって、
 結構大変なんだなぁ~…」


インドネシアと日本の時差は約2時間程度なので、大したことないのですが、
これがヨーロッパとかだと、もっと時間がかかる上に
時差も激しいので、余計大変だろうなーと。

これからは、サッカーの試合を見る時に、もし動きの悪い選手がいたとしても、
「まぁ移動とか大変なんだよねきっと…」と、
ちょっとだけ暖かい目で見る事ができそうです^^

アバター
2014/02/12 23:55
皆様コメントありがとうございます^^
ラボは海外経験が少ないので、どれも「ふむふむ、、そうなんだ、へぇ~」と
興味シンシンで読ませていただきました(^^)/

インドネシアのスタッフさんたちは、みんな結構英語が喋れるので、
私は精いっぱいの英語とジェスチャーで会話してきました。
単語+ジェスチャーでだいたい通じてくれました。
確かに海外の会話は自信もってしゃべっちゃう方が伝わりますねぇ~

そして、誕生日のコメントもありがとうございます!
これからも、レアキャラスタッフとして(?)頑張っていきますー
アバター
2014/02/12 18:08
こんばんは!お仕事お疲れ様です!

一日遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます!

サークルでミニゲームんの企画が有り
やってみたら、面白かったんです!

フルーツバブルシューター・ニコッとシェフw
(クッキー・・・はテンポズレしましたがw)

これからも楽しいゲームを提供してください♪
アバター
2014/02/10 06:11
1日早いですが、お誕生日おめでとうございます。
フルーツバブルシューター、とっても楽しいです♪
インドネシア、遠いですもんね。
ちょっとした休暇では手軽に遊びにいけないなぁと思ってしまいます。
お疲れさまでした。

サッカー選手は体脂肪率が低いのもあって、めっちゃ風邪ひきやすい
ようですが、中村俊輔は移動中の乾燥した飛行機の中でほとんど毎回
風邪をひいて、高熱を出しつつ、試合にのぞんでいると聞きました。
キレの悪い動きの(テレビ画面の)俊輔にがっかりしてた時、ツレに
説明されました(‘‘。)ゞ
ハードスケジュールですもんね。。
キャビンアテンダントの方々も、機内での乾燥対策などそれぞれ独自の
裏ワザを持っていて、みなさん健康管理や美容テク関係、苦心されてるようですね。
アバター
2014/02/10 00:25

インターに通っていますが、もうすぐ帰ると聞きまじめに一年やればよかったと
悔し泣きをしたさくです こんばんはヽ(*・ω・)ノ
私も12時間+3時間以上という移動で日本とプラハ(バルセロナ)を行き来した経験はあるので(片手で数えるくらいですが)お気持ち分かります。
特に、夏の移動は大変ですね。
夏はからっとした暑さのヨーロッパ(主に内陸)から蒸し暑い日本、もしくはアジアに行くのはかなりハードです。
…逆は全然いいんです。過ごしやすくて(*´▽`*)
ばてます。
夏バテというやつでしょうかね・・・。

逆もそりゃあ日本に慣れてしまえば恐ろしいほどにからっとしながらも死ぬほどに容赦なく照りつける太陽をにらみたくなるのでしょうが・・・。

8時間・もしくは7時間の時差を越えると、大体日本に行くと昼に眠くなり、日本から行くと朝に起きますね。

昼に眠くなるのは本当に困ります。特にディズニーとか行くとね。
イッツアスモールワールドとかシンドバッドに乗ることをお勧めします。(何様)

とか何を書いているんだか・・・。

選手さん多分結構大変なんだと思うんですよね。
コンディションがひどいのは選手さんのせいでもあると思うのですが、でもやはり人間ですものね。
無理なことがあるでしょう。

海外遠征ありましたら、ニコットラボさんを見習って温かい目で見れるかなーー

そういえば・・・気づいたのですが
日本人が英語しゃべれない理由は性格にありますね。
外国人は自分から踏み込む貪欲な性格を持っているので文法がめちゃめちゃでも、相手にしゃべりかけます。
ですが日本人は引っ込み思案なので、いくら外国人より文法を知っていてもしゃべろうとせずに、色々発音は大丈夫か、本当に文法は大丈夫か。とか考えてしゃべれませんね。
同じ日本人で固まることが多いですし。
なので日本人でもぺらぺらな人は基本的に外国で鍛えられたかもともとの性格にあると思います^^★

長文失礼しました
たったったったったった(去)
アバター
2014/02/08 13:56
インドネシアは英語圏なのでしょうか?出張お疲れ様でした!
日本人は英語が不得意らしいですね・・・なんでなのでしょう?
アバター
2014/02/08 11:35
ごちそうさまでち^^お陰で殿1回でました

暖かい目@。@じと・・・・
アバター
2014/02/06 09:22
アメリカのメジャーリーグゎ飛行機ぢゃなく陸路を何時間もかけて移動してるょw

コレゎプロスポーツ選手ゎ必須思ぅょ
日本の選手ってかサッカー選手限定ぢゃなぃしどの選手も条件一緒w
(ゴルフだって、野球だって、テニスだって、アマだって海外で活躍する選手は全員だからw
キツィこと言ぇば、
ちょー一流のプロゎ厳しぃ条件でもキチンとコンディション整ぇるゎけで、
動きが悪ぃのゎその選手のコンディション作り失敗ってことw
アバター
2014/02/04 20:41
こんばんは、お帰りなさいませ♪
フライト中は大体寝てたので、疲れた記憶はあんまりありません。
そう考えてみるとサッカー選手の皆さんは本当に大変ですね><
アバター
2014/02/04 19:02
大変な中でも、
機敏な攻撃が出来ちゃう
選手の皆さんは、
やはりプロ。
凄い人達の集まりなのでしょうね。
凄くない凡人の私は
凡人で、楽出来て良かったなー、とか
思っちゃいます♪
アバター
2014/02/04 17:49
そうですね〜^-^; でもプロですからw 
暖かい目で見る事ができない私。。。でした♪
アバター
2014/02/04 06:50
|・`ω・)ノ゙ ォ'`ョゥ
時差ぼけの経験がないので(一番遠くまで行った外国はインドネシアw)
想像でしかないのですが…体内時計を合わせるのって大変そうだぁ

移動の疲れはわりと抜けにくいので
風邪など召しませぬように(。・ω・)σネ
アバター
2014/02/04 00:25
インドネシア出張お疲れさまでした。
片道10時間近くもかかるんですね。

ニコットラボさんのブログのおかげで
海外遠征したスポーツ選手の大変さを
少し垣間見えた気がします。

サッカーなどの試合を別の視点で(あたたかい目で)
見ることができそうです^^

ニコットラボさん、ぐったり…とのことですが
風邪など体調に気をつけてくださいね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.