Nicotto Town



読めない漢字をどうしよう?

『これはなんて読むんだ? ちば・・・? きば・・・?』

『え~と・・・地下鉄の駅があるくらいですから 東京メトロの路線図で

調べれば・・・ あ 読み仮名は振られてませんねぇ・・・』

事務所の片隅で T課長とY社の営業Mさんが スマホを真ん中にし

て 何やらぼそぼそと会話をしている断片が聞こえてまいりました


(あ~二人で東京の○○社の販売会議に出るとか何とか言ってたから

その下調べでもしてるんかな? で 読めない地名がある・・・と)

そんなことが想像されましたが こちらから 

”どれどれ ジオが読んで進ぜよう 見せてご覧なさい” 

というのも生意気だと想いましたのでもちろん黙っておりましたら・・・


『ジオさん! この漢字 なんて読むんですかね?』

と第三者であるはずの営業Sくんの声がいきなり飛んでまいりまして

見ますとスマホを持ったSくんがいつの間にかジオの後ろに立って

おりました

『ん!? ”かやば” だねぇ ”茅葺き屋根”ってあるだろ?あれだよ』

『あ~そういわれれば 草冠ですもんねぇ だそうですよ T課長^^』

『なるほど ”茅場町”ねぇ・・・』とT課長

『漢字が解らない時の検索は簡単なんですけど 読めない漢字は

けっこう大変ですよね(苦笑)』とY社のMさん

『なんでもかんでもPCやスマホの方が優秀とは限らないってことは

”人間もまだまだ捨てたもんじゃない”ってことですね(^_^;』とSくん



(東京出張くらいで 大の男が3人もなにを大騒ぎしてるんだかww)

とも想いましたが こちらはこちらで仕事がありましたので黙っており

ましたというお話でございました (^ー^*)フフ♪











   



アバター
2014/02/09 05:25
>サビ猫さん

 北海道の地名 ⇒ アイヌ語の音に漢字を無理やり当てはめたから読みが難しい
 沖縄の地名 ⇒ 同じ漢字でも読み方が基本的に違うから難しい(EX 城→シロではなくグスク)
 もっともね 難読地名とか難読苗字 ジオは大変に好きでございますww

>mioさん

 あなたたち位の年齢の方には ipadに頼らずに【お脳】の方を鍛えていただきたいですねぇ(笑)
アバター
2014/02/08 23:49
@ジオさん
@サビ猫さん

 読めない漢字も打てますよ!
中国語用のキーボードで、文字を指で書くタイプのものがあるのです。
それを選べば、読めない漢字もほらこの通り!!
 実際私は、PCにもiPod touchにもこのキーボードを登録しています。
 複数の言語のキーボードが一台に入ってるのはやっぱりいいですね。
ロシア語もハングルもお手の物ですよ^^*
アバター
2014/02/08 08:32
茅場町ってそんなに難しい漢字じゃないと思いますけどね・・・。

北海道とか沖縄の地名のほうが難しい地名が多い気がします。

スマホ、読めない漢字は検索できないんですか。
ますますいらないな~(ガラケー愛用者です)



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.