Nicotto Town



”革命の年1982年” あなたは何歳でしたか?

御用とお急ぎでない方は まず↓の画像をご覧くださいませ☆

http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/cd-803.htm



『CDプレイヤーの第一世代って ”縦て置き”だったんだよ さすがに

知らないでしょう?ww』とは昨日のジオ

『? ちょっと想像がつかないです』 お相手はニコ友Jさん

『今のCDはトレイに水平に置いて す~っと中に入るでしょう?当時

はそれがまだ難しかったらしくてww』

『アナログ・レコードでも ”縦て置き型”ってあった そういえば(笑)』

第一世代のCDプレイヤー発売はジオが二十歳位の頃でしたねぇ

とにかくその頃 オーディオの世界で【革命】が起きたわけですよw



CDが普及する以前は とにかくオーディオというヤツは大変お金も

手間も掛かるモノでございました LPレコードそのものがデリケートな

モノでしたし 本格的に揃えようと想うと 自家用車一台分位のお金

は 当然のように掛かりました

(レコードを聴くために必須のレコード針が そもそも消耗品でした)

そうした「よい音で音楽を楽しむこと」がCDの普及によって大衆化が

急速に進みまして 「安価かつ気楽によい音を手に入れる」ことが誰

にでもできるようになりました(それはそれで喜ばしいことでした)


ですから今の時代でも ”CDで聴くよりアナログ・レコードが良い”とか

”真空管を使ったLuxmanのアンプが最高!”などとおっしゃる方々は

大変に【貴族的な趣味】をお持ちだということがいえるものと想われま

すが いかがでしょう? (^ー^*)フフ♪

(真空管そのものを見たことがない向きも多いことでしょうがww) 



とにかく昨日は ニコ友Jさんと ”サウンド・レコパル”だの ”JBLだの

Boseだののスピーカー”なんぞというお話で 大変に盛り上がりまし

た~というお話でございます (^_^; 







月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.