Nicotto Town



サウンドカードを買いました

Windows8にしてから、音楽を30分ぐらい聞いていると、ノイズ入ってしまうので、システムのプロパティでパフォーマンスを優先に設定したり、ディスクのクリーンアップをしていたが、1時間ぐらい聞いていると、ノイズ入ってしまうので、サウンドカードを変えてみた。

Creative サウンドカード Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX(Amazonで1591円)


既存のサウンドカードのアンインストールはあまり迷わなかったが、マザーボードのオンボードサウンドを無効にする方法で少々悩んだ。
まず、BIOSの起動方法が分からなかったが、このPCは「del」を押し続ければ良かった。PCによってはzF8だったり、F10だったりするらしい。
電源を入れるとpress del to run setup press tab…と出るので、2単語目を見て判断すればよいらしい。

あとは、PCの電源を切って、PCを開けてPCIに挿して、もとに戻し、PCの電源をいれて、CDドライバーを入れて再起動して完了。

交換後、音楽を長時間聞いても、ノイズが入らなくなった。
音も以前よりも良くなった気がする。

アバター
2014/02/14 18:47
Windows Media Player で CD から mp3 形式で取り込んで、聞いています。
CDプレーヤーで聞くよりお手軽です。

あと、インターネットラジオで

http://www.jazzradio.com/smoothjazz 

も良く聞いています。

アバター
2014/02/13 21:45
PCで音楽か…
ぴんと来ないけどYouTube見てるから同じかな(*´ω`*)
あ…私のPCも相変わらず酷使されてるから
寿命あとどのくらいかなぁ。。。。
最近はとっても調子いいんですけどね♪ 7年目突入!頑張れPCww
アバター
2014/02/13 18:35
CDプレーヤーで聞いたほうが良い音がするのだが、CDプレーヤーが壊れてしまって以降、PCで音楽を聴いています。

ノイズが入らなくなって音が良くなった気がするだけかなぁ?と思ったが、どうやら音は良くなっています。
アバター
2014/02/12 18:45
やっぱ☆
そっかぁ。。。音の不良でだったのね
PCで音楽聞くこと多いんだね♪
今のPCって「音が聞こえる」の当たり前だから
普通はサウンドカードなんて意識してないけど。。。ね(^^ゞ
HDD1年寿命はちと短い気がする。。。ふむ☆
アバター
2014/02/11 18:29
音は良くなったのだが、HDDからカラカラ音が・・・

PCを傾けるとカラカラ音が消えたので、しばらくの間傾けたままにしておいてから、静かに元に戻したらカラカラ音がしないままになった。

とはいえ、HDDが寿命かも?(1年も使っていないが・・・)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.