Nicotto Town



ベトナムでかつてあった戦争

海外旅行の経験が豊富な方にはちょっと信じられない話かも知れま

せんが ジオの住まう辺りには一生海外旅行なんて経験しないまま

人生を終わる人はたくさん居たりします

そもそも旅行趣味が全くないジオのような人間もいれば 興味はある

が なかなかその機会がないという人もいることでしょう そして

「その興味の有る無しにも 濃淡さまざまあることでしょうよ」

というのが今日のお話なんですが・・・



『社長が海外に出かけてたってのは知ってましたけど ベトナムに

行ってたんですねぇ 知らんかったですよ』とは営業のTくん

『あぁ なんかお付き合いを兼ねての視察旅行程度のことらしかった

から そんなに大げさな話でもなかったみたいよ まさかうち程度の

会社で ”海外に市場を求めて~”なんてことはあり得ないしさ(笑)』

『そもそもベトナムってどんな国なんですかね? オレはその辺からし

てすでに解りませんよ』


『ベトナムがどんな国かって? う~ん ン十年前に【アメリカと盛大に

戦争した国】っていっても解らんかぁ Tくん世代じゃあ』

『あ~ イラクやアフガニスタンみたいなもんですか?』

『だいぶ違うな・・・ 最終的にアメリカ 負けちゃったし』

『へ~~アメリカって 戦争に負けたことがあるんですねぇ そんだけ

ベトナムの軍隊が強かったってことなんですかね?』

『ジオにはよう解らんよ(苦笑) でも 今のベトナムは経済もそこそこ

発展してて いろんな意味で注目されてる国らしいよ ご近所のタイ

が 最近かなりマズイことになってるからってのもあるだろうしね』

『ベトナムってタイのご近所なんですか なるほどあの辺の国なんで

すね』

『あはw まずはその辺から話を始めりゃよかったかwww』



いろいろなことに興味はあるが出不精のジオと まったくその手のこと

に興味のないTくん なかなか話がかみ合いませんでしたというお話

でございました(苦笑)






アバター
2014/02/14 05:58
>ジャッカル北上さん

”新谷かおるも松本零士出てこなくなっちゃった”理由が
【大和魂】を喪失したか?に見える男子たちにあるのかどうかは更なる議論が必要かと^^
(ガルパンだの艦これだの 軍事ネタのゲーム&アニメが大人気だったりするしねww)

 ちなみに映画「永遠のゼロ」の中で
『特攻隊って要するに テロリストだろ?』という台詞があったのを覚えてらっしゃいますか?
 Tくん辺りに ”カミカゼ特攻隊はテロか?”と尋ねてみるとどんな返答が返ってくるのか・・・
 知りたいような知りたくないような気がしております(笑)
アバター
2014/02/14 05:49
>Razuroさん

 ジオとしても ”もうちょっと真面目な方向に行くのかな?”
 と期待していたんですけどねww
 世代が違う上に Tくんはなかなかマイペースな男でして
 こちらのペースに乗って来てくれませんでした(苦笑)

 あとこれはジオの想像ですが 学生時代のTくんは
”地理や歴史が苦手だった”のかも知れませんよね^^

 
アバター
2014/02/14 05:45
>サビ猫さん

 サビ猫さんのおっしゃる通りだとジオも想いますが
 最近の若者は 
”知らないことは知らないと素直にいうのがいいんだ
 下手に知ったかぶりをして恥をかく方がいけないことだ”
 と考えることが多いようですよww

 それに少々解らないことがあっても
”ネットで調べればいいんだから 脳内に貯める必要はない”
 とも考えているようです 
 ま ある意味【賢いやり方】といえるでしょう^^
アバター
2014/02/13 09:30
このての話題をするときは 軍事な~ からの話しにするか、 政治的に~ の話しから
のアプローチにするかですよね。

男の子だと、軍事的な話からのほうが興味を持つかと思いきや!!!

戦争とか平気の話とか、コワイ・・・とか、女子小学生のようなことを言う奴がいるので
新谷かおるも松本零士も、出てこなくなっちゃうわけですなぁ・・

 
アバター
2014/02/13 07:57
わぉ!真面目なお話かと思いきや・・・w

いまのTくんのような社会人が増えちゃっているのでしょうねぇ~www
アバター
2014/02/13 06:36
Tくん、興味がないっていうか、
ここは最低限の一般知識なんでおさえておかないとダメじゃないですか?!

この程度のこと知らなきゃ恥ずかしいよ、無知厚顔もいいとこだよ~!!って
もし私ならTくんに激しく厳しく突っ込んでると思います。

そんなに興味がなくても知っておかねばいけないことってあると思うよ、Tクン。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.