Nicotto Town



一粒300円の苺 一個500円の林檎

幸か不幸か 日本国内のお話ではございません^^


「日本産農水産物の輸出が好調 東南アジアやロシアで人気回復」

という記事を読みまして ”ほ~具体的には何が売れてるんだろ?”と

想いました あれこれ調べてみますとこんな記事がございました☆

http://www.ywbc.org/support/thai/20090611.html

http://www.nouzai.com/news/2009/webdir/192.html


果物の他にも ”日本酒が大人気です”という国があったり ”日本食

ブームで生シイタケの需要急増”という国があったりもするそうな^^



もちろんこれら日本産の農水産物を購入しているのは一部の富裕層

なわけですから 現地の食材から見ればとんでもない高級品なわけ

です それでも日本産品は信頼度が抜群に高くて 一般の市民にも

贈答用としての需要がかなりあるのだそうです


『ふむふむ 物珍しさと味ばかりでなく ”外れがほとんど無い”って

ことが受けてるってことね~(^^;)』

と その辺は【故障しない日本製家電&自動車】と共通したイメージ

を持たれているんだなと想いましたねぇ☆ 




それにしても

「1パック8000円の苺が平気で売り切れる国」

がすぐ側にあるってことがなんだか不思議な感じがするのはジオだ

けでしょうかねぇ??





アバター
2014/02/15 05:24
>m-kenkenさん

 誰にでも ”この品には○○円以上はかけない”という
”マイルール”ってありますよね?^^
(セールで○○円以下になるまで待つとかねw)

 ちなみに毎日のように林檎を食べるジオとしては
 林檎のお値段がお高くなると【冬の終わり】を感じたりいたしますです(^ー^*)フフ♪
アバター
2014/02/14 17:45
自分で絶対に買わない値段・・・

8000も出すなら家族に服とか、ペット用品買いますね。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.