Nicotto Town



そろそろ?「春眠暁を覚えず」

「眠りにまつわるお悩みはほぼ三つのタイプに分けられます 

1、夜眠れない 2、昼眠い 3、無呼吸症候群などの睡眠中の問題

これら全て ”病院の睡眠科”を受診されるとよいでしょう」


2,3日前にNHKラジオから流れてきたある医師のお言葉です

『最近は睡眠科なんて診療科があるんだぁ』と想いましたねぇ^^

春が近いせいかどうか知りませんが ラジオや新聞の情報コーナー

では ”眠り”に関するものが目立ってきたような気がいたします☆



「人間の体内時計は25時間 それを24時間に合わせるために日々

リセットしながら生きているからちょっとしたズレで睡眠に障害が出る」

「人生の三分の一は寝ている だからもっと睡眠を大事にしよう」

「平均睡眠時間が7時間の人がもっとも長生きだという統計がある」

とまあこのようなことを基本に眠りについて語っておられたのですが

”体内時計ってそもそも何?”と想いましたので調べてみますと こん

なサイトが興味深かったです☆

http://fufufu.rohto.co.jp/feature/709/2/


『ふむふむ できるだけ規則正しい生活をするようにってことねぇ』

ま その規則正しい生活ってヤツが一番難しいんですけどね(苦笑)




『【老化防止&美と健康】のための大切な生活習慣ねぇ・・・最近は 

”この手のキーワードにかなり惹かれる自分”がいるなぁ(笑)』

というお話でございました (^ー^*)フフ♪


 




アバター
2014/02/23 01:39
>Razuroさん

 冬眠・・・なんて甘美な響きなんでしょう! 憧れちゃいます(^ー^*)フフ♪
 SF小説みたいな ”人口冬眠”でも受け入れちゃいますね ジオならw
(もっとも実現不可能だからこそ甘美なんでしょうけどね)

”睡眠が好きはじゃないかも?”という発想はなかなか興味深いですねぇ
 実はジオは常日頃
『ジオはメシを食うことがあんまり好きじゃないんだ』
 というようなことを大真面目に発言しているんですよww
(もともとの性質がそうであった上に消化器系の疾患を抱えてしまったせいなんですけどね)
 
 睡眠は好きか・・・・・・・?
 う~ん これも案外 どうなんだろうなぁ?? (笑)

アバター
2014/02/23 01:31
>サビ猫さん

”寝起きがさわやか”とか ”疲れを引きずらない”とか いいことずくめですねぇ^^
 
 ジオもねぇ 12時前に ”一度は眠る”んですよ ええ 
 ただ だいたい ”こんな時間”に起きてしまうんですよねぇ(苦笑)
『PCの電源なんか入れずに そのままベッドの中でじっとしてればいいのに』
 と我ながら想うんですけどねww
(この生活が 今のジオの習慣として定着しているんだといえばそれまでですが・・・)


 
 
アバター
2014/02/22 17:57
冬は冬眠したいと思うほど睡眠は好きだと思うのですが・・・

夜型傾向にあるというのは・・・ 睡眠は好きじゃないのかも・・・

なんて思ったり・・・ 規則正しい生活が大事だと分かっていても

なかなか実行できない、ちょっと自分に甘いワタシと気づかされるw
アバター
2014/02/22 06:17
眠るの大好きです。

7時間眠るっていうのも大事ですが、眠る時間帯というのもかなり大事なようで
最近自分は夜12時前に就寝して、朝5時とか6時に起きるのが気に入っています。

一時期深夜2時とか3時まで起きていた頃にくらべると
仕事が繁忙なときでも疲れをひきずらない気がします。

12時前に寝るのが習慣化してきたら、
休日に昼寝をしてもいつもの時間帯にちゃんと眠くなり
「昼寝しちゃったから夜眠れない!」ということもあまりなくなったので
休日はそれこそいくらでも眠れる感じですよ!!そして寝起きも爽やか!!

忙しいとき体調を崩さずに過ごすには規則正しい睡眠はすごく大事だなあと
最近しみじみ感じております。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.