Nicotto Town



やっと釣れたー!

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+435

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
アブラハヤ
3
9.75cm
ブルーギル
2
22.18cm
カワムツ
1
18.59cm
オイカワ
1
18.92cm
ウグイ
2
16.22cm
ニゴイ
1
48.48cm
ヘラブナ
2
32.69cm
キンギョ(赤)
1
27.37cm
ブラックバス
2
38.57cm
ニジマス
5
52.47cm
ライギョ
3
83.17cm
ブラウントラウト
1
58.93cm
イワナ
1
44.45cm
ソウギョ
1
96.35cm
アユ
2
22.92cm
川の真珠貝
1
7.75cm
ウナギ
1
52.32cm
ドジョウ
2
10.12cm
クローバーエンゼルフィッシュ
2
13.28cm
2014/04/27 21:37

セレブセットにて。右から4番目。

今日は、やっとクローバーエンゼルが釣れました。
よかった。間に合った!
これで一安心です。
3匹以上はライギョとアブラハヤが3匹ずつ。
そして、ニジマスが5匹。
5匹釣れるなんて久しぶりな気が・・・。
真珠貝も釣れたので数字が伸びました。
435コイン。

青ガチャはこれから。

明日もボチボチがんばろう。


今日は、アジア人街特にベトナム人が多い地域で買い物&ランチの後、科学館みたいな場所に行って遊びました。

アジア人街で、なんと!レンコンを発見しました!
初めて生レンコンが売られているのを見ましたよ。
1㎏あたり12ドルと日本に比べて高いのですが、そんなことは言ってられません。
もちろん即買いです。
去年探しても見つけられなかったけど、季節的な問題なのかな。
レンコンは冬の野菜だからこれからシーズンでしょうか。
嬉しいです。
でも、逆にゴボウが店頭から消える季節です。

ということで、今日は両方がそろううちに『いり鳥』を作りました。
筑前煮みたいなやつ。
おいしくできてにっこり。
やっぱり冷凍とは違うよね。
ということで、いい1日でした。

アバター
2014/05/01 13:19
梵天さん
そうなんですよ。一回日本食材屋さんに聞いたことがあるんですが、日本産は輸入すると高くなりすぎて、全く売れないそうです。だから中国産になっちゃうんですよね。それでも、日本企業が中国の契約農家で品質管理をして有機野菜を作ってるやつとか、それなりのこだわり商品もあるんですけどね。

ホントに海外で住むとなると、中国産を排除というわけにはいかないです。現地の野菜にないものは中国産でしか手に入らなかったりしますから・・・。逆にここオーストラリアはアメリカ産は少ないと思います。遠すぎるしw
タイと台湾、それとベトナムは私も大丈夫なような気がします。イメージでしょうかね?w
アバター
2014/04/29 01:21
冷凍って中国産が多いよね~。。。
日本みたいに 管理されてますと書かれても買わないようにしてるが
例えば ブロッコリーとかアメリカ産は農薬が心配と思ってしまうが
海外で住むとなると そうも言ってられないよね
なぜかタイと台湾は大丈夫と思ってるけどねwww
アバター
2014/04/28 21:54
梵天さん
冷凍する前に全部食べてしまいそう・・・w
一応、冷凍ごぼうも冷凍レンコンも売ってるんです。どっちも中国産だけど。。。
野菜の種類は、日本とは比べ物にならないぐらい少ないです。。。
こまごま不便はありますね。
でも、ここはかなりマシな方だと思います。
アバター
2014/04/28 00:32
冷凍できる物は冷凍で保存だ~!
日本では当たり前が 海外だと全然ダメって多いんだろうな~。。。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.