Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


三重は桑名の新名物「肉巻きおにぎり」

仕事で何ヶ月かに一回、三重に行く。
伊勢やったり松阪やったり津やったり桑名やったり。

今月は日帰りで桑名から津まで行って帰ってきた。
まずは朝イチで新幹線に乗って名古屋まで行って、折り返しで桑名まで、そんで一仕事終えて近鉄特急で津まで、津まで行くと難波まで帰るのはそうしんどいことではない。
まぁ、強行軍は強行軍なんだけど。

そんで桑名に来たらでかい悩みが一つ、それは桑名でご飯を食べれる店がほとんどないってこと。
桑名と言えば「その手は桑名の焼き蛤」だが、その焼き蛤の定食を食べさせてくれる店の価格は確か1500円以上。
サラリーマンではないビジネスマンとはいえ昼から1500円はよう払わん。
そんでこの時はお昼を摂る時間が20分しかなく、かき込みでラーメン食べるかと、とても怪しいラーメン屋さんに入ってみたが、ほぼ満員、マージーでー。
しゃーなしJRとくっ付いてる昭和30年代くらいの駅ビルがあるんだが、そこに入って何ぞないか物色。
まぁ、この腐れビルも何度も来てて何もないの知ってるんだけど、そうこうしてたら時間がなくなったので、ふと見たらおにぎりの暖簾発見、ひょっとしたらあれ売ってるんじゃないかと見てみたらあったので、急いで買って近鉄特急内で食べることにした。


・ずいほう志ぐれ茶屋:しぐれ肉巻き2ヶ入320エン

このお店はチラ見した感じではしぐれ煮の店のようで、蛤やあさりのしぐれ煮を売ってるみたいやった。
しかし会計の際に奥を見たらイートインがあったようで、おにぎりのみならず、どうやら蛤も焼いてたような感じがした、これは次回の課題としたい。

さて、そのしぐれ肉巻きとは何ぞや、であるが、たまたま駅に観光案内が貼られており、それを偶然にも見てたんだねー。
だから記憶に残ってた、「持ってる」男は違う。
えー、一般的には「肉巻きおにぎり」と言うらしくて、桑名のパワーフードなんだそうだ、パワーフード(笑)。

ではうんちくを転載する。

~2010年、桑名のご当地メニュー決定戦でグランプリに輝いた新メニュー。「しぐれ」とは佃煮のことで、江戸時代から続く桑名市民定番のゴハンの友。桑名に来たらぜひ食べたい一品。~

ということでB-1辺りを狙った創作メニューなのであろう。
しかし佃煮自体は江戸時代から続く桑名名物であるらしいので、あながち的ハズレな一品ではない。
豊橋カレーうどん程の突然さはないと言える。

ちゅーことで、近鉄特急に乗ってテーブルを出して食べてみるとする。
小ぶりながら2ヶ入って320円、コンビニおにぎりよりよほどお得かな。

では箸でいただく(手が脂でねちゃっとするのが困るのでな)、ぱくり。
おおおおお、この肉が巻かれた所のご飯が肉の脂を吸ってメチャメチャ肉々しい!!!
このおにぎりもかなり濃いめの味が付いてて、おそらくしぐれに使った甘辛の出汁醤油と一緒に炊き込んでるんだと思われる、ワタシならそうする。
そんでおにぎりの中にはしぐれ牛肉をミンチくらいにまで細かく刻んだのが入ってて、表面だけではなく中も楽しめる。
にんじんとゴボウも具材として入って、そんで表面だけでなくおにぎりの中にもゴマが結構あってやはり手が込んでる。

いやー、にわかB級グルメとは違う、芯の通った味であった。
とにかく思ってたよりパンチがあって、2ヶどころか4ヶは軽く食べられるし、酒の肴にも良いではないか。


桑名ってどうしようもねーなー、と思ってたが、少し見直した。
だからといって食べる店がないのには変わりないし、毎回肉巻きおにぎり食べる訳にもいかんのでやはり困ったちゃんの桑名なのであった。

ちゃんちゃん。

アバター
2014/05/28 23:14
ことさん、基本はやっぱり焼き蛤なのよ。
しかし結構良い値段するので困ってるのですわ。
一応、このB級グルメで町興しするみたいなので、何もない町やけど偶然行った際は食べてあげて下さい。
アバター
2014/05/27 07:49
桑名といえば、花火が綺麗なんだけどなぁ、確か・・・しか浮かばない。
肉巻きおにぎりね、メモメモ。
アバター
2014/05/07 06:55
onpuちゃん、隣の工業地帯の四日市はかなり栄えてるんだけど、桑名は全然イケてません。
ハマグリが有名なくらいですね、しかし今や養殖がほとんどだそうです。
ここは岡田さんの地元なので郊外型イオンがそこかしこにあるので、駅前がしなびて行ったんだと思われます。
新興住宅街がこれでもかってあるんですが、循環バスでみんな名古屋に働きに行ってるそうですよ。

三重は辛うじてお伊勢さんをお勧め致します。
アバター
2014/05/03 04:41
桑名って行ったことないですけど
名前はけっこう有名ですよね
でも、お店がないんですか
江戸時代から続く定番って
江戸時代は栄えてたのが
渡し船がなくなってさびれちゃったんですね
アバター
2014/05/01 07:04
ゆきのさん、甘辛なので甘いだけじゃないです。
ワタシすき焼きも大好きですから。
お昼食べれんかったから、2個じゃ物足らんって。

ワタシが食べたのは炊き込んでて、十分肉の旨味も染みててナイスでした。
三重ですので安もんでも牛肉でしょ。
関東圏なら豚肉になっても良いのでは???

ワタシは冷や酒か焼酎ロックでイケます、うふふ。
アバター
2014/04/30 22:26
肉巻きおにぎりって、文章だけだとイメージできなかったので、ググってみました。
画像を見ただけで「ごちそうさまでしたっ」って言いたくなるぐらいの肉々しさですね。
これを4つもいけそうなんて、さすがです。
しぐれ煮って甘めの味付けだと思うんですけど、甘いの苦手な日月さんでも大丈夫なのでしょうか。

いかめしみたいに煮て作るのかな~とレシピも見てみたんですけど、中はごま混ぜたぐらいで普通のおにぎりに肉巻いて焼いて調味料をからめるものが多かったみたい。
ますます肉々しいです。
巻く肉は三重だから牛肉なのかと思ったら、豚肉でもありらしいですね。

ピザやパンやパスタなら酒のつまみになりますが、おにぎりはちょっと無理かも?
アバター
2014/04/30 06:44
だから長いって。
アバター
2014/04/30 01:37
へぇ・・強行軍だったんだwww
釣り掘り防衛軍・・忘れてたw
防衛軍、1匹早く釣って!!!!!!!
全種類釣るともっと良い事あるみたいだけど!!!!!!!!!

肉巻きおにぎり~
そのおにぎりで白ご飯食べれそうwww
大和芋のとろろは付いてなかったの?????www



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.