Nicotto Town



長命家系ってあるの?

あまり科学的なお話ともいえないことではございますが 

”皆が健康で長生きする一族”とか ”やけに短命な家系”とかいわれる

種族(?)というのはあるものですよね☆


ジオの知り合いのご兄弟で 兄が昭和五年弟が昭和十二年生れ

というご兄弟がおられます このお二人が供に非常にお元気でして

『Kさんちって 皆さんそんなにお元気なんですか?確かご兄弟多い

っておっしゃってましたよね?』と先だってお尋ねしたところ

『そうだねぇ 七人兄弟で亡くなったのは長男だけでこれは戦死だか

らねぇ ”みな元気で長生きですね”とはよくいわれるよねぇ』だそうな


『は~それはそれは(^_^; ちなみに皆さん病気はどうですか?』

『それがねぇ オレが二年前に食道がんで手術した以外は ほとんど

病気らしい病気もないんだよねぇ だからそういう家系なのかもね』

もちろん60年70年と生きてきたわけですから 皆さんさまざまなこと

があったに違いないにしても 大正から昭和の初期に生まれた兄弟

が ほぼ全員元気で暮らしているなんて素晴らしいことですよねぇ^^

(少々ボケが始まってる?と疑われる方はいるらしいですけどねw)


『”兄弟揃って楽天的な性格だ”とはよくいわれるからねぇ それにね

兄弟仲がいいから 何か困りごとがあっても助け合える安心感がある

のも大きいかもねぇ なんとなくその辺が みな元気で長生きの理由

なんじゃないかな?とは想うよ(^_^;』だそうです☆


”不老長寿”なんてものはこの世にあり得ないにせよ ”一族の多数が

健康で長生き”なんて話が身近にあると なんとなく幸せな気分になり

ますよねぇというお話でございました(^ー^*)フフ♪ 

  

アバター
2014/05/16 05:02
>アビゲイルさん

 年金問題かぁ・・・
 確かにジオなんぞは ”50代の独りモン”でございますしねぇ
”もしも年金がまったくもらえないとしたら・・・?”なんぞと考えると
 お先真っ暗でございますよ(苦笑)

「最長でも70歳生きれれば 満足です^^;」との発言ですが
 アビゲイルさんがその近辺の年齢になられる頃には
 今よりももっと日本人の寿命は延びていて
「70歳で亡くなるなんて ほんと若死にねぇ」なんて言われたりしてね(笑)
アバター
2014/05/16 01:09
正直 今の世の中であまり長生きしたいとは思いません(笑)
義務だから そりゃちゃんと収めていますが
自分たち(私は20代です)が年金をもらえるのかどうかも あやふやだし
最長でも70歳生きれれば 満足です^^;

ちゃんと見守ってくれる家族や 保障された年金など
衣食住に心配がない方がご長寿なのは 楽しそうだけど
そうでない方などにとって長寿は苦行かも・・・(´・ω・`)

そう考えると やはり安楽死問題を再度議論する余地がうまれそうです・・・切ない・・・
アバター
2014/05/14 02:10
>まさひろ☆さん

”ピンコロ”という言葉は知っておりましたが 
 最近 ”長寿県として名を挙げた”長野県が発祥でしたか^^

 長野県民は真面目な方が多い県だそうですから お上が
”○○運動・××活動で元気で長生きしましょう!”
 てな音頭を取ると 成果が上がりやすいのかも?なんてことを
 隣県のジオといたしましては想っておりまする(^_^;

アバター
2014/05/11 21:14
こんばんは
長野県のどこかにピンピンコロリを合言葉にしている(元気に生きてある日突然ぽっくり往くのが理想だそうです)長寿の町があるそうです(*^▽^*)
うちの祖父母は皆100歳前後まで元気に生きましたよvピンコロでしたv(長寿の町でピンコロって略してるので(笑)
お葬式なのに近所の人たちが大往生だとすごい宴会になってたのを覚えています。

でも両親は病気で60歳前後で亡くなったのにはびっくりです。てっきり長寿の家系かと思っていたのに…
俺はせめて真ん中の80歳くらいまでは頑張りたいなーと思います。
アバター
2014/05/11 07:26
>ルル子さん

 あくまでも【理想の生き方&死に方】という話にはなりますが
”何歳まで生きられるかは問題ではない 死ぬまでずっと元気で暮らしたいんだ”
 ということなのでしょうねぇ
”元気に長く しぶとく生きる!!” いいじゃないですか~(^_^;
(あ ”しぶとく” は少々失礼でしたねww)

アバター
2014/05/11 07:22
>サビ猫さん

 ある家系の人々が特定の疾病を発病する確率が高いというのは
 そこそこ真実として語られておりますよね
 ちなみにジオの家系は 父方が胃がん家系で母方は高血圧家系らしいです
 
 さらに言えば母方は女子がボケる確率が高いように感じられます 
 しかもそこに加えて女系家系らしいので女子の人数が多いんですよ
 ですから長生きはしてもかなり家族の負担が大きいという ”少々不吉な家系”なんです(苦笑)

 長生きできるかどうか?はともかく できればボケるのは嫌だなぁと想いますよね^^
アバター
2014/05/11 07:13
>kakaさん

”今まで年金をもらった男子はいません”って・・・
 なんかサラっとおっしゃってますが
 現代の日本社会の平均寿命を考えると相当に短命じゃないですか!
 う~ん 横溝正史ばりの ”おぞましい家系伝説”とかあるんじゃないでしょうねぇ??
アバター
2014/05/10 14:09
あると思いますね。いわゆる長寿家系。。DNAに関係してるんでしょうね。
わたしのところがそうです。私の両祖父母のうち3人はみな90歳を過ぎてから亡くなりました。母の父は母が子供のうちに亡くなってますが、その伴侶(私の祖母)はボケることもなく97歳でこの世を去りました(なんてったって、90を過ぎてからも要介護0ww)。
私の両親も共に元気です。父は今年80歳になりますが・・・。まあ、その年齢には見えない。。

前に私も手相を見てもらった時に「殺しても死なない」くらい元気で過ごせる・・・ってwww。。それもいかがなもんだかw。
アバター
2014/05/10 13:10
私の一族はガンになる率がかなり高いように思われます。

しかも、ガンになるんだけど、その後しぶとく平均寿命までは生き抜く、という・・・・。

殺しても死なない系等・・・。

まあ、ウチのご先祖からして、大変ワンマンで横暴で人にあまり好かれない家老だったようなので
憎まれっ子なんとやら・・・のゴキブリみたいな叩いても潰れない、
ゴキブリのような生命力のある家系なのかもしれません。
アバター
2014/05/10 12:10
あるんじゃないでしょうか??
うちの家系は、逆に短いですね。
今まで年金をもらった男性はいませんよ~(笑)



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.