Nicotto Town


まいご活動中!


結果報告


今日は昨日の話の結果報告。
結論から言えば、

私はやり方間違ってました。

私は良かれと思ってしたことだけど、やり方が間違ってました。
それは、私も気が付いて、すでに撤回してることなんだけど。

私は自分勝手に雑巾持って行っちゃいけなかったんです。

多分、そこがまずかったんだろうなと思ったので、
昨日も書いたように、「勝手に家から雑巾を持ってくるな!」
と言うことならわかるんです。

ま、彼女の主張はそこじゃないので、彼女の言うこと自体は間違ってるんですけどね。

で、今日は朝店長に、「今日仕事終わってから、ハナシ聞かせてくれるか?」
と言われたので、13時に仕事終わって、レジの集計聞いてから、
店長とお話ししました。

先ずは謝りました。
「つまらないことで、お手を煩わせて申し訳ありません。」

「私が勝手にハイターに浸けているので、雑巾が足りなくなって
皆が迷惑した」と言う話でイイですか?

で、昨日の記事に書いた通りのありのままを伝えました。

「今、の話じゃないんやね?」

「1か月前くらいの話です。しかも、彼女がそのこと言ってると聞いたので
すぐにやめました。ゴールデンウィークにはもちろんやってません。」

このあたりで、話のつじつまは合わないな、と店長も思うわけだね。

で、店長のいう所によると、
「店の雑巾をまいごさんが占有している」
と、みんなが言っている。
って言うことらしい。
は~ん。
そか、そか、そういうことか!
つまり、店の雑巾を私が管理して好き勝手している、と言う訴えなわけだ。

で、私もけっきょく『ソコ』なんじゃないかと思って、その日に主任の許可とって
店の備品で雑巾を必要数卸して、入れ替えて、自分の持って行った雑巾は
全部処分したんだから、それでいいはずやんね?

店長もわかっているらしい。
「つまり、なんかやらかしたら、言いつけてやろう!と思っていた、
それが見つかったわけやね?」

何がイイとか悪いとかじゃなくって、
あいつのやることは全て気に入らん!
と、思ってるわけだから、どうしようもない、と。

「つまり、人間関係のところやね!?」

「今回のことだけじゃなくて、今までも色んな事があったんですが、
売り場でもめるわけにもいかないので、今までは言うとおりにしてたんです。
今回は、事務所で言われたので、反論しただけです。
言ってることがおかしいので『もう、いい加減にしてくれ!』と。」

「ここの店の人間関係は、おかしいからね。」

店長、気が付いてたのか~!

「この問題だけじゃなくて、色んな問題があるね。
個別に呼んで話をするんだけど『できません!』って言うからね。」

ははは…。
みんな、会社に何しに来てんねん?
気に入らないヤツとも一緒に仕事をせなならん。
そんなことお互いさまや!
嫁と姑みたいなことが起こってるわけやね。

「私は自分も困るし、みんなも困ってるから、自分のできる範囲で
やってたことだし、しかも、今始めたことじゃなくて、私がレジになってから
3年もやってることを、なんで今?って思ったんです。」

「ま、店で使うものを個人が負担するのもおかしいからね。」

「私も、そう思ったんで、備品で下してもらって、それで終わったと
思っていたんです。」

この店長、中々わかってくれてるみたい。

「で、今後どうしたらいいか?やけどな。必要なものは備品で下してもらって
いいんやけど、またそれも、誰がどういう風にやるかやな!?」

そうなんです。多分、今回の雑巾だって、私が毎回備品で下してもらったとしても
同じように言われたには違いないんです。

結局彼女が気に入らないのは、自分を差し置いて私があれこれやるのが
気に入らない訳ですから。

多分、もう事情は分かってもらえて、今後どうすれば上手くいくか?を話し合った。

その問題だけでなく、店が今後上手く回るにはどうしたらいいかも話した。
赤字の店を黒字にするために、今、こういうことを計画してるとも聞いた。

私も気の付いたことや思ったことを話してみた。
取り上げてもらえそうなこともあった。

で、結局、赤字なので、人件費が足りず、みんながしんどい思いを
してるのが人間関係にも支障をきたしているんじゃないか?と言うことになった。

とにかく、従業員が仲良く楽しく働いている、感じのいい店にしましょう。
と言うことになった。

「私は聞く耳持ってるし、悪い所は改めるので、また何かあったら言って下さい。
お話聞いていただいてよかったです。貴重なお時間頂きまして、
有難うございました。」

「まいごさん、もう一回カード切って、残業申請出しなさい。」
「え?いいんですか?」
「店長指示と備考欄に書きなさい。」
「有難うございます。」

残業つきました。
断るべきだったのかもしれませんが、店長が認めてくれたので嬉しかったので。

アバター
2014/05/14 17:29
そっか~良かったね~・・でもどこにでもいてるね~キャパの狭い人は。そんなひとは又まいごさんが店長に取り入ってる位に思うだろうね~頑張ってね~
アバター
2014/05/14 12:39
お気楽さん

ありがとうございます。
そう、本当にそうだよね!
従業員同士が仲良くないとね〜!
わ、店長とウワサに〜
(^^;;カンベンして〜!
アバター
2014/05/13 23:08
(・∀・)店長まで話の分からん奴だったらどうしよう…って思ってたけど、
大丈夫そうでよかったよ…ただね…、、、従業員の人間関係がよくないとさ、、、
店長との関係を疑う輩がでてくるんだよな~(苦笑)( ̄▽ ̄;)あはははは
近々「まいごさんと店長はデキてる!」…な~んて噂がたつかもねwww
お気をつけ~
アバター
2014/05/13 22:40
カラシニコフさん

女性の方が確かに、感情的だから、そういう社会性は低いと思う。
私は会社勤めの経験がないから、こういうのダメだわ~。
下手!
でも、間違ったことは嫌い。
陰口聞いたり、弱い者いじめとかも嫌い。
だから、ダメなんだけど、そういう生き方変える気はない。

この店長、悪役やってくれてる方だと思うよ。
前の店長は、とんでもなかったよ。
責任は取らないし、人前で失跡して恥かかす、し依怙贔屓だし。
そんなだったから、私も「やってられっか!」になったんだけどね。

毎日遅くまでお疲れ様です。


アバター
2014/05/13 22:13
そこなんだよなぁ。
男は嫌でも仕事の情報共有はするが、女はそれすら拒否る人がいるからなんともならない。
お疲れさま。
そういう時は、店長が悪役をやれば片付くのになぁ。

今日は、残業を短めに切り上げて帰り道です。^^;
アバター
2014/05/13 21:42
琉雨ちゃん

ありがとね。結局、「いいがかり」なんだから、何を言っても無駄なんだよ。
彼女は私のことが目障りで仕方がないらしい。
なんせ、私はへこへこしないからね~。
あんな人の子分に成り下がる気はないぞ~!
ただ、こんな生き方損なんだよ。(^^;
アバター
2014/05/13 21:28
正直、まいごさん悪くないじゃないですか・・・
下の方と同じように僕も同じところに疑問を感じました。

店長さんが話のわかる方でよかったです✿

お疲れ様でした!!
アバター
2014/05/13 21:23
sherbetさん

私は自分でもって行ったものだったので、勝手に足したり、捨てたり、
ハイターに浸けたりしてたんだけど、それが間違ってたんだって、思って。
確かに、店の備品だったら、そこまでしなかったと思う。
そこを責められるんだったら、解るし、それだったら「勝手なことしてゴメン」って思う。
けど、今回のポイントはそこじゃないからね~。

店長も、困ってた…。(^^;
アバター
2014/05/13 21:07
「店の雑巾をまいごさんが占有してる」
これ 何回読んでも どういう苦情なのかと思って・・(*^艸^)

店長もこんなこと真顔で言ってこられて困惑だろうと思います
こっちも店長も 「仲よくたのしく働く感じのいい店にしよう」 に異論はないですよね
ただ 上記のようなことを平気で 問題として挙げてくるよな人がいては・・・

あらゆる部分をまいごさんとのお話で 店長も把握なさったようですので
この件については これでおkですよね(๑˃́ꇴ˂̀๑)b
今後は相手との対応・・・とにかくなんでも つまびらかにOPENにして 
回りの方々にみえるようにしておくといいかも (難癖つけようがないように)

とにかく まいご様 おつかれさまでした(*μ_μ) ゆっくりしてください
 
アバター
2014/05/13 20:35
ユニコーンCMさん

そうですよね。
私もそう思います。
いい雰囲気の場所は居心地がいいですからね!
アバター
2014/05/13 20:30
やっぱ、結論からして人間関係が
一番の問題なわけだよね、
人間関係が上手くいってるところは
売り上げあがるし、
悪いところは売り上げも少ない、
所詮会社と言えど、人間がいてこそ、
成り立つわけだしね。。
アバター
2014/05/13 19:41
annaさん

有難うございます。
すっごくいい店長なんです。
自分が責任取るからってちゃんと言ってくれる人です。
今回は上司に恵まれてたと思います。
でも、店長って、2年くらいで変わるの~。 

問題の彼女は、私はこれからも何事もなかったように一緒に仕事するつもりです。
私は人の顔色見て、態度変えるの嫌いだから、こんな風に敵を作るんですね~。
それが損な生き方だって、わかってるんですけど、変える気はないので、
毎回、こんな感じです。
だから、私の事「好き」な人と「大嫌い」な人は真っ二つに分かれるんですね~。
だから、職場の付き合いは、仕事の間はきちんとやって、その後は付き合わない。
これで一貫してます。
残業代はラッキーでした。
別に、仕事じゃないので、私は退勤押して店長との話に臨んだんですけどね。


アバター
2014/05/13 19:33
とりあえず解決ですね。お疲れ様でした。

店長がなかなかいい人でヨカッタです。

でも、前から人間関係がおかしいことに気がついていながら
何故もっとはやく動かないのよ?店長として怠慢だろ?
と、私がこの場にいたら店長を叱ります。

職場に必要な備品を、パートさんにこんなに気を使わせる、というのもダメですね。

職場には必ず、自分が何でもしきりたがって
派閥を作って自分がお山の大将のようにならなければ気がすまない困った馬鹿がいるものです。

役職が上の人間がこういうのに気がついたら
その段階でコイツを呼び出して説教したり、もっと気をまわすべきなんだよ。
店長、しっかりしろ~!!

店の雰囲気が険悪だったりすると、お客様にも伝わるものです。
雰囲気の悪いお店は自然とお客様の足も遠のいて売り上げに響きます。
人間関係を把握して改善することも店長の仕事のうちであり
その店長の怠慢でまいごさんは迷惑をこうむったのですから
残業つけるのは当たり前のことだと思います。
アバター
2014/05/13 19:26
でも、ちゃんと話の分かる店長で良かったですね
中には酷い上司だっていますもん
その点は、まいごさんにとって幸運だったと思いますよ~

今後何かがあっても、「話せば理解してくれる店長がいる」と思えば
随分気持ちが軽くなるのではないでしょうか

問題の人はもう、取り合わないのが一番と言う気がしますけどね
何言われても馬耳東風で
相手にしない方がいいように思えます
困ったことは全部店長に持って行って(笑)
「良きに計らえ」って感じで、丸投げしたらどうでしょうねぇ^^;

残業代も付いて良かったですね♪
アバター
2014/05/13 19:12
依音さん

有難うございます。
やっと一段落で、ホッとしました。
アバター
2014/05/13 19:11
話をわかってくれる店長でよかったですね
いろんな人がいる中 管理していくのは結構大変だと思うけど
ちょっとずついい方向に行けばいいなと思ってるのは一緒だと思うので
これからも頑張って下さい!(`・ω・´)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.