Nicotto Town



苦労が励みになる生き方?

『5年前に中古で買った家の外壁を直したのよ また借金が100万円

増えたわよw』とはアラフィフ事務員Sさんの昨日の発言でございます


『へ~ 孫が立て続けに生まれたと想ったら今度は家を改築? ます

ます元気でけっこうだなぁ たいしたもんだ (^_^;』とジオ

『ほら あたしってじっとしてらんない人でしょ? なんかね~ ”あれも

したいこれもしなきゃ”って想うと多少借金してでも やっちゃえ!って

想っちゃうのよね~(^ー^*)フフ♪』

『う~ん とてもじゃないけどジオには真似できんわww もしかして

”借金も財産のうちよ”とか想ってる??』


『あはw ”頑張って借金を返さないと!”ってことが あたしの生きる

バネになってるようなところはあるかもね(笑) 子供三人かかえて

ずっと ”負けるもんか!”って想って生きてきたわけだしね^^』

『まるでNHKの朝ドラの主人公の台詞だぁww』


世の中には こんな人もいるんですねぇ (^ー^*)フフ♪







アバター
2014/06/04 05:11
>ジャッカル北上さん

 昭和の「高度経済成長」というヤツは 一種の
「個人信用バブル経済」だったという説があるそうですね

 それまでは ”個人が借金できる相手は親族くらい”のものだったのが
 クレジット会社だの銀行だの住宅金融公庫だのの ”組織”が【金利】をとって
 争って(?)貸すようになったから個人消費が強く刺激されて
 その結果 ”輸出で稼ぐ”→”国内で個人が借金をして家・車などを買う”
 という ”一種のバブルが発生した”という主張らしいです

 ま とにかく『ご利用は計画的に!』ということには変わりはないのでしょうがね(笑)

アバター
2014/06/03 10:58
借金が「出来る」状況(立場)が財産だとは思いますなぁ~

しかも、その「信用」を増やすには

借りないで済むぐらい潤沢な資本  または

借りてもしっかり返す

この二個のみですからねぇ・・・

ジャッカルの弟は、現在、えぇ~っと・・・ (;´Д`) たぶん 35歳ぐらいかな?w
で 18でバイクの免許を取って以来 バイク20台 車 15台ぐらい新車で買って、売って
て感じです。(しかも、銀行で借りて) そんだけ借りて、ちゃんと返してると 29歳の段階で 
家買うとか言って4000万も借りれちゃうんですよ! 借りる方も借りる方だけども
貸す方も貸す方よね! 

こう言う言い方は語弊があるけど・・・・・www まぁ 保証協会通した借金なんて・・・・

「貰ったようなモン」よね!!wwww ←問題発言wwwww



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.