Nicotto Town



一人二人か?一名二名か?

「人の身近に居る生き物の数え方について考えてみると四足の獣は

”一頭二頭”で 鳥類は ”一羽二羽” 魚は ”一尾二尾”と数えること

が多いんです これは人が食べた後に残った【部位】を単位にして

数えたからじゃないだろうか?と想ってるんです」

先だってNHKのラジオで聞いた 作家の生方丁さんのお言葉です


「食べられない獣は ”一匹二匹”で表現されたと想います 或いは

頭で数える生き物よりずっと小さい生き物が匹だったかも知れません

昆虫の類はほぼ全て匹で数えますしね」(ちなみに 甲虫の類やら

蝶類は頭で数えられることもあるそうです ある種の ”敬愛の念”を

持って接する人が多いからではないでしょうか?)


「人が人を数える時はどうでしょう? 一人二人の他に ”一名二名”

という数え方がありますね その人から見て ”名前のある人”なのか 

”名前も知らない人”なのかによって使い分けられたのでしょう 名の

方が ”敬愛の念”が感じられますよね 例えばお客様に対してならば

”一名様二名様”ですからね」(もっとも最近では ”お一人さま”という

言葉がすっかり定着しましたけどねw)



『作家さんというものは 実にいろいろなことを考えて生きていらっし

ゃるもんだなぁ』

と しみじみ感心いたしましたというお話でございました(^ー^*)フフ♪



アバター
2014/06/11 00:13
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/bsh/words/yougo.htm

ジャッカルは ココのサイトで多くを学びましたd(。ゝд・)
アバター
2014/06/10 21:18
何故その数え方なのか考えたこともなかったです。
残った部位からなのか…確かにそう考えるとよく分かりますねv
アバター
2014/06/10 08:17
ブログ広場から寄せて頂きました。
m(__)m

猫やワンちゃんも、匹 ですねw
敬愛込めた言い方ないかなぁと、思いました♪



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.