Nicotto Town


✿:;;;;;:✿緑花往覧✿:;;;;;:✿


短冊ね ⌒✿

このイベントは終了しております。

さて、おもいがけず、この七夕コーデが気に入ったので←
ちょこまかとアイテムを替えつつしばらくはこのまま。

ひそかに水着着用←
そしてお星さまも着用なので、うまくすると姫カップルがやってくるはず……
どうなるかなー


本日はお休みですが
職場でやっちまったポカミスを修正しに昼過ぎに出勤予定。
前後は家のシゴトで相棒の手伝い。
(自分の分は終了した。これを明日までに片付け、日曜~月曜は別件を片付ける予定)

関東地方、雨がとりざたされておりますが
当地方はとくに難もなく。
(川沿いだから、あったらこまる。堤防のすぐ内側だし、くぼ地だし)
集中豪雨中は、車中だったら一時的にコンビニなんかの駐車場に入って
すこし待つのが理想かなぁ。
7年くらい前に、所沢で豪雨に遭遇して、
道路は渋滞するし、がんがん水位が上がってくるし、
ゆるやかに道が上下しているから、当然道路は川になるし
幹線道路でそれですからねー。

どうせ3時間も4時間も降りゃしないんですから
待てばいいんですよ……。

その時も15分くらいで通常の雨模様にかわり、
道路も通常になりました。
そういや、あのとき、友達が踏み切り近くのくぼ地に車を乗り入れて←
「一瞬浮いたっ」と言っていたのを思い出します。
思った以上に水が深かった場合は、
運を天にまかせてアクセル全開でつっこむ……。
ブレーキ踏んだら車止まるけど、水から出られなくなるしね。
(友達は踏み切りで止まらずに抜けきった)


さぁ今日もいちにちがんばろー^^

アバター
2014/06/28 22:45
札幌はよほど郊外に行かない限り、雪は少ないです。
江別は札幌の隣ですが、豪雪地帯です。
そのさらに隣の岩見沢に至っては、一番の幹線道路である国道で、
道路の両脇に積み上がった雪が、あと20cmくらいで電線に届くという状態になります。
冬の岩見沢に行く度に死ぬ思いをします。

札幌は雪害はそれほど多くありませんが、道路がツルッツルになるので、転ばないように注意してくださいね。
道産子は歩き方が身に着いているから転びにくいけど、そうでない人はスパイク付きの靴でも転ぶので。
アバター
2014/06/28 10:35
>みうさま⌒✿
雪と雨は同列に考えたらダメと思います~^^

10年以上前のことですが、当時北海道在住だった友達が、
お姉ちゃんの運転で、吹雪の中のろのろ運転してて
気がついたら側溝にハマってたと言ってました
(あれ、雪だまりにつっこんだったんかな)
江別市でのお話です
幹線道路だったから、みんなでなんとかした……って聞いたような記憶が……

大雪はあまり経験がないのですが(スキーもしない人)
こんどリアル弟が札幌に異動なので
いろいろ聞いてみようかと思います←
(どうなんだろう、札幌よりも新潟の方が雪が多い気もするけど)
  ↑ 弟が新潟に住んでた時、一遍ものぞきにいかなかった姉
アバター
2014/06/28 10:27
>紅子☆さま⌒✿
雪(雹)と豪雨がまざったシャーベット水は
下水の穴をふさいでしまうことが多くて
あっというまに大洪水になりやすいですよね。
雪かきするときも、下水の穴の周囲はユキをどけておくのですが
たまーにおろかな隣人が上に雪を積み上げて
深い池をつくることがあります←ほんとにばか

車、残念でしたね……
まだまだ乗るぞーと思っている車を、事件・事故でダメにしてしまうと
かなりへこみますよね~
最近の車はコンピューター仕様なので
乾いても乗れないことがあるそうですね。
今の車を購入するときにディーラーさんが言っていましたが
車の点検も、ノーパソで追加チェックしたりするそうです^^
電気自動車って、豪雨にどれくらい強いんだろう……。
アバター
2014/06/27 22:05
そっか、一時退避は重要ですね。
ただこっちは吹雪ってのがあるからなぁ。
この場合はどこに退避するかが問題ですが、自分がどこにいるかすらわからないわけですからね。
さらに15分やそこらじゃ止まないし。1時間も閉じ込められたらマフラーが埋まって、一酸化炭素中毒死ですし。

それにしても異常気象が続いて、世も末かな?
アバター
2014/06/27 15:42
こんにちは
本当に変な天候ですね
関東の雹のニュースを見た時 一瞬 夏なのに雪が積もっていると
思ってしまいました 
コンビニで売ってる ロックアイスみたいでしたね。

数年前 父がゲリラ豪雨で車を水没させてしまいました
慌てて車から降りた時に 携帯(ガラケーです)をその水の中に落としてしまい
すぐに拾い上げて 一晩中 白熱灯のデスクスタンドの下で乾燥させたら 
うまく復旧できました。
が。。。車は全損で買い替えとなりました。
珍しい色の車で 私は大好きだったので 引き取ってくれたトヨタさんに何度も
見に行っていたのですが どうしても使用できないと言われてしまいました。
悲しい思い出です



月別アーカイブ

2024

2022

2021

2019

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.