Nicotto Town



散らばったセミの羽

鳥たちが騒いでいると思ったら、何枚ものセミの羽が散らばっていました。
セミは幼虫の時に7,8年地面で過ごし、ようやく空を飛べるセミになるものの、
3日ほどしか生きないと言われます。
南フランスでは、カラフルなセミのオブジェをよく見かけました。
地面に潜っていたのが、地上に出て飛び立つということで、「復活」を意味し
縁起の良い生き物とされます。

散らばった羽をみて、夏はこれからなのに、羽化したところを襲われたのかしら?
空は飛んだのかしら?とやるせない気持ちになりました・
そしてこの歌を思い出しました。

http://www.youtube.com/watch?v=JnUKVYbbh5g

海はなかった    

 作詞 岩間 芳樹  作曲 広瀬 量平


 さびれた入江で
 白い羽根を見つけた
 陽炎(かげろう)にかざして渚を走る
 夏の旅びとの髪飾り
 どの風待てば飛べるだろうか
 どの風待てば飛べるだろうか

                             
 海は鳥たちの
  まばゆい記憶を
 汚して消した
 生きものの
 自由なはばたきを
 望んでいたはずだった
 だけど
 ひとすじの光さえ
 あの重い雲間に
 見ることもなく
 かすかな足あとを
 残しただけで
 鳥たちは
 眠る

 ふたりで浜辺に
 砂の山を作った
 日ざかりに揺れたつ羽根の墓標よ
 夏の旅びとの髪飾り
 どの花添えて海をみようか
 どの花添えて海をみようか
     

アバター
2014/07/14 11:37
シンシンさん

こちらこそ、いつもお顔を見せて下さってありがとうございます。
主人はこの湿気と暑さで、ぶっ倒れそうと言っていました。
朝からアイスノンで、背中や首、脇を冷やし会社に出勤しました。
ドライな気候の国から来る白人は、日本の蒸し暑い夏に来ると
顔を真っ赤にしていますが、汗が出にくい状態になってるから
辛いんですって。主人は日本人ですが、もう5年も日本を離れているので
こちらの夏は本当に過ごしにくいと言っています。
冬は冬で、寒くてもたないと言うしw、恵まれた気候の土地に生まれた人は
本当にいいな~。っていうかずるいよねって、私もあちらの国に滞在するとそう思ってしまいますw

シンシンさんも、暑いので、お体ご自愛くださいね。

アバター
2014/07/13 19:04
いつもありがとうございます♪

ご主人お帰りになって 嬉しいね。

毎回同じコメだけど^^100人目のいつも心温まる優しいコメありがとう☆

13日のシン地方は 曇りがちなりでしたよ。もっとも、午後は寝ちゃったけどね。

今度は熱中症にならないように くれぐれも気をつけてくださいね。

7月も10日過ぎたけど、時がたつの早いよねえ@@びっくり~@@月がきれい☆

来週も素敵なサプライズがありますように♪にこっ☆

そして 今夜も心地よい眠りにつけて いい夢をみられますように願ってます☆

くれぐれも 熱中症や紫外線に気をつけてくださいね!!

今度は波乗り王子に変装して乗りこんで 捕まっている波乗り王子を救出することにしたよ☆おやすみ☆彡
アバター
2014/07/13 18:44
ポンさん

そうなのですか。大量発生したときに、カラスが食べることが
あるのですね。
マンションに住んでいると、花も木も鳥も虫も関係なく
乾いたような無機質な時間が経過していきますが
地面に近い所で住むということは、それだけ自然を目の当たりにするのだなと
つくづく感じました。
アバター
2014/07/13 18:33
 気が付けば、エゾハルゼミの鳴き声が聞こえなく
なりました。暑さに弱いセミだそうで、松の訪れとともに
姿を消したようです。
 このエゾハルゼミ、年によって大量に発生します。その
時には、カラスがセミを捕まえて食べる姿をよく見かけ
ました。羽化した時でなくても、カラスは飛んでいるセミを
捕まえることができるようです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.