Nicotto Town


天使の棲む街


白黒のーちゃん成長期7


今月の1日にめでたく1歳の誕生日(推定)を迎えたのーちゃん。

そんな彼に襲いかかる災難は…最近この辺をうろつき始めた野良雄猫2匹。

相性がいいと思われるチビ兄ちゃんとは仲良しこよしで
会うとお鼻チューまでしてころころ転げまわって追いかけっこする仲の良さなのに
こいつらとはどうにも相容れないらしく、見かける度にお互い威嚇しまくり
時には激しい喧嘩勃発する始末…(´・ω・`)

最近は奴らが我が家付近に押し寄せる回数が増え、
ここ数日は連日のようにのーちゃんに喧嘩を仕掛けに来る始末。

のーちゃんも自分のテリトリーを侵されるのは我慢ならないらしく
必死に応戦するものの、おそらく相手は
百戦錬磨のエリートサイヤ人…もとい、生粋の野良猫。
いくら前科一犯の凶悪顔なのーちゃんと言えど、
つい先日成猫になったばかりの甘やかされまくりで育ったお坊ちゃんが
そうそう勝てるわけもなく…日に日に生傷が増えて行ってます(つД`)

因みにのーちゃん、見た目がいかついだけで
意外とトロくて運動音痴なおっとりさんなんです^^;

喧嘩の声が聞こえると、ウチの人間がのーちゃんを救出すべく
駆けつけるのですが、そこは猫同士の喧嘩。
人様の家の庭先だったり、人が入れないような草むらだったりして
なかなか思うように救出できないことも。

先日はたった4日のウチに3度も襲撃を受けたらしく、
鳴き声に気付いた私がすっ飛んで行ったところ、溝にはまったのか
ずぶ濡れの上に前々日にやられた右耳(左耳は前日)をまたやられたらしく
かなりざっくり切れており、家の前のコンクリ部分に
血が点々と滴り落ちるくらいの大怪我をΣ(゜Д゜;)

幸い、シャワーで汚れと傷口を洗って
のーちゃんが最近奴らにやられた後入りたがるクローゼットの中で1日休ませたところ
食欲は戻ってかなり元気にはなりましたが…あいつら許せん!!ヽ(`Д´)ノ

怪我をした次の日は大事をとってお外禁止令を発布するのですが
お外に行けないとストレス溜りまくりの鳴きまくりになるのです。
…かと言って、遊んであげようにも昔のように玩具に興味が湧かないらしく
心ここに非ずって感じで、もうお手上げです。
もうこうなったら、のーちゃんにはもっと強くなってもらって
この辺を牛耳られる戦闘力を身に着けてもらうしか…ない、のかしら?(;´Д`)

いや、室内飼いにできれば一番いいんですけどね…。
家の風通しの面から言っても、家族の考え方の違いから言っても
かなり難しいだろうなぁ(´・ω・`)

【余談】
因みに、先日など4日の間に1日中休みの3日も襲撃くらいまして、
一度など、おんもでくつろいでいたのーちゃんがいきなり外から家の中に
すごい勢いで戻って来たかと思うが早いか…
一緒に件の野良猫がのーちゃんを追っかけて侵入Σ(゜Д゜;)

どちらかを抱き上げて止める間もなく、
部屋の網戸をぶち破って2匹で外に出て場外乱闘→10分近く応戦
…って感じでした(;´Д`)

我が家の居間の窓は180cm近くあるんじゃないかっていう結構大きな窓なんですが
いくら網戸とは言え、そんな高さのある網戸をぶち破って(正確には外して)
場外乱闘とは…雄猫の喧嘩パワー恐るべし!!です(((゜Д゜)))

アバター
2014/07/28 16:39
>サビ猫様

ナ、ナンデストー!?我らがアイドル、麗しの殿下に
そんな不届きな事をする輩がいるとはけしからんですね!!ヽ(`Д´)ノ

飼い主であるサビ猫さんが目の前にいるのにいきなり石を投げるとか…
そこはせめて飼い主さんへ正面切って文句をつければいい話なのに
いきなり石を投げるとか鬼畜の所業ですね!!><
チェロたんがお花を愛でているのを見て、葉っぱを食べられていると勘違いでもしたのでしょうか?

まあ、猫が嫌いな人もいるし庭に入って来られて迷惑に思う人が多いのも理解してるんで
猫を見ると追っ払いたいと思う人が一定数いるのは理解してるし覚悟もしてます。

それがどうした可愛い猫様がこの世の至上生物なんだからお前が我慢しろ!!
…とは、人間世界で生活している以上他人にまで強要する気は毛頭ありませんが
それにしたってもう少し穏便に…ねぇ?(´・ω・`)

こういう輩は仮に本当に当たって怪我させたところで、
猫は器物破損にしかならないと思って軽く見てるんでしょうね。
そうなった時はそのオヤジの家の器物をことごとく破壊させるというDQN返しをするしk…(ぉ
まあ、下手に家に踏み込んだら住居不法侵入扱いでこっちが不利になるかも知れないので
姑息オッサンと同じように遠くから石を投げつけてガラスを破壊する位でしょうか(ヤメレ)

…と、まあ殿下心配のあまりDQNな事を言ってしまいましたが
猫様好きとしてはその位腹立たしいことなので、心情お察しいたします。
今後それ以上の事をオッサンがしないでくれることを祈るばかりですが…。
何とか平和的解決してくれるといいですねぇ(´・ω・`)

本当、外の味を覚えてる(そもそも元野良)猫…しかも雄にゃんこだと
完全室内飼いにするのは本当厳しいです。
猫の為に心を鬼にして外を忘れるまでケージに入れろとか引越せばいいとかいう意見もありますが
本当に全ての雄猫がその程度で外の楽しさを忘れてくれるとは思えない…(;´Д`)

まあ、個体差もあるでしょうがウチの子は雪降り積もる真冬だろうと
尻尾ピンとおっ立ててルンルン気分で外にすっ飛んで行くような子なので…^^;
アバター
2014/07/28 01:11
こんばんは ちょっと長文なのでここに失礼します。

今日は夕方涼しかったので、いつものようにアパートの前で王子君と殿下を遊ばせていたんですよ。

そしたら、アパートの前に住んでる家のオヤジがいきなりでてきて
そこの家の鉢植のお花のにおいをかいでるチェロたんに向かっていきなり石を投げてきました。

なにもしていない、お花のにおいをかいでるいたいけで愛くるしい青い目の麗しいにゃんこに
いきなり石ですよ!!

文句いおうと思ったら、そのオヤジ、電光石火の素早さで家の中にひっこんでしまったので
なにもいえずじまいでしたが、もう、くやしいったらないです。
たとえ猫がイヤだとしても、私に文句言えばいいじゃないですか。
にゃこに石を投げるなんて、姑息いがいのなにものでもないですよ。

さいわい、殿下に怪我はなく、お尻にちょっとあたっただけで
「んー?いまなんかお尻にあたったよね?なんだろう~?」
みたいな感じで、石を投げられたことさえ気がつかなかった様子でしたが・・・。
(ちなみに王子は、オヤジが家からでてきたときはすでに姿を消してました。さすがビビリ王子!)

でも、もしチェロたんに何かされたら、次は絶対に文句言う!!

室内飼いを徹底できたらこういう問題もないのでしょうが
一度お外の味を覚えたにゃこをおうちに閉じ込めておくのは難しいですよね・・・。
アバター
2014/07/23 22:18
>サビ猫様

>そのへんのメスのにゃんこよりも小柄な殿下に威嚇されると

!?.;`Σ(´〃`*)
小柄な殿下が強く見せようと頑張って毛を逆立てて威嚇してる所を想像して激しく萌えました。
そしてそれをフォローしつつ守りに行く王子の男気と優しさにまた萌えます(ノД`)

本当、王子は殿下が来てからたくましくなられましたね。
雷が鳴っては恐がり、病院へ行ってはこっそりお漏らしをするヘタr…あ、いやいや
ちょっと弱虫キャラだったと記憶しておりますが、本当素敵な紳士になられたようで…。
これもサビ猫さん&元祖サビおばあ様の教育の賜物ですねぇ。

のーちゃんはご近所にチビ兄ちゃんという仲良しさんがいるとはいえ、
常に一緒なわけでもなく、未去勢同士というせいもあってか
遊ぶ時以外は割とドライな関係だったりして、そこまで甘やかして貰ってないのですよ。
なので、やっぱり自分の身は自分で守るしかなく…(´・ω・`)

ちなみに、のーちゃんを拾った元職場の近くを犬の散歩中歩いていた元同僚曰く
白黒の大きい野良猫に威嚇されて怖かったと言ってました。
もしかしたらのーちゃんの親戚か親だったのかも…?^^;

田舎だと言い訳するわけではありませんが、
毎日クーラーつけるほどじゃない程度の北国だと
夏は窓を開け放しておく方が涼しかったりするのでなかなかに完全室内飼いを徹底させるのは難しいです。
まして親と同居とかだと親の意向や経済状況も絡んでくるので…(´;ω;`)
アバター
2014/07/19 19:41
のーちゃん、ホントに日に日に逞しくなっていきますなあ・・・。

我が家の殿下はまだケンカ未体験です。
野良にゃんをみかけると毛を逆立てていっちょまえに威嚇する殿下ですが
そのへんのメスのにゃんこよりも小柄な殿下に威嚇されると 
野良にゃんのほうが驚いて「えっ、何コイツ?!」って感じでとまどいつつ、去っていきます。
それかなかなか野良にゃんが去らない場合は王子くんが駆けつけて
「ウチの弟に何か用か?え?」
みたいな感じで追っ払いますね・・・。

チェロたんがきてからホント、王子君は強くなりました。

そのにいくと、のーちゃんは自分の身は自分で守らねばならないので大変ですよね。
ケンカ傷自体も心配ですが、ケンカしてるうちにネコエイズとかうつされないかも心配ですよね。

でも一度お外の味を覚えてしまうと、おうちのなかだけで暮らしていただくのは本当に難しいね~!
アバター
2014/07/18 01:22
おやすみなさい~☆(=´0`=)ゞふぁ~
アバター
2014/07/18 00:10
>りら様

やっぱりそうなんですよね…(´・ω・`)
のーちゃんと仲良しのチビ兄ちゃんは年の功なのか性格なのか
そこまでムキになってないようなので比較的平和に過ごしているようですが
(でも、それでもたまにやられて怪我してるみたいですが…)
のーちゃんは必死に抵抗するから「此奴生意気だ」って思われてるんでしょうね。

縄張りとかいいから絡まれたらすぐ逃げておいでって言ってはいるんですが
猫に言い聞かせてもなかなか聞いてはくれませんね。
飼い主としては、怪我される方がよっぽど心配なので
もう少し大人になって要領よく生きることを覚えて欲しいものです。

…まあ、雄猫としてはそんなに簡単には引けない意地もあるんでしょうが(;´Д`)
アバター
2014/07/17 23:56
ボス猫は自分に服従するまで徹底的にやります。
家人が助けに行けばいくほど、のーちゃんは強がって負けを認めないでしょう。
だからこのけんかは長引くと思います。

要領のいい猫はボス猫の前でころんとおなかを見せて降参するので、それ以上攻撃されることはありません。
我が家でも経験がありますから、よくわかります。

のーちゃんが知恵深く生きていけますように



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.