Nicotto Town



山口県下関市出身

『新潟の方って麺といえば日本そばかラーメンなんですね うどん屋

さんがほとんど無いのが ちょっとショックでした』

とは昨日初めて会った冷凍麺のY社の営業Tくん(アラサーくらい?)

ひとしきり商談が済んだ後の雑談タイム(?)での発言でございます



『あ~新潟でうどん専門店って 讃岐うどんのチェーンくらい? 案外

知られてないけど ”新潟はラーメン王国”って呼ばれてるらしいよw

Tくんはうどん派なの? もしかして西の人?』とジオ

『はい 山口県下関の出です』

『あぁ 本社広島県だったねぇ 下関もうどん文化圏なんだぁ^^』

『ですね~ただ下関は福岡の影響も大きくてですねぇ ラーメンとい

えば豚こつラーメンが多いです(笑)』

『あぁ お向かいさん^^ そういえば山口県の天気予報って ”北部

九州 及び山口県を含む”って言い方をされるもんねぇ』

『よくご存じですねぇ そうなんですよ 中国地方の端っこですから』


『そういえばこの間 お隣の福島県の会津若松に行って商談だった

んですけど 今みたいな話の流れで ”山口県です 下関市です”

っていったら 一瞬間がありまして シラ~っとしちゃいました(苦笑) 

噂には聞いてたんですけど 福島県の方って 今だに戊辰戦争を

気にする人がいるんですねぇ』

『あはw そうね~嘘かホントか知らないけど 会津じゃ ”この間の

戦争っていえば戊辰戦争のことだ”っていわれてるからねぇ(笑)

鹿児島で ”戦争といえば西南戦争”ってのと同じで 内戦の記憶っ

てのは 戦場になった県の人達のDNAに刻まれてるんだろうねぇ』

『そうなんですね~会津の人の前では あまり僕の故郷の話はしない

ようにした方がいいんでしょうね』

『うんうん 福島と山口は ちょっと気を使う関係かもね(^_^;』



新潟と山口(もしくは福島と山口)には 距離以上に相当の差がある

ようですね~というお話でございました (^ー^*)フフ♪



 




アバター
2014/07/20 05:35
>ジャッカル北上さん

”三日月の丸くなるまで南部領”という言葉をご存じですか?
「南部の領地をひと回りりするのに半月はかかる」てなことをいいたいらしいのですが
 その分 境界争いがこじれたり 一部地域が「いつの間にやら独立して」いたりしたらしいです(笑)
(ちなみにちゃっかり独立しちゃったのは津軽藩ねw)

 東北は時間の流れも縄張り意識も 関東とは違う具合になってるのかも知れませんよね(^ー^*)フフ♪
(ま 新潟もその点では大きなことはいえませんがwww)
アバター
2014/07/18 14:20
トウホグ土人はホントw 先の大戦を間違ってるw

ジャッカルの居る 岩手県北上 も 南部藩 と 伊達藩の地域の住人 いまだに
「あいつは花巻だろ?南部の連中はどんくさいからなぁw」
「あいつは奥州市だっけ?全く、括弧ばっか気にして中身がねぇ!」とw

1590年代から言い続けてるよ!

http://www.artwing.biz/kaze/kinkou/aisari-ichiri/aisari-ichiri.html




月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.