Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


「富士そば 池袋店」のパキスタン風激辛カレーそば

しょっちゅう出張に行ってるワタシだが先週は東京に行ってた。
2泊目にはいつものいかがわしい池袋のホテルに泊まり、3日目の朝を迎えた(久しぶりに金縛りに遭ったが)。
ワタシは朝ご飯を食べなければいけない身体に改造したので、なるべくなら早めに食べておきたい(そーゆーサイクル)。

そこで改めて思うのは結局東京はそば文化なんだよ。
朝から茹でたてのそばが安価で食べられるなんて関西ではあり得ねー。
そんでそのそば文化もワールドワイドになってきたようで、ハラールを狙ったそばもある。

何じゃそりゃ、の人にメチャメチャざくっとしたハラールの説明。
要はイスラム圏の方達の戒律は厳しいので、それに沿った食べ物を摂らないといけん訳だ。
調理の際ラードとか、そういうのってファストフードには多用されてるし、獣脂のショートニングを使用してるビスケットやパンだとかもいかん、ワタシ的に最大の問題は肉エキスを含まないインスタントラーメンやろ、うどんそばはともかくラーメンはなー。
言い出したら保存目的のアルコールもダメ、なので相当ハードルが高い訳だ。
ちなみにマレーシアのハラールが一番格が高いそうで、ここの認証を受けれたらそれはそれはたいしたことなんだそうだ。
そこに結果はどうあれ果敢に挑戦したのが東京では誰もが知ってるこのお店。


・名代 富士そば 池袋店:パキスタン風激辛カレーそば(大盛無料)490円

場所は豊島区役所の近所、ワタシは池袋に泊まる際はいつも朝ここでもりそばか朝そばを食べてる。
実は富士そばの池袋の辺の店でこの取り組みを行ったって話はワタシの情報網で既にキャッチしてた。
しかしまさかいつも食べに行ってるこの店だとは思わんかった、池袋にも星の数程に「富士そば」なんてあるやろし。
なのでメニュー見て驚いて朝ながら激辛カレーそばに決定、しかもこの日は大盛無料であったので当然大盛、朝7時からパキスタン風激辛カレーそばを大盛(クドいって)。

そばかカレーかどっちに時間が掛かるんか分からんが、少し待ってくれってことやったので、どんなん出てくるんか大いに期待、するとテーブルにメニュー紹介が置いてた。
元々2020年の東京五輪を目指して宗教やアレルギーを気にすることなく安心して食べられるメニューづくりの一環としてハラールを目指して開発したそうやが、結果「現時点でのハラールの認証については、ムスリムの方々の食の安全性などを考慮いたしますと時間がかかるのが現状でございます。こちらの商品はあくまで、多国籍の文化を持つ新メニューとして販売させていただきます。あらかじめご了承のほどよろしくお願い申し上げます」、ってことで今回は断念したそうや、残念無念。
しかし「多国籍の文化を持つ新メニュー」として販売することにしたその気概や良し。

そんなこんなしてたら呼ばれたので取りに行った、どどどどど~~~ん。
ほー、見た目からインパクトある仕上がりやん、色が茶色で少なくとも出汁のカレーそばとは全く違う、ネギくらいやろ和風なん。
大ぶりな鶏のぶつ切りがごろんごろんと載っかってるのも目を引く。

では食べてみよう、そばから、ず・ずず~~~。
ほー、これって何の味やねん、ってくらいに日頃食べ慣れん味やな。
出汁ってよりスープやな、レンゲでずずずっと、うんうんこりゃ確かに素人には辛いやろな。
だけど辛さが取って付けたような辛さじゃなく、必然のような辛さ。
仄かに香る酸味はタマリンドか???
出汁にはパキスタンの特殊なカレー粉を配合してる(このカレー粉がなくなったらこのメニューも終了らしい)ってことやったが、確かに上述のように初めてと言っていい味や、大きな括りではカレーやけど前日に渋谷で食べたネパール料理とも全くスパイスの使い方が違う。
鶏肉は歯応えあって旨味をこれと玉ねぎから出してるのかと推測、だって出汁感がない訳やから鰹&昆布の旨味は足らんもんな。
辛いし珍しくそして美味しい、そういう一杯やった。

いやー、日本食に合わせてそばなんやけど、実に見事にハイブリッドしたカレーそばや。
これをカレーチェーン店じゃなくそば、特に「富士そば」さんがチャレンジしたっての尊敬に値する。
差し当たって我々にハラールは関係ないのでこのカレー粉がある内に是非ともこの新しい味のカレーそばを食べて欲しい、損させませんぜ。


ちゅーことでワタシは来月まで東京に行く予定はないが、あればまた食べたい、そういう「包丁人味平」のカレー将軍鼻田香作が作る「ブラックカレー」のような禁断のカレー(そば)として今この一杯を実感してるのであった(訳分からんし)。

あ、もう終売してたらすんまへん。

アバター
2014/07/31 07:11
ことさん、そうなのよ。
我ながら朝からよくこんなパキスタンな激辛カレーそば大盛で食べたこっちゃ。
苦手な人にはやはり辛いかも、そうでない人には頑張れば食べれるかも。
普通にそば食べるなら「富士そば」は恥ずかしいのでもっと良い店行きましょう。
なんてったって立ち食いそばですから(座って食べるけど、阪急そばみたいなもんです)。

まぁ、先にカレー粉が無くなってる可能性が高いでしょうねー、惜しい。
アバター
2014/07/31 01:13
すごいですね、朝7時からその辛いのを。
辛いの苦手な人にはきついですか、素人には無理ですかね?
ふつうにおそば食べてみようか、その方がまずよさげかな。。
アバター
2014/07/28 06:54
moeしゃん、ひょっとしてあなたブー太郎ですよね???
ジョー太郎じゃなくて!?

何やかんや言うても日本人はすきやき大好き、肉と醤油の焦げた所と生卵は美味すぎ。
ハラールはこれからボチボチ流行ってくるかもよ。
中国の問題見てたら安心でしょーが。

うどんじゃ太くて味が乗らないのもあるし、やっぱそば文化だからねー。
また食べたいってのが評価です、ハイ。
タッパは生パスタだけにして下さい。
アバター
2014/07/24 13:36
何でも食べれて、
そんでもって食べる物を選べる事のできる日本は幸せな国だブー。
だからスキヤキなんか別に食べなくっても
他にも美味しいものいっぱいあるwww
豚足も食べれない宗教は可愛そうwww
鶴橋なんか歩けないやん・・w
ハラールのマーク見た事がない。
肉類を運んだトラックでさえ消毒して何日か使わないらしいし。
テレビで特集してた。
ハラールビジネス。凄いらしいよw

カレーそば美味しそう!!!!!!
そば???
そばでそれはOKな味だったん?????
うどんの方が合いそうだけど
ま、そば屋さんだからそばなのかもしれないけど。
でも出汁感がないってどういうことかいな・・混ぜそば・・?????
どんな味なのかマジで食べてみたい。
タッパーに入れて帰ってきて!!!!!!!!!!!


アバター
2014/07/24 06:47
ゆきのさん、夏場は胃腸も弱ってきますのでどこまで持つやらです。
だからスパイシーな物を求めてるんです。
最近、ハラール、特にマレーシアハラールの認証を受けようとする日本のメーカーも多くて、そういう点から言うと、今のマクドナルドの中国産ナゲットの問題なんて言語道断ですね。

渋谷のネパール料理なんて誰に説明しても全く分かってもらえないので最初からスルーです。
あえてパキスタンカレーそばに絞ってるんですよ。
そりゃ、美味しくて感動したのはネパール料理です。
しかし費用対効果というのがあるので、珍しさも相まって富士そばも行くべきです。
アバター
2014/07/24 06:42
onpuちゃん、パキスタン風ってかなり珍しいと思いますよ。
ましてやハラールを目指して作ったもんですから、根本的に味付けが違います。
日本人の口に全くすり寄ってませんので。
富士そばってよく大盛り無料やってんですけど、普通のかけそばも大盛になっちゃうから恐るべし。
その辺がうどんじゃなくてそば文化たる所以ですよねー。
アバター
2014/07/24 06:39
ディジタルさん、何スか、その価格破壊!?
50円カレーやったら10皿食べますし、ホットドック食べ放題なら流石に小〇尊じゃないけどいくらでも食べれそう!!
名古屋も驚きのモーニングですね。

50円が250円になってても全然OKですので、是非とも情報収集お願いします!!!
アバター
2014/07/24 06:35
しーたん、東京は本当にうどんじゃなくてそばだよねー。
それも呑んだ〆でも食べれそうな安くて美味い茹でたてのそば屋さんも多いから驚いちゃう。
黒いおつゆもたまに行けば結構イケます、ただしワタシはもりそばが圧倒的に多いんですけど(笑)。
アバター
2014/07/24 06:21
おおっ、7月がまだ1週間あるのに、ブログアップされてる~
飲み会&出張でお忙しいのでしょうね。お疲れ様です。

いかがわしいホテル…日月さんうらやましいです^^

ハラールってはじめて知りました。勉強になります。
あえておそばさんが認証に挑戦する試み、すごいなと思いました。

富士そば、神奈川にはあまり出店されていないんですよね。
だから、前日に渋谷で食べたネパール料理のほうを紹介してもらいたかった気も。
おいしくなかったのかしらん?

来月出張時にも販売していたら良いですね^^
アバター
2014/07/24 02:18
カレーそばですか!
しかも激辛!
しかもパキスタン風!
あ、でもおいしいんですね
それが大盛り490円って
めちゃ安いですね(๑º ロ º๑)
アバター
2014/07/24 00:55
池袋も変わりましたね~。
ウン10年前に1年間池袋を遊び場にしたことがありました。(予備校通い)
その頃は50円カレーなるものや、モーニングでトーストやホットドックが食べ放題なんてありました。
今度池袋に行ったらこのカレーを探して食べてみようかな~。
アバター
2014/07/24 00:43
東京はソバ屋さん多いですよね。
私はよく越後そばに行きます。
安くておいしいですよ。

でも東京の黒いおつゆは今でも抵抗があります^^;




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.