Nicotto Town



7/27(日)


昼食にはラ王の冷やし中華
トイレ床を濡れ雑巾で掃除。埃が水分を含んで汚れるけれど、耐水性の床なので雑巾ですぐ綺麗になる。そういえばフィルターを掃除してから掃除機を使っていない。だから臭いが解決したかどうかも確認できていない。

そして暑い中、出かける。
E-5+ZD50-200mmとE-M5+MZD12-50mm、それに300mmとOM100mmにしようかと思ったけれど、浜離宮のキバナコスモスを考えてZD9-18mm+MMF-3とする。
ところが天気予報では夕立。
ビニル傘とレインブラケットとタオルも持参。
ZD9-18mmは防滴でないけれど降る前に使えばよいかとした。
ところが新橋駅からすでに雨降り。
浜離宮に向かう途中の高速道路の下で、ZD9-18mmはタオルにくるんでしまいこみ、レインブラケットにE-M5をセットする。
傘でカメラバックは守りきれないので、手帳や防滴でないレンズやNEXUS 7を守るビニル袋でも用意すべきか。
理想は、雨が降る前に現場に着いて、バッグは屋根のある場所に置きつつ、傘を防滴カメラで撮影してまわるあいだに雨がやむというもの。

浜離宮のキバナコスモス(サンセット)の畑に到着。雨はやんでも雷鳴あり。ZD9-18mmに交換するのは後回し。
https://twitter.com/take_siba/status/493277853245403136

サニーイエローも咲いているらしい。
https://twitter.com/ParksTeien/status/492489821206503424

このときの雨はピンポイント
https://twitter.com/take_siba/status/493278491513602048
そして西から雨の本体が迫る。

レンズ交換するかと花木園の休憩所に向かうと屋根の塗装工事中
https://twitter.com/take_siba/status/493279784927911936
そして豪雨の本体がやってきた。
無料で屋根がある場所は、ここと潮入の池の北側の売店横ぐらい。
池の方にむかうと売店横は人がいっぱい。
で、豪雨の中、レインブラケットで撮影しながらお伝い橋で池を渡る。
ここに、自販機か何かの売店の跡があり、ちょっとした雨宿りは可能。
https://twitter.com/take_siba/status/493283529350864896
https://twitter.com/take_siba/status/493284534180253696
周囲に誰もいないので、カメラバッグを置いたまま傘とカメラでちょっと撮影。
そのうち雨が弱まってきたので、一式を持って移動。

空が晴れてきても、雨はまだ降ったりやんだり。
キバナコスモスのサニーイエローも撮影したり、最後はZD9-18mmでも撮影
それから新橋に戻るけれど、汗もかき、体力も落ちている。
隣駅スーパーで買い物して電車で帰宅。
先に着替えて入浴。
そして早い時間に夕食
20時あたりに寝てしまって0時前に起きる。


----
雨の中、お伝い橋を渡る動画は、傘への雨音がうるさいのはしかたない。
https://www.youtube.com/watch?v=JpncaclCT3c

そしてキバナコスモスの動画は何ショットかをつなげる。
https://www.youtube.com/watch?v=uFXnE7LFYd4






月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.