Nicotto Town



優しい人に出会えて幸せ❤だったのに・・

先日パピヨンをお散歩する年配のご夫婦が、水を撒いている私に声をかけてくれました。
「いつもお花を綺麗にしてますね」
ご主人が話かけた相手に、パピヨンのピョンちゃんは、興味津々w
でもこのパピヨン、身体が丸刈りになって、耳だけ黒いので、まるでミッキー〇ウスみたいw
それを言うと、ご夫婦も大笑い。そして奥さんの方が、芝生のアドバイスをしてくれました。
「せっかくお花や玄関を飾って綺麗にしているんだから、芝生を刈りこまないと
もったいないわよ」
そして何と、今朝ピョンちゃんの散歩ついでに、大きな剪定バサミを持ってきて
玄関前の芝生の刈りこみ方を教えてくれました。
何て親切なんでしょう!
暑いのに汗を垂らしながら、ざっくざっくと刈り込むと見違えるように、玄関前が綺麗になり、それだけで、ゴミ袋1/3の芝くずがでました。
さっそく剪定ばさみを買いに行くことを告げ、お散歩をお見送りしました。
日中はフリマに出す作品の試作品作りに追われ、夕方塾帰りの娘を
迎えに行ったついでに、剪定バサミを買いました。その後100均で
アクセサリーの金具などを買い、レジを済ませると、店員さんが、わざわざ出口を開けて、
有難うございました。とお辞儀をされたので、100均なのにとても礼儀正しい所なんだと
感心しました。
そのままうどん屋さんへ・・・w(えへっ。今日はズルしちゃったw)
うどん屋さんの入り口まで来た時に、駐車場から走ってくる男性がいました。
入り口目指してまっしぐらだったので、中に人を待たせているのかしら?と
脇に避けようとしたら、手に持った2枚のチケットを渡され、
「あのこれ、割引券です。良かったら使ってください」
ぺこっとお辞儀をして、男性はさっていきました。
ありがとうございますとしか言えなかったけれど、400円分も値引きになり
親切を嬉しく思いました。
何だか今日は、親切な人ばかりに出会えて、心があたたかくなりました。

そして家へ・・ポストに入っていたのは、ある宗教のチラシ。
三つ子の魂100までも・・病は気から・・・先方に嫌な思いをさせれば・・・
先方に嫌な思いはさせられたことはありますが、この脅しのような文章で
入会する人がいるのかしらと、不思議に思いました。
よっぽど追い詰められているんだろうな・・・・
娘はそのチラシを読んで、怖い怖い!を連発w
うん。通常の精神状態なら、筆文字で書かれたこの文章を気味が悪いと思うだろうから
娘は、健全だと思いましたw

せっかく、親切な人ばかりにあえて、素敵な日だったのに、このチラシで
ちょっと気分が下降しました。もっとこういう風にソフトに書いた方がいいよって
赤字で添削して、返す訳にもいかず、そのままポイポイするに至ったのでした。


アバター
2014/08/07 08:41
ひろちゃん

うわ~~っ。観たいです。
最近、おとぎ話を現代女性風に直した話(alice in wonderland)や
snow whiteみたいに、主人公と悪役を同等にした脚本を映画化したものが
多いですね。マレフィセントもそんな感じなのかしら?
今、娘にひろちゃんの感想を伝え、観に行く予定を立てています。
ありがとうございました。

アバター
2014/08/07 00:21
マレフィセント、超お勧めです!!

Lilyさんも娘ちゃんも字幕を読まなくても大丈夫です!!
もちろん日本語吹き替えではなく字幕スーパーの方で
ご覧になってくださいね。

ご覧になる前にオフィシャルサイトを見てからいらっしゃれば
より一層楽しめます!!

あぁ~~、DVDがほしいな、と思っています。

アバター
2014/08/06 13:32
ひろちゃん

色々教えて下さって、ありがとうございました。
宗教だけの問題ではないのですが、
例えば、ねずみ溝と言われる商売など、
知り合いが、それがいいと信じこんでしまっている場合の
誘いの影響力は、計り知れないものがありますよね。
世間を知らない年代の時は、特に入れ込んでしまって、
こんなはずじゃなかったってほど、お金を注ぎ込んで、
余計に抜けるに抜けられなくなり、友人知人にも同じ思いをさせ・・・
団体行動を得意とする日本人は、この魔のスパイラルにハマると
とんでもないことに・・・って構図になりそうです。

ひろちゃんや、自分の行動を他人に左右されず、自分で決められる人が
選択する分には、問題がないのでしょうけれど
そうでない場合は、やっぱりどんなところにも、落とし穴はあると思うので
娘の手綱は、長~くゆるめに持って、ちょっとまずいなと思ったら
くいくいと、自分の行動に責任を持てるようになるまで、引っ張って知らせようかなと
思います。
アバター
2014/08/05 11:29
歪んだ宗教観というものは、非常に不条理な要求やお金の無心をするものです。
日本の中で過去最高の宗教という名の殺人養成組織が「オウム真理教」でしたね。
宗教とは名ばかりの恐ろしい組織であったことは誰もが認めていますが、
一度洗脳されるとなかなか立ち直ることが出来ません。

娘ちゃんが目指す大学はカトリック系ミッションスクールとして有名でキャンパス内にも教会があります。
けれども信仰はもちろん自由です。(選択科目により必須となる場合もありますが、けっして
クリチャンになることを強要はしないはず。少なくとも私の時代ではそうでした。私は文系でしたので
お気楽 ぶんぶん と呼ばれていました。今では学部も細分化され増えましたね。)

からだが悪く宗教にすがってしまったことはお気の毒としか
言いようがありません。よいお医者に巡り合えなかったことと、
的確なアドバイスをする身内がいなかったのが不幸の始まりでしょう。
誰かが 「NO」と言い、お医者に連れて行けばまた違った展開になった
かもしれませんね。

体を治すための治療費としてお医者に払うのは「医療費」
けれども祈祷祈願で体調不良や深刻な病が治癒すると言うのは非科学的です。
その非科学的なことに高額な対価を求められ支払うのは延々と詐欺られて
いることと同じです。そこまで洗脳する主宰者の狡猾さには呆れるばかりです。

現実主義者のご主人、すてきではありませんか!!

自身の宗教観やご先祖さまへの思いは人それぞれです。
それはご自身のみぞ知り敬うことと思います。

今、深刻に日本の仏教界が荒れていると言います。故人に付ける
戒名命名の取り合いに必死のお寺、再細りの宗教団体になることは避けられませんね。




アバター
2014/08/05 10:08
四季さん

人の優しさに触れて、温かい気持ちになった時に
本当なら、人に感謝を促すはずの宗教のチラシで、気持ちがダウンしたら
何じゃこれ?って思いますよねww

私の知人の祖母は、身体が悪く宗教にすがっていました。
大勢いる子供たちから、年間?一人5万円くらいを宗教の寄付のために、もらったそうです。
今の時点でも、5万円は大きな金額なのに
私たちが小さな頃から、その金額を集めて寄付したと聞いて
その親たちは、何て親孝行なんだろうと感心した一方で、伴侶の憂いを想像しました。
すがる対象を持たなくてもいいということは、自分の先祖が守ってくれていることだと
自分の心の中で感謝しなければと思いました。

私の夫は現実主義者なので、まずありえませんが
もし、同じことを主人がしたら、やっぱり現実主義の私は
私にも同じくらいお小遣いをくれたら、いいよ~って冗談にしちゃうかもww

真夜中の猫動画・・・癒されそうですね(=^・^=) 
私もとろけるような気持ちになりたいですw (=^・・^=)




アバター
2014/08/05 09:45
†ショコラ†さん

何年か前、お隣の国の教祖が、日本の大学をターゲットにした
宗教の怖さをニュースでやっていました。

あくどい宗教にとって
社会に出て、その裏表を体験していない純粋な学生は
美味しそうなカモなのかもしれません。

人生を謳歌する時に、変なことに洗脳されちゃうと
その後が大変になっちゃいますものね。
ショコラさんの助言を、娘にしっかりと伝えます。
ありがとうございました。




アバター
2014/08/04 21:29
毎日、色んなことに遭遇しますけど、1日の終わりにハズレくじをひくと、
その日が台無しになっちゃうんですよね+_+;

深夜に人をハッピーにさせる猫動画の威力は偉大だなあ^~^
アバター
2014/08/04 20:34
娘さんが大学生になったら気を付けたほうがいいかもしれません。

と言いますのも最近大学生もターゲットになってるんです。
私は被害にあってませんが(声かけもありません。)
大学も注意を促しています。
友達は別の大学に行ってますが、勧誘にあったといってましたので!!

それにしても、宗教の勧誘気味悪いですね(> <)
アバター
2014/08/03 22:43
ひろちゃん

なるほど、なるほど、後の対策に役立てさせて頂きます。
この辺は、キリストや宗教などの大きな建物があります。
上記宗教の家は、お金が儲かるんだろうな~とつくづく感心するほど
門構えが立派ですw

キリストの布教をしに、女性が回ることもありますが
ごめんなさい。うちは・・・と言うと、
お話を聞いてくださってありがとうございました。と
帰っていかれます。

純真に教えを信じて、良い行いをするのは
信者さんにとって、とても意義があることだと思います。
その信者さん達にとっては、上記に記された文章は
日常的なやりとりに使われているものなのかもしれません。
でも、普通の人たちから見ると、やっぱりかけ離れていると
感じてしまうのは、否めませんよね。

テレビで戒名の値段の話は見たことありますが、
ひろちゃんも、経験済なんですね。
私は、押されると断れないので、ちゃんと対処できるようにしなくては・・・と思いました。
アバター
2014/08/03 12:43
天◯◯に限らず、宗教とは特に檀家で成り立つお寺は
大半が詐欺と恫喝がまかり通っています。

姉も父の墓のあるお寺から、恫喝されました。
いわく、毎月の命日のお経や寄進をせねばご先祖様は
地獄に落ちる、と。(その理由は寺を普請するために100万単位の
おねだり恐喝なのでした)もうね、「姉からどうしよう?」とかなり弱気な電話が
会った時点で「イヤです。そんな余裕はありません」ときっぱり断ればいい、
地獄に落ちるというならば仏教徒以外の人間は全員地獄行き、
極楽にいる人の方が少ない、云々と私が言ったことで姉は
すっきりしゃっきり納得。あまりしつこいようなら私が電話しようか?
とも言ったほどです。

20年以上も前ですが母が父の戒名に言われるままに130万もの大金を
払ったことに今更ながら腹が立ちます。

今や、金づるとなる信者集めに必死の宗教団体、ひとり信者を勧誘すれば
ボーナスもあります。

我が家にも宗教のチラシや勧誘がきます。

私は1979年に名古屋のマタイ教会で英国国教会の洗礼志願者と
なっています。それをきっちりと伝え引き取っていただきます。
なかには、ポストに入れますのでお読みになってという方も
いますが、「いれないでください」と応答します。

お嬢さんの反応はすこぶる健全です!

宗教自体を否定はしませんが、信者にならないと

先祖が地獄に落ちるとか、弱みを挙げ連ね恫喝するのは
宗教ではなく神や仏にブッダの名を借りた「詐欺会社」と同じです。

そうそう最近知ったのですが、天皇家は神道ですので戒名はないとのこと。
ということは仏教徒からみれば「地獄行き」なのでしょうねぇ~~。

近い将来の母の葬儀は葬式なしの密葬にすると姉と話しています。





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.