Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


ニコタに来てから5周年


ニコタのスタッフさんより、
次のようなお知らせが届きました。

******************************

本日、 安寿さまが
ニコッとタウンにご登録されて「5周年」となりました。

5年間、ニコッとタウンをご利用いただき、本当にありがとうございます。

感謝の気持ちをこめまして、記念アイテムをプレゼントさせていただきます。


4周年記念のアイテムは「ネコパジャマ」でしたが、
犬が好きな方々から「犬のアイテムも欲しい」というご要望がありましたため、
おしゃべり広場にいる、チワワの「ニコ衛門」をモチーフにした
「銅像(お部屋アイテム)」、「ぬいぐるみ(お部屋アイテム)」、
「パジャマ(きせかえアイテム)」を
プレゼントさせていただきます。


ニコッとタウン スタッフ一同

******************************

…てなわけで、お披露目です。

ニコタのスタッフさん、
そして、このブログを読んでいただいている皆さま、
どうもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

安寿

アバター
2014/08/12 14:07
>Lilyさん

あああ~、
確かに12月になると、
ドイツではどこの街でもクリスマス・マーケットが開設されますからね。
ザクセン州の州都ドレスデンのクリスマスマーケットは特に有名です。

一か月間、街の広場に屋台市が開かれていて、
クリスマスのオーナメントやレープクーヘンというクッキー、
シュトーレンという乾し果物を混ぜ込んだ堅めのケーキなどが売られています。

とはいえ、ドイツの冬はとても寒いので、
野外でのクリスマス・マーケットには、
焼きソーセージにビール、ホット赤ワインなども欠かせません…   ☆\(ーーメ)

ドイツの冬は本当に寒くて暗くて、
ぬくぬくと暖かい室内から
わざわざ外へ出かけようという気にならないんですよ。

だからこそ真冬に広場に出かける楽しみとして、
クリスマス・マーケットはどこの街でも大切にしているんだと思います。
アバター
2014/08/11 21:07
5周年おめでとうございます。
チワワのパジャマ、とってもお似合いです。

安寿さんが、ステイされたドイツに、
来年から年に何回か行きそうです。

ドイツは普段質素に暮らしているから
冬場、特にクリスマスはヨーロッパ一
美しく飾るのだとか・・・。
その時期の街を見られたらいいなと思います。

これからも、よろしくお願いします。



アバター
2014/08/11 11:12
>ぱふぱふさん

ありがとうございます。

ただ辛いだけでなく、
美味しい口当たりにしたいと思っているのですが、
最近、腐女子化が激しいので、
食あたりしてしまうかもしれません。   ☆\(ーーメ) 食べたくない!

賞味期限をよくお確かめの上、
早めに御賞味下さいませ。        ☆\(ーーメ) 消費者に責任転嫁するなあ!




アバター
2014/08/11 00:47
5周年おめでとうございます!
これからも素敵な辛口ブログを楽しみに
伺いますのでよろしくお願いいたします^^
アバター
2014/08/10 18:31
>四季さん

ありがとうございます。
☆\(ーーメ)くん共々、お礼申し上げます。  ☆\(ーーメ)

お遍路の実況ですか… 

  観自在菩薩、行深般若波羅密多…   ☆\(ーーメ) お経を実況してどうする!
アバター
2014/08/08 23:59
5周年おめでとうございます
ツッコミ君もお元気そうで嬉しいです^^

これからも色々と勉強させてくださいませ☆
来年あたり、お遍路さんの実況なんてあったら嬉しいなあ^^;
アバター
2014/08/08 21:46
>あるるさん

広くて深い知識    →  それは好事家ないしオタクとも言う
鋭い突っ込み     →  ☆\(ーーメ) すかさずホレ!
おいしそうな描写   →  今晩は海鞘を胡瓜と若布と共に二杯酢で和えたものに赤ワイン
                 〆はネギ・マグロ丼にすりゴマと海苔をまぶして食べました。
                                 ☆\(ーーメ) 典型的な酒飲みメニュー
                美味しければいいのさ ^^)ゞ

続く。
アバター
2014/08/08 21:45
続きです。

ワールドワイドな内容 →  以下は今日、ドイツ語で書いた宿題です。

In der Nähe von dem Bahnhof ''Griebnitzsee'', der zu Bahnhöfen von S-bahn 7 in Berlin gehört, gibt es einen kleinen Platz, der den ''Hiroshima-Nagasaki Platz'' genannt wurde. Aber Warum?

 ベルリン近郊を走るS7という路線に「グリーブニッツ湖」という駅があって、
その駅の近くには「ヒロシマ・ナガサキ広場」と名付けられた小さな広場があります。

Dem Platz gegenüber gibt es ein schönes Haus und dort hat der Präsident Truman der U.S.A. übernachtet, um an der Potzdamer Konferenz von 17. Juni bis 2. August 1945 teilzunehmen. Und Während der Unterkunft am 25. Juni hat er sich im Haus entschieden, Atombomben in Japan zu benutzen. Deshalb wurden sie auf den Hinmmel über Hiroshima am 6. August und Nagasaki am 9. gefallen.

 その広場の向かいにはキレイな邸宅が建っていて、その家にはアメリカのトルーマン大統領が
 宿泊していたことがあります。1945年7月17日から8月2日まで開かれたポツダム会談に
 参加するために、彼はこの家に泊まったのでした。そしてこの家に宿泊している時、彼は日本での
 核爆弾の使用を決めたのです。そのため核爆弾は8月6日のヒロシマ上空に、8月9日には
 ナガサキ上空に落とされたのでした。

まだ続く。
アバター
2014/08/08 21:42
続きの続きです。

Vielleicht könnte Truman auch ''den Kasten von Pandora'' endlich öffnen, in dem nicht nur ''der Kalten Krieg'' und ''die Drohung des Atomkrieges'' enthalten war, sondern auch ''viele schwere Probleme von der Benutzung der Atomenergie'', glaube ich.

 ひょっとしたらこの時、トルーマンは「パンドラの箱」も開けてしまったのかもしれません。
 その中には「冷戦」や「核戦争の脅威」だけでなく、「核エネルギーの使用にまつわる深刻な
 数多くの問題」も含まれていたように私は思います。

In dem Platz gibt es einen kleinen Denkmal, in dem die zwei Steine von Hiroshima und Nagasaki gelegt werden, an dem '' In der Hoffnung auf eine atomwaffenfreie Welt'' auf Deutsch, Englisch und Japanisch geschrieben wird.

 この広場には小さな記念碑があって、その記念碑にはヒロシマとナガサキからの二つの石が置かれて
 いて、「核兵器なき世界を望んで」という言葉がドイツ語、英語、日本語で書かれています。


これが今日、
私が書いたワールドワイドな夏休みの宿題です。
どうぞ遠慮なく ☆\(ーーメ) 突っ込んで下さいませ。

以前よりM体質が疑われている安寿は、
このように他人から突っ込まれると、
「倍返し」でコメントを書いてしまうという…   ☆\(ーーメ) ただのアホだな

ですから、
こちらこそ、
これからも突っ込みのコメントをどうかよろしくお願いいたします。
アバター
2014/08/08 20:47
5周年 おめでとうございます^^

ワンコパジャマ着ている人を見て いつ発売したのかしら?と思うくらい
のんびり参加の私ですが
安寿さんのブログはいつも楽しみで いつもすぐ覗きに来てしまいますw
広くて深い知識と 鋭い突っ込みと おいしそうな描写と ワールドワイドな内容にひれ伏して
なかなかコメが入れられないのをお許し下さい。。。

よければ これからもよろしくおねがいします^^
アバター
2014/08/08 20:09
>桜ノ草さん

ありがとう! 

しかし、5年間も
こちらに居候するとは
まったく思いもしませんでした。

このまま10年間、居候できるかしら  ☆\(ーーメ)
アバター
2014/08/08 18:15
5周年、おめでとう!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.