Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


キュウリとゴーヤのレシピ募集中


7月に帰国後、
夏場の日除け用に植えたキュウリとゴーヤ。
最近になって、ようやく収穫できるようになりました。

 ところが…  採れすぎるぅ~!

毎日一本ないし二本はキュウリが、
そしてゴーヤは二日に一本ペースで収穫できます。

キュウリは
まず、ぬか漬けにして、
それから、タコ等と一緒にマリネサラダ、
それからそれから、ワカメと和えて酢の物、
冷し中華、
もろきゅう、
キュウリのナムル、

 …えーと、えーと…

…で、
そろそろメニューのネタが尽きてきました。

ゴーヤはもっと深刻で、
ゴーヤチャンプルか、
ゴーヤのおひたしにするぐらいしか、
メニューが思いつかない!

結果的にここしばらく、
毎日食卓の上に
ゴーヤかキュウリを使ったメニューが必ず乗っているハメに。

 なんだか河童になった気分。
 ですが、もう食べ飽きた~。

キュウリはまだいいのです。
大量に採れても、
ピクルスにして漬けておくことができるからです。

ですが、ゴーヤは…

輪切りにして、乾燥させて、
ゴーヤチップスにでも加工しておけばいいのでしょうか?

皆さま、キュウリとゴーヤの
美味しい食べ方&保存食の作り方を教えて下さいませ。

アバター
2014/08/19 13:40
>四季さん

塩麹の次は塩レモン… 

…と思っていたら、今度は塩ゴーヤと来たか…

ちょっと前まで、
日本人は塩分を取り過ぎるから、
脳梗塞を防ぐためには
塩分控えめが大事とか言ってなかったっけ?

 もう日本人ってブームに弱いんだから。

さて、クックパッドを見てみると、

 そうかあ~、ゴーヤも漬け物にして保存しておけばいいんだ。

ごま油を入れた中華風ドレッシングに漬け込むと美味しそうな気がします。

 これも採用! 試してみます!
アバター
2014/08/19 13:29
>あるるさん

私は現在、一人暮らしをしているので、
天ぷら鍋を使って、
天ぷらや揚げ物料理を作ることは
もうほとんどしていません。

材料の下拵えや多めの油を熱する手間を考えると、
どうせ揚げるなら、たくさん揚げてしまいたい。
でも、そんなにたくさん揚げても食べきれない。
天ぷらは少人数向きの料理ではないように思うのです。

ですから、揚げ出し豆腐などを作る時は、
フライパンに多めの油をひいて、揺するようにして揚げています。
この方法で、
天ぷらのような多めの衣ではなく、
ピカタのような薄い衣を付けて揚げてみるとうまくいきそうです。

それに塩胡椒とレモン汁をかけて食べると美味しいかもしれない。

  試してみます!
アバター
2014/08/18 22:04
塩トマトや塩レモンがあるくらいだから、塩ゴーヤもできるはず^^
と、思ったらクックパッドで紹介されていました

すりおろしたのち、塩と一緒に瓶詰して冷蔵庫に保存
和食にサラダに、ちょっと塩味が欲しいとき便利そうです^~^
アバター
2014/08/18 21:27
う。。うーーん

実家では むかしゴーヤの天ぷらが食卓にあがったことがありますw
母のブームだったのですw
私はちょっと苦手でしたが 好きな人は割と好きかもです^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.