Nicotto Town



”煎餅タイプ”のかりんとう

「かりんとう食べよっか どっちのかりんとうにする? 私は”せんべい

タイプ”の方があっさりしてて好きだけど」

「せ・・・せんべい? かりんとうなのにせんべい??」

とりぱん(とりのなん子著 講談社刊)という漫画からです☆

http://blog.goo.ne.jp/joboji/e/f854ade0fabbe83737dd228457f017a9


一部の人々から ”東北だよね?” などと言われている新潟に住まう

ジオではございますが この手のかりんとうは見たことがございません

でした^^



ローカルなお菓子の話はともかく 最近は長~いストーリー物の漫画

を読むことに少々気おくれを感じているせいか 今回の漫画のような

”エッセイ風漫画”を楽しむことが増えております

http://moeshare.com/simple/?t26717.html

(ざっとこんな感じの自宅の餌場にやってくる野鳥を題材にした漫画

のようです)


作者自身がおっしゃってることでもありますが 

『ペット漫画というのはたくさんあるけど 野生の鳥を扱った漫画は

無いからなぁ ふむふむ・・・』

と想って手に取ってみたのですがこれが中々楽しい漫画でした☆


『こうして見ると日本は野鳥の多い国なのかも知れないなぁ』

と想いながら読んでおりますというお話でございました (^ー^*)フフ♪







アバター
2014/08/24 04:43
>hanaさん

 かりんとう饅頭を食べてひとこと 
”焦げ臭い!”といった同僚がいましたっけ(笑)

”お前は幼稚園児か!これが大人の味だろうが!!”
 と突っ込まれておりましたよw
アバター
2014/08/24 04:40
>まさひろさん

 あくまでもジオの推測ですが この扁平なかりんとうは
 棒状のモノに比べると全般に薄あじなのではないでしょうか?
 さまざまなタイプがあるようですが どれも色素が薄いんですよねぇ
 かりんとうって ”黒っぽくて濃いめの味”がウリじゃないですかw
アバター
2014/08/22 22:27
かりんとう饅頭←(これがまた美味しい~!)だったら知ってるのですが 
かりんとうでせんべいは初めて知りました~。
どんな味がするのか 食いしん坊の私は 生唾が出ております~w
アバター
2014/08/22 20:16
俺もかりんとうでせんべい??なのは見たことないです。
棒状の物が、平らになってるんでしょうか?



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.