Nicotto Town


むにゅ の ひとりでできるもん!(笑


甲子園おわって。

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:9


ほっとしたのか、15時間以上寝てしまいましたw

それとも夫婦喧嘩のスキルが上がって
TV見ながら(バレーボールとか)夫婦喧嘩できるようになったから?

高校野球が終わったからかか、夫婦喧嘩が終わったからか
とにかく「ほっとした」のはまちがいない感じ・・・

楽しいことも、結局はストレスなんだなぁ~
がんばりすぎると鬱になるって言葉の意味を
そういう意味でも考え直さないといけないかもね~
とにかく数時間あれば何かしようとするから

神経症になって、無気力になって
ピグや動画視聴くらいしかしなかった時期があったけど
正直それも根詰めてやってたフシがあったり^^;
せっかくそれしかできなくなったのに、意味ないね~w

今はピグも何もやめて
とってもダラダラ暮らすようになりました
いわゆる普通の「怠惰な生活」。

普通は怠惰はいけないものだと思っているし
私自身も「働かざるもの食うべからず!」って言い聞かされてきたし
よく動くことは素晴らしいことだと思っていたんですよね~
日本人ってほとんどの人がそうだと思う。

なのに、その頃は誰にも褒められませんでしたw
迷惑ばっかり周囲にかけてたし
仕事や勉強以外は、何をするにも狙いがよくなかった。

今の怠惰な私のほうが、お医者さんも家族も喜ぶし
自分自身としてもちゃんと生きれているんだよね
ヒマ人のほうが、心身ともに余裕があるのは当然だけど
人生力まで↑Up↑するのは予想外でした

それに、バリバリ稼いでいた頃より、今のほうがなぜか
ず~っと美味しいもの(自分で作った手の込んだもの)食べてるんだよね
落ち着いて食べれて、味もちゃんとする。

そりゃ考えてみたら、人生って(毎日って)
そういう些細なことの積み重ねだものね。

だから、人生を大切にするには
些細なことを落ち着いてちゃんとやるのが大切なんだね~

もちろん、突っ走ることが必要なときは頑張るけど。
運行中の土星もクリスマスでやっと蠍座から抜けるし
これで私もやっとバリバリモード!
もうすぐ突っ走りはじめるさ~

3年半ものサターンリターン(活動停止)だからこそ
発酵するほど熟考して、自家中毒と苦悩と限界の中で
サナギから蝶になる準備が整うのよね
ここで悩まないでいた人は、また12年間同じルートでやりなおし。

あ~長かった^^;
早くクリスマスにならないかなぁ!
やっとやっと、赤い九官鳥に羽化して飛ぶさ~





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.