Nicotto Town



考えない才能

人は誰しも【明日のわが身】が心配なものです 


それでも ”経済的に心配だ”とか ”病気にならないか?が心配”で

【夜も眠れない】とか【仕事が手に付かない】としたら それはちょっと

した病気かも知れませんよね?


必要以上に心配になってしまう心理状態を【不安神経症】などと

いうわけですが そもそも日本人とは【かなり不安を抱きやすい人々】

なんだそうですね☆ 


【セロトニントランスポーター】なる脳内神経伝達物質の型によって 

その人が安定的性格かどうかが決定するのだそうで どうも日本人は

”不安定になりやすい型” の持ち主が多いらしいです

http://matome.naver.jp/odai/2136258422860419401

(”繊細で慎重な性格のA型さんが多いからだろ?”とまで言ってしま

うと 少々言い過ぎらしいですがwww)



50歳を過ぎた辺りからジオは

『”なるべく余計なことを考えないで暮らす”って大事なことだよなぁ

あれやこれや先を読んで行動するのは必要な事だけど ”今考えても

仕方のないことは考えない”っていう【見切り】も大事なんだろうなぁ』

などと考えるようになりました(もちろんそれが容易にはできないから

こそ 日々不安になってしまうんですけどねw)



”(余計なことを)考えない才能 考え過ぎない努力”


そんなことこそが この先歳を重ねるに従ってますます重要な

【生きるちから】 【幸せを感じるちから】

になって行くのかも知れませんよね?というお話でございました

(^ー^*)フフ♪




  

アバター
2014/09/03 18:44
繊細で慎重な性格のA型さんの私です~w
私は あれこれと余計なことを考えすぎてしまって しんどくなってしまいます。
最近は なるようにしかならへん~。と思うように心がけております~。
なかなか 難しいのですけどね~。
おおらかな性格になりたいわ!


アバター
2014/09/02 17:52
考えないことに努力って、変な考え方・・・・。

余計なことを考える人っていうのは、そもそも考えることが好きなんでしょ。
だったら、考えない努力をするよりも考え抜いて満足するところまでいけばいいじゃない?

眠れないほど考えることがあるなら、それはそれで幸せなことなんじゃないかなあ・・・。

この作者さんの言うことは私にとっては宇宙人の言葉ですわ。全然意味わからない~!

心配事があるならそれを眠らないで分析して 
もっと自分を好きになるようにつきすすめばいいじゃない?
その気になれば、人間は 「all you nieed is kill」みたいに何回だってやりなおせるんだから。

こういうアホな物書きが逆に社会のいらん不安をあおる役目をしているようにみえて
こういう本は個人的に非常に気障りです!

ま、ホントに人の心を揺さぶるには文章力がなさすぎるので
ながく人の記憶には残らないとは残らないとは思いますが。

こういう男が私の身近にいたら、私の靴の底を舐めていただきますわよ~!
アバター
2014/09/02 13:16
あぁ~いままさにその能力が必要なワタシ・・・
アバター
2014/09/02 04:35
4時6分に書き込み!? それを、4時34分にレス!!!

トイレに起きたのです・・・ 再び寝ます(`・ω・´)ゞ



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.