Nicotto Town



やっとお月見カメ釣れましたー

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+358

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
ブルーギル
2
20.98cm
カワムツ
3
17.68cm
オイカワ
2
14.98cm
ウグイ
1
23.18cm
ニゴイ
1
45.09cm
ギンブナ
2
24.29cm
ヘラブナ
1
22.25cm
キンギョ(赤)
1
18.79cm
ナマズ
1
54.50cm
コイ
4
74.86cm
ブラックバス
1
48.67cm
ニジマス
2
53.41cm
長靴(ピンク)
2
23.40cm
川の真珠貝
1
8.47cm
タニシ
1
4.08cm
ドジョウ
2
11.19cm
ハクレン
2
95.57cm
アカメ
1
82.46cm
お月見カメ
1
16.26cm
2014/09/06 21:07

セレブセットにて。右から4番目。

毎度毎度バタバタしています。
初日の火曜日&木曜日と釣りをしたけど新レア釣れず、今日再挑戦。
で、やっとお月見カメ釣れましたー。
よかったよかった、一安心。

今日は第1投目で真珠貝が釣れ、その後アカメも!といい感じ。
でも、コイが4匹、カワムツ3匹と渋魚もがんばってますw
終盤お月見ガメが釣れて、めでたしめでたし、
数字は358コインと伸びました。

先週のランキングは真珠貝が38位にランクイン。
今週は、暫定ながらアユが1位となっています。
サイズが結構いいと思うので、このまま逃げ切れるか??

青ガチャはリーチから変わらず。

明日もボチボチがんばろう。


なーんか、リアがバタバタしています。
この前の旅行の興奮も冷めやらぬ中、すでにクリスマス休暇の調査に取り掛かったからとも言えますがw
クリスマス休暇は、ニュージーランドに行く予定。
緯度の高い場所に行くには、こっちの夏の時期じゃないとね。

動物オタク的には、ニュージーランドは元々陸上の哺乳類が居ない場所なので、海洋ほ乳類(クジラやアシカの仲間)と鳥(ペンギンやキウィなど飛べない鳥多数)がメインになります。

で、調べたら、なんとニュージーランド南島には、マッコウクジラがホエールウォッチングできる街があるのです!!
マッコウクジラですよ!!あれって、深海性のクジラだから船で見に行ける距離になんて居ないと思っていたのに・・・
なんでも、その街は、大陸棚の縁なので、いきなり海底が落ち込んでいて、南極からの豊かな水がわいてきて栄養豊富な海なんですって。
で、マッコウクジラが居ついていると。だから、年中見れるみたい。

これは行くしか!!

後、鳥の方は、3種類見れるらしいのだけど、そのうちのキガシラペンギンっていう全く知らなかった=ノーマークの固有種が居るんですって。これは見ねば!

あと、飛べないオウムのカカポってのがかわいいのだけど、数が減りすぎて一般にはほとんど見るチャンスが無いんですって(=動物園にも居ない。隔離された島で管理&飼育されている)。これは無理かなー

と、相変わらず動物中心に調査中ですw

まだ時間あるので、じっくり調べます。

アバター
2014/09/09 20:08
梵天さん
その歌、知らないですー。後で調べてみます。

リンゴ病、ホント真っ赤で熱かったです。が、あっという間に引いてしまい、写真撮り忘れた~~!!
昨日&今日と現地幼稚園を休んだので、もう大丈夫だと思います。
明日は日本語のプレイグループなのですが、普通に行けそうです。
アバター
2014/09/09 00:21
マッコウクジラのガンちゃん そういう歌があったような・・・古いです

王子 リンゴ病かぁ~ 可哀想だが そういう顔も記念に撮っておこう~ww
お大事にね



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.