Nicotto Town



生き物は冬に備えて

どんな命にも【定命】というものがあるわけですが その命を全うして

一年以上生きる全ての生き物にとって ”冬を越す”というのはそれは

それは大変なことなわけです

毎年この時期になると【冬越し】ということの意味について考えます


例えば ”天高く馬肥ゆる秋”という言葉がありますが これは中国の

西部や東北部辺りの遊牧民が飼う馬たちが 冬に備えて栄養を蓄え

る様をいう言葉であると同時に 

『遊牧民たちが冬に備えて(食糧等を略奪するために)南下して来る

から気を付けなさい』

という意味を含んでいるそうです(秋の収穫物を狙ってるわけです)


”食欲の秋”というのも やはり冬越しのために生き物がふだん以上の

食物を摂り入れたいがために 脳が身体に 

『もっと食べろ~どんどん食べろ~もっともっと食べろ~』

と 盛んに命令しているからだといわれておりますよね^^

(秋の食物が他の季節よりもはるかに美味しいのは事実ですけどね)


更に言えば ”行楽の秋” ”スポーツの秋” と他にも秋という季節は

色々と忙しいわけですが これらのことだって

『辛く寂しい冬を乗り越えるために ”生きる楽しみ”を秋のうちに謳歌

しておきなさい!ということなんだろうなぁ』

という風に想えるわけです


更に更に言えば 秋から冬に繁殖期を迎える動物も多いわけで 

”ひと肌が恋しくなる秋” などという言葉で人々の【恋心】なんてやつ

を煽っているのかも知れませんしねぇ (^ー^*)フフ♪



この秋を みなさんはどのようにお過ごしになられますでしょうか?




アバター
2014/09/14 21:15
秋は確かにひと肌が恋しくなりますものね(^_-)-☆
私は サビ猫さんと同じく 秋は 食べて食べて食べまくります~w
いや 私の場合 一年中 食欲があるけど~w
続編 待ってますね~♪
アバター
2014/09/14 10:25
(,,*゚Д゚) 続報は!!!??
アバター
2014/09/14 07:02
なるほど、それでジオさんも 人肌が恋しくなって焼け木杭に火がついちゃったの? 続編はまだですか?

私は秋は本能の赴くままに食べまくります!!



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.