Nicotto Town



”おばちゃん率高し!”でございました^^

映画『サウンド・オブ・ミュージック』(’65年公開)を観てまいりました


実を言いますとジオは ”ミュージカル映画”というものがあまり得意な

方ではございません(今回の作品も十代の頃に一度は何処かしらで

観たことは間違いないのですが 何処でどんな形で観たのか?が

全く想い出せないほどなんですw)

そんなジオでもさすがに ”ドレミの歌”や ”エーデル・ワイス”ぐらいは

知っておりますからね~大変に楽しい3時間でございました(^_^;


さて本日の主題は ”映画の内容がどうのこうの”ではございませんで

今日の上映のお客さんの年齢やら連れ立ちの具合が 実に珍しい

ものだったということなんです☆


100名ほどの規模のシアターでいつも上映されるのですが 今回は

半分ほども埋まったでしょうか?

(作品によっては10名以下ということも珍しくないんですけどねw) 

”さすがミュージカルの名作だわい うんうん”

などと想いながら眺めていたのですが 

おじいちゃんと孫娘(60代半ばと小学2年生位)かぁ(^_^;” とか

”おや!? 【老人車】を押してるご婦人がいるなぁ ほ~” とか

普段のシネコンではあまり見かけない光景が あちらこちらで展開

されておりました

(ちなみに老人車とは こんな物のことです)

http://www.sasamata.com/index10.html



『孫娘と二人で映画・・・おばあちゃんとじゃなくて おじいちゃんと

ってところがミソだよね(^ー^*)フフ♪ それにしても あのおじいちゃん 

”おばちゃんがすごく多くて ちょっと恥ずかしいなぁ(苦笑)” 

なんて 孫娘に語ったりしてないかしらね?www』

なんてことまで想像してしまったジオって あまりにも状況を深読み

し過ぎでしょうかしらね?(笑)というお話でございました^^ 




アバター
2014/09/15 21:27
恥ずかしながら、
私が人生で最初に買ったLPが、「サウンドオブミュージック」でした。
どぅ、あ、でぃあ~、あ、ふぃ~め~でぃ~ぁ、ぅれぃ~、あどろっおっごーどぅんさぁ~~~~n
と歌っておりましたが、なんと、シネコンで見れるのですか!!
それはいいですねぇ~~^^

しかし!
タイトル、間違ってません?
「おばAちゃん率、高し」ではございませんこと?^^
ま、どっちでもいいですわ^^今朝、ぎんさんの娘さんたち、とってもお元気そうでしたから、女は永遠におばさん、ということで。
すみません、コメント、相当ずれてしまいました><
アバター
2014/09/15 18:52
(゜ε゜) なんで 元彼女と見に行かないの!!???

続編は!!!!???



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.