Nicotto Town



初日の結果

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+201

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
アメリカザリガニ
1
6.06cm
ワカサギ
2
13.44cm
キンギョ(黒)
1
15.64cm
アブラハヤ
1
9.39cm
ブルーギル
3
18.61cm
カワムツ
1
16.54cm
ウグイ
1
25.09cm
ヘラブナ
3
38.22cm
キンギョ(赤)
1
23.70cm
ナマズ
2
64.01cm
ブラックバス
2
47.83cm
ニジマス
1
52.67cm
ライギョ
1
86.95cm
グッピー
1
4.06cm
イワナ
1
29.13cm
ソウギョ
2
112.03cm
長靴(ピンク)
1
21.63cm
アユ
3
24.13cm
ウナギ
2
61.99cm
ドジョウ
2
11.76cm
星の石版
1
17.54cm
2014/09/16 20:45

セレブセットにて。確か右から3番目。

初日、火曜日の結果。
イマイチ渋魚が多いかなと言う展開だったのだけど、ソウギョのメーターオーバー(って言うか112㎝)が釣れていい感じ。
この日はもう1匹ソウギョが釣れました。
終盤、新レアの星の石版が釣れて一安心。
3匹は、アユ、ブルーギル、ヘラブナ・・・。
シブい、シブすぎます!!

青ガチャ、前弾がやっと終わったらもう次のが出ましたね。
今回も偏っていて、目玉はオバケクッキーだけ出たものの、普通品でもそろってないのですが。。。
今回も長引きそう。

今日から始まった白ガチャ、チケット2枚あったので、12回回しました。
結果、目玉の布が1つ。
後は、扇が3つとフレームが2つというダブり。
服の上下が出たのはいいけど、なんか微妙なデザインだと思うのは私だけ??
レッグカバーが無いと様にならないのかしら?
ホントは、傘が欲しかったんだけどな。
今後も回すかは、未定。

明日もボチボチがんばろう。


さて、9月6日にリンゴ病を発症した息子。すぐに熱は下がったものの、咳がひどくなり一時心配したものの、やっと先週末治りました。と思ったら、14日の夜からおなかが緩くなり始め、15日月曜は、幼稚園でトイレに間に合わなかった・・・ということで早退でした。

大事を取って、16は休ませたのだけど、昨日はプレイグループへ。大丈夫だと思ったら、夕飯後またおなかを下し・・・正露丸を飲ませました。

が、今日は私はなんとしても美容院に行きたかったので、息子に念のためのオムツを履かせ、下痢止めを飲ませて登園させてみました。昨日下した後、妙に元気になっていたのもあったので。

そしたら、全然大丈夫でした。ご飯もよく食べるし、もう大丈夫な感じです。

※なぜ今日美容院に行きたかったかと言うと、今日で幼稚園が終わり、来週から2週間春休みで、私が美容院に一人で行ける機会が週末しかなくなってしまうため。しかも、10月初めには、こっちで七五三の記念撮影で和装にし、髪の毛をアップにするため。。。

子どもが病気になると、学校などへの復帰のタイミングを読むのが難しいわけですが、こっちは少々具合が悪くてもじゃんじゃん行かせるので、私も強気に攻めてみました。笑。じゃないといつまでたっても行けない。

ということで、ちょっと一安心。
私も美容院行って、気分が上向きです。よかったよかった。

アバター
2014/09/20 22:14
>梵天さん
私も昨日、ススキと傘が出たので打ち止めにしました。
結局20回回した・・・

七五三、こちらで、日本人のカメラマン&着付けの人が居て、衣装全部借りて着付けもしてもらって、写真が撮れるんです。私の場合、ヘアメイクも頼んでしまいました。母親=私が年取ってるんでw
日本に居るときに写真が撮れなかったので、あきらめかけていたのですが、念願かないそうで嬉しいのですー。

>Crazyさん
わはは、太郎鯉。でも、七五三でも、男の子の場合最近は、鎧兜着たり金太郎の格好したりして写真撮るのもあるらしいので、あながち遠くないかも。
うちは、伝統的な羽織袴でやりたいんですけど、こっちで借りられるものがどういうのか・・・。
間違っても『沖縄で勘違いして成人式に暴れているような人』みたいなバカっぽい羽織袴じゃないことを祈るばかりですw
七五三のお仕事なんかもあったりするんですか?
アバター
2014/09/19 18:16
ふと・・・
何を勘違いしたか・・・ワシ・・・七五三→岡本太郎鯉を連想しちゃって・・・

あれ?と・・・
こどもの日と七五三は、違うのにねぇ~
すんません_(._.)_
アバター
2014/09/19 00:25
すすきが出たので打ち止めです~
おお!着物着れるのね!見学に行きたいわ~



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.