Nicotto Town


天使の棲む街


夏休みの宿題

夏休みの宿題って…どんなに完璧にやったつもりでも
何故か終わり近づくとor始業式学校行ってから
出された存在すら忘却の彼方っだった課題思い出してor思い出させられて
結局また徹夜する羽目になった思い出がやたらあるんですが皆さんはどうですか?

夏休みとか冬休み、みたいな長期休暇は人の記憶を吸い込む
ブラックホールがあると思うんだぜ?(`・ω・´)

あ、私が抜けてるだけですか?すみませn…

アバター
2009/09/01 05:55
天気の記号…夏休みならほぼ快晴だったから
割と楽でしたけど長いですからねw
日記つけてると後からでも天気思い出せて結構便利でしたよw
自由研究…あれは親がやるのがデフォって気が…(酷)

絶対大人の手が入ってるだろといいたくなる変に凝ったのとか
「○年の科学」の自由研究の見本みたいなの丸パクしたの観ると
子供心にずるいなぁと思ったものですw
まぁ、そんな私も母親が手伝ってくれてたわけですが^^;

しかし学校によっては工作まで自由研究に含まれていたりして、
”研究”の定義がよくわからなくなりそうだった小学校時代ですW
アバター
2009/09/01 05:14
ありました存在忘れ…w
だいたい意味あるんだろうか?なんて考えてしまうような事は
よく忘れましたねσ(^◇^;)

例えば夏休み中の天気の記号を表記する。。
 もちろん最後の週に友達と確認しながら作る天気表・・・w
毎日の日記
 際立ってとくになかった日とか、仮にあったとしても
 そういう日は疲れてるので後回しで忘れる…w
自由研究
 「研究するのが自由ならやるやらないも自由じゃんw」
 みたいな勝手な理屈で最後まで放置・・・

・・・。
ひどいなw
 



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.