Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


ベトナム小遣い帳(ハノイ編)

えーっと9月17日~21日までベトナムに行ってた。
本当に暑くて、しかしながらメチャメチャ歩いてきた。
忘れてしまわん内に記しておくベトナムお小遣い帳ね。


いつもは行く10日前くらいにどこ行くか決めてたんだが、今年は何故かベトナムに行くって早くから決めてたので動き出しも早かった。



【8月4日】


・HIS旅行代金:74550円
   ベトナム航空チケット代金(関空~ハノイ~ダナン往復航空券):40200円
   航空保険料・燃油サーチャージ等:15940円
   関空施設使用料:2730円
   ベトナム出入国サービス料:2230円
   旅客保安サービス料:620円
   手配料金:7560円
   ホテル代金(ハノイ):1300円
   ホテル代金(ダナン2泊):3200円
   ホテル取扱料金:1080円


これが内訳、メッチャ安いのはやっぱホテルよなー、ハノイで1300円って朝にフォーが付いてこの価格やから凄い。
 



【9月12日】


・エイチ・エス損害保険:5170円 旅行保険やね、治療・救援費用が無制限の下から2番目の保険に入った。ま、何もないと思うが。
では以下が本格的に旅に使ったお金。



【9月17日】


・イルカと墜落(沢木耕太郎著):545円 これから飛行機乗っていくのに、飛行機墜落のノンフィクションなんてシャレならんが、セスナじゃなくてジェットなので大丈夫ってことで。


---------------------------------

ここから関空を飛び立ってハノイ到着。
10時半出発で13時05分着、時差-2時間やから4時間半のフライト。
4時間半でも機内食は出る、和食食うてもすしゃーないので洋食。メインはブレゼビーフのデミソースにバターライス。ビールにワイン呑んだ。


ハノイ到着、さぁ、5年ぶりのベトナムを満喫するぞーっと。 

さてここでワタシの懐具合、財布の中には1万7千円、こんだけあったら十分やろ。それと5年前にホーチミンに行った際に使い切れなかったドンが100000ドンがあったので引っ張り出して持ってった。ちなみにざくっと100000ドン=500円で計算してたので以後変換してもらいたい。


・APバス:40000ドン ノイバイ国際空港からハノイの中心地まで行くバス。ホテルがホアンキエム湖の近くであったので、そのホアンキエム湖の近くで降りた(はずだが、その手前に通り過ぎた湖をホアンキエム湖だと勘違いして、そこから迷いに迷ってしまった。結構APからハノイ中心地まで遠くて、およそ40km、バスで1時間くらい掛かった。


・10000円→1940000ドン:チェンジマネー、しつこいがまさにドーン!!! と返ってくる、1万円が194万ドンでっせ、感覚おかしくなる。


ホテルの地図はプリントアウトして持ってったが、これが微妙に違うし、またホテルが細かい路地の裏にあるから見付けるのに1時間半は費やした。こんなことならホテルなんて予約せずに、いつものごとくテケトーに現地でホテル探した方が迷うこともなかったと思うが後の祭り。

ここで16時半、荷物を部屋に置いて出掛けなければ。ワタシに与えられたハノイの滞在時間は実質翌朝7時まで、まずは2010年に登録されたタンロン遺跡という世界遺産に行くべく歩いた。


・水(500cc):6000ドン 500ccのペットボトルなら30円か、ふむふむ。何てことない町の雑貨売りみたいなとこで買ったが、今から考えたら冷えた水が普通に売られてることが貴重であったな、流石ハノイ。


そうして世界遺産はギリギリ見れたのだが、その更に西にあるホーチミン博物館は16時で閉館、外から見るだけとなった。


そもそもホー・チ・ミンの遺体があるホーチミン廟は10時半までしか入れないそうなので、翌朝7時に出るワタシとしては道に迷わずホテルを探し出せたとしても、朝に少し時間があったとしても、ホー・チ・ミンさんのお顔を拝見することはできんかったってこと。


近所にはレーニン像がある、何でレーニンなのか分からん、誰か説明してクレイ。

道路挟んで反対側に見えるのが国旗掲揚塔、その芝生の広場の奥にタンロン遺跡って世界遺産があるんだが、それは別のお話。


・夕飯(炊き込みおこわ・豚の角煮・腸詰め・ビール小瓶2本):130000ドン 小腹が空いたので町の食堂に入った、ご飯の上におかずを載っけるプレートランチ形式の店。もちろん他にもメニューはあるが、店頭で売ってるので指さし購入が可能なので外国人にも簡単に注文できる。この豚の角煮も腸詰めも美味しかったが、それよりうっすら醤油味が利いたおこわが美味かった。米にビールなんて普段はあり得んが、郷には入ればってことで。


・水:6000ドン コンビニって便利。雨は止んだが湿気が凄い、水分補給は必須。


・ベトナムキャップ:80000ドン ホアンキエム湖の近くで購入。うーん、これは今考えてもボラれた感が強い。こんなの払っても30000ドンやで。ま、初めての買い物なので仕方ない。あ、ワタシはいつも帽子は持っていかない、現地調達することにしてる。


・水上人形劇:60000ドン ここに行くのも迷った、有名な観光地の割にはあんま目立
ってない、人に聞いてやっと辿り着いた。前の席(1等席)だと100000ドンだが後ろの席(2等席)で十分、20時の最後の公演であった、滑り込みセーフ。どうやって操ってるのか分からんが、コミカルな50分程の人形劇であった。


・晩飯(インスタント麺の豚あんかけ焼きそば・揚げ春巻きと茹でビーフン・ビール小
瓶3本・水1本):170000ドン ライス&ヌードルの店と書いてた。豚のインスタント麺焼きそばとはカタカナだが英語で言うと「フライドインスタントヌードルウィズポーク」、これ50000ドン。味付けのインスタント細麺にとろっとしたスープがかかってる。ベトナムはエースコックさんが早くに進出して、袋麺はみんな大好き。揚げ春巻きは「ミートスプリングロールウィズライスヌードル」で同じく50000ドン。スプリングロールで春巻きか、これ絶対日本人向け英語やな。肉汁出て美味しかったが、ライスヌードルはボリュームありすぎ。ビールは「Ha Noi」で20000ドン×3本、水が10000ドンね。


もう現地時間で23時、日本時間で1時、なんちゅう時間にメシ食うとんじゃぁぁぁ!!
! ってんで慌てて酒に切り替えて寝ようとする。何度も言うが翌朝7時にはホテルを出ないといかん、正確には7時20分にタクシー呼んでるんやが。


・米焼酎・水(1.5L):250000ドン ベトナムはいつも適当な酒がなくて困る。前回も酔っ払う為の酒がなかったのでひたすらビールばっか呑んでたもんな。ま、ビールやから酔っぱらわずにちゃんと歩けるので、バイクにぶつからないでキチンとホテルまで帰れるんやが。水が10000ドンとすると手のひらサイズのちっちぇー瓶の米焼酎は240000ドンで1200円ってことになる。高いぃぃぃ、ダナンへの飛行機に持ち込むこともできんので、呑みきりとなる。


ということで怒濤の初日終了。
次回ダナン編突入。
 

アバター
2014/10/21 07:03
こまいさん、レーニン像ありましたねー。
ホーチミンさんのご遺体は見れませんでしたが。
行くならやっぱりホーチミンでしょう。
ハノイとは比べ物にならない種類の豊富さ、ハノイは探さないとないんですよねー。
ドクダミもそうですけど、コリアンダーとかミントとか、葉系を食べられないと厳しいですね。

あと、魚醤。
でも3日も食べりゃ慣れると思うんだけどなー。
アバター
2014/10/21 07:00
ことさん、記憶よりまず記録でしょ(笑)。
当然、使ったお金はメモして、食べた物は写真撮ってます。
ただそれでも、いかんせん外国ですので、周りに一応緊張してますので、記憶が定かでないこともありますが。

言葉はヒアリングは何とかなるので、後は片言の英語です。
向こうも伝えようとしてくれてますし、こっちも伝えたいので意外と通じるもんです。

ベトナムは治安も良く、比較的親日なので物価も安いのでお勧めだと思いますよ。
アバター
2014/10/16 22:00
こんばんは♪

今は本場おロシアにもないレーニン像がまだあるってすごいですね^^;
ベトナムはかなり前に一度行きましたがごはんがすごく美味しかった記憶があります✿
現地の人がいく食堂で生春巻きを頼んだら具に生のドクダミがはいってて\(^o^)/
アバター
2014/10/16 10:37
毎度思うのですが、これは記憶をもとに書いているんですかね?
メモとかじゃなくて、すごい細かく全部覚えているんですね、私はだめなので感心します。

言葉は英語をしゃべっているのでしょうか? それとも現地の言葉ですか?
ちょっと毎度きになってることを書いてみた。
ん~、お宿も安いし行ってみたいなぁ。
アバター
2014/10/14 07:10
ゆきのさん、水上人形劇ってツアーによく組み込まれてるみたいですよ。
ユーモラスで結構微笑ましい、何よりよくできてます。

コンビニっていうコンビニがないので、冷えたワインなぞ期待できません。
あっても埃かぶった20万とか30万ドンくらいのワインで、とても呑む気にはなりません。
つくづくビールの国ですよ、ベトナムは。
まぁ、暑いからねぇ、仕方ないのかもです。
アバター
2014/10/09 07:22
ホテルが安いのは良いですね^^
水上人形劇は面白いって聞いたことがあります。

飲むお酒がないのは困りますね。
ワインは高いんでしょうか。
アバター
2014/10/07 07:01
らてぃあさん、おはようございます。
実際は1000円残ったので16000円でした、せっかちねぇ、もう(笑)。

なるほど!!!
それでレーニンか!!!
納得いきました。

あ、これで如何に何も下調べしてないで行ってるか分かりますね。
ベトナムはまだ物価も安くて治安も良いし良い所なのでお勧めですよ。
ハノイよりホーチミンの方がおもしろいと思いますけどね。
アバター
2014/10/06 22:30
一万七千円で楽しめるなんですごい。
ホーチミンはレーニンの『民族問題と植民地問題に関するテーゼ原案』から共産主義に傾倒したようなのでベトナムじゃレーニンも尊敬されてるのでは?
アバター
2014/10/06 06:56
onpuちゃん、ホテル安いでしょ!!!
確かに都会のホテルのランチより安い、ははは。
ま、年式相応…んしても安すぎますので、物価も同様安いってことです。

水上人形劇は奥に垂れ幕があって、手前が水溜まりになって、どうやって操ってるのか分かんないんですけど、コミカルな地元の伝承を喜劇にして楽しませてくれます。
ハノイの観光コースの定番のようですよ。

行くならホーチミンですけど、ハノイに行けば是非どうぞ。
アバター
2014/10/04 06:52
ホテル代 1300円 って
ホテルオークラあたりでスイーツ食べるより
ずっと安い感じですね (´▽`)

水の上で人形劇やるんですか?
アバター
2014/10/03 06:58
moeしゃん、じゃ、あんたは空調の利いた関空でベトナムに行った振りすりゃヨロシイ。
確かに1泊1500円程度じゃ、住みたくなってくるねー。
毎日カスタードアップル食べてフォー食べてプレートランチ食べて、食費なんて3食500円あったら暮らせるな。

マッサンって球界最年長のあの「まっさん」??? ウイスキー造れるんか、ボール投げるだけかと思ってた。

ベトナムの歴史を知るには「大使閣下の料理人」でも読みましょう。
アバター
2014/10/01 17:44
関空施設使用料そんなに取られてるんなら
飛行機に乗る前に関空でレジャーシート敷いて2泊くらいしないと!!!!!!!
ハノイのホテルに申し訳なくない???・・その値段じゃwww

ってことは~
ベトナムに1ヵ月ホテル滞在しても4万円もかかん無いってことは~
これはちょっと何ヶ月か暮らしても良さそう。
パクチーいけるし。

でも・・
本当に暑いんならちょっとあかんなwww焼けるがなwww
でも・・
23時にメシ食ったらいいのかwwwww
日が沈んで行動やねwwwww

マッサン観てウイスキー作りの勉強してベトナム移住しないとwwwww


えぇぇ??????
ホーチミンって人の名前なん?????
じゃ・・サン・フラン・シスコさんとか リオ・デジャ・ネイロさんとか???????www

ここでビックリは・・
1万7千円所持金?????
そんなんではユーロ圏には行けんよねwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.