Nicotto Town


三魅せつな33変人日記


面白い本


入院中面白い本沢山見つけました。


まずは横山光輝先生の諸葛孔明有名ですね流石に15年の歳月掛けて描いた

素晴らしい作品です下手な大河ドラマより面白いです。

因みに

諸葛孔明の妻黄月英の本も持っています。

同情三国志の時代は必ず名前をフルネームで言わない呼ばないんです。

理由は失礼に値しますからです。

例えば私の場合古屋三魅ですので三国志の時代では古三魅って言い

呼ばないといけません。

次に小林まこと先生のホワッツマイケル笑えましたマイケル可愛いです。

昔ファミコンゲーム持ってました。

最近懐かしい本よく見かけます。

それだけ漫画も衰退しつつ有るのでしょうか…

アバター
2014/10/09 15:11
妖刀さん正にその通りで諸葛孔明の知略は想像に絶する物が有りますね。
特に赤壁の戦は正に諸葛孔明ならではの知略ですねあれは曹繰ならび呉の周ゆも恐れをなした位ですね。
しかし司馬中達はなかなかどうして諸葛孔明の知略でも苦戦強いられましたね再三の挑発にも屈しない人
でした五丈原で攻めて来ない司馬中達に女性の服を送り挑発しましたがそれにも屈しないで
諸葛孔明の使いに御酒を振る舞ったと言われています正に諸葛孔明の好敵手と言えましょう。
アバター
2014/10/07 16:10
諸葛孔明が敵軍の動きを全て読み味方の武将を配置するのだけど、とにかく予測が100%的中するさまは
「えー何で全部 分かるのぉー」
諸葛孔明が死んだ後も策を残す。
その策が、これまたコトゴトク的中。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.