Nicotto Town



初日に釣れました

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+204

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
メダカ
1
2.73cm
ワカサギ
1
7.50cm
キンギョ(黒)
1
13.18cm
カワムツ
1
14.21cm
ウグイ
1
23.16cm
ニゴイ
2
45.86cm
ギンブナ
1
19.76cm
ヘラブナ
3
31.77cm
キンギョ(赤)
3
24.01cm
ナマズ
1
54.52cm
コイ
1
82.64cm
ブラックバス
1
41.80cm
ニジマス
2
48.33cm
ライギョ
1
68.21cm
ブラウントラウト
1
40.93cm
グッピー
1
3.70cm
ネオンテトラ
1
2.57cm
長靴(ピンク)
1
20.43cm
アユ
1
27.86cm
ウナギ
1
53.84cm
タニシ
1
4.94cm
ドジョウ
3
11.13cm
ハクレン
2
79.18cm
トリック・ポット
1
27.28cm
2014/10/07 20:14

初日の結果
セレブセットにて。左から4番目。

初日に釣りしました。そしたら、無事新レアゲット!
一安心です。
他には、ヘラブナ、ドジョウ、キンギョ(赤)が3匹ずつと渋魚そろい踏み。
でも何とか大漁達成で204コイン。
よかったよかった。

ランキングは2種ランクイン
・ヘラブナ  19位
・ウグイ  65位

そして今日からいつの間にか青ガチャ登場ですね。
回さねば。。。

明日もボチボチがんばろう。


日曜日に、七五三の撮影をしてきました。
ナチュラルメイクでとお願いしたわりに、アイシャドウ関係が超濃くて正直失敗したと思っていたのですが、昨日出来上がりCDが届いてびっくり。

全然大丈夫でした。

てっきり、カメラマンさんがPC上で化粧を薄くする処理してくれたんだと思ったのだけど、聞いたら何もしていないと。
撮影用の強力なフラッシュで色飛びし、結果的にちょうどいい状態だったということです。

プロの仕事に口出ししなくてよかった・・・と結果オーライ。
奥深いです。

ってことで、大変気に入りましたw。大満足以上です。
こんな写真が撮りたかったのー、状態。

私の支度に時間がかかって息子が最後グダグダになり、最終的に泣いてしまったのですが、写真ではそれを感じさせない出来上がりでした。
まあ私たちその場にいた人間は「あー、これちょっとうつろだわ」と思うのだけど、知らない人が見たら「かわいい!」「凛々しい!」になるみたいですw

※息子がかなり言うことを聞いてがんばっていたので、カメラマンさんもつい一生懸命になって『注文』が増えてしまってました。最後の方は「これ、できるかな。ん?できない?あー、ダメか、できないか・・・」みたいな感じ。これ、うちの子プライドが高いから、「できないかー」とか残念そうに言われちゃうと、「ボク、がんばってるのに」ってなって『さめざめと』泣いてしまうのです。あれはちょっとかわいそうだったけど、母としてはもっと強くなって欲しい。というか、泣くぐらいなら相手を満足させるぐらいやれ!って感じw

Facebook上や友達に見せたのだけど、私の着物も好評でした。
レンタル用の着物は3着の中から選ぶのだけど、似合うのがあってよかった。
メルボルンで和装をすべて貸してもらえて、着付けもヘアメイクもすべてお願いして撮影ができたなんて、本当にうれしいです。
(希望すれば夫も和装が借りられたけど、本人がスーツがいいというのでスーツ)

よかったです。

アバター
2014/10/10 19:25
>梵天さん
あ、息子に「泣くことじゃない!」って私も言いました。
結構すぐメソメソするんですが、案外気が強くて泣きながらやったりすることもあります。
まあその辺は私に似たのかもしれません。
私も七五三の記憶はなくて、写真が残っているだけです。
その頃の私の顔と今の息子の顔がよく似ていて・・・笑
千歳飴は、記憶にないんですよね。貧乏で買ってもらえなかったのかもw

>Crazyさん
家族写真は、まあ、今回の七五三の家族撮影で十分です。
七五三の記憶あるんですねー。
女の子は支度に時間がかかりますもんね。
今回は、私の支度中は息子は夫と近くの公園で遊んでたんですよね。
そこまでは、ばっちりだったはずが・・・
私の化粧が予想外に長くかかったという・・・w

アバター
2014/10/09 23:12
七五三の記憶なんてないわ・・・
写真では着物を着て 住吉大社ってとこに行ったのが残ってるが
それより保育園で貰った 千歳飴って記憶があるww
アバター
2014/10/09 23:05
にやり・・・次は・・・オーストラリア居住記念で・・・家族写真???いっちゃう???

私が言うのもなんですが・・・(´ー`A;)アセアセ・・・
息子君の気持ち・・・ちょい、わかります。
子供の頃、なんなんだ?この面倒くささは!と・・・実は、じっとしてられない子でした。

特に面倒なのは・・・妹の七五三の時・・・
待つ時間が長くて・・・
アバター
2014/10/09 21:08
わぁ~ なんかいいね~
「さめざめと」っての いいじゃないか!男の子の悔し涙だ
泣くな!で育った梵は 泣ける人間が羨ましく思う



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.