Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


ベトナム小遣い帳(ダナン・ホイアン編)

すっかり秋になってしまったここ関西であるが、今思い出してもベトナムは暑かった。
さぁ、続編。


【9月18日】

7時から朝ご飯、ホテル代1300円にインクルード。牛のフォー、フォー・ボーをいただく。

・タクシー:400000ドン(チップ13000ドン) タクシーは前払いで20ドルってことやった、ドルは持ってないのでドン払いだとお釣り13000ドンが返ってきた、要するに387000ドン。なのでホテルのフロントの兄ちゃんにチップ。

ここでハノイとはおさらば、昼過ぎに着いて朝に出るだけやったが、そこそこ満足。もっと田舎かと思ってたが、かなり都会。でも遊ぶならホーチミンの方がおもしろい、スケールが違う。

------------------------------------

11時にはダナンに着いた、ダナンはワタシのイメージはリゾート地だったので、まさにぴったりの抜けるような青空。しかし…とてつもなく暑い、こりゃ大変やぞー。

・タクシー:100000ドン ダナンではAPと街が近いので何で行ってもすぐ着くかと思ったが一応タクシー。ダノンの印象は小じんまりしてるが、ハノイよりよほど近代的。どんどんビルやホテルも建つ模様。

2泊したロイヤルスターホテルに荷物を置いて早速ダナンを拠点とした世界遺産巡りその1に向かうことにした。

・昼飯(プレートランチ・おかず5品):35000ドン 16~17世紀には日本人町があったというホイアンに行こうとしてるんだが、まずはダナンで腹ごしらえ。お客さんの多い食堂があったので入ってみることに。野菜とアジみたいな魚と目玉焼き(玉子好きじゃぁぁぁ)にモツの煮込みみたいなんと、小さいしじみを煮たようなの5品選ぶ。おかずがどれも美味しいのでご飯がススム君。

・ホイアン行きバス:50000ドン ホイアンへ行くバス乗り場は前もって調べてた。程なくバスが来たので乗り込む。しばらくすると目つきの悪い兄ちゃんが料金を徴収しに来る、20000ドンを出したら、50000ドンだと言われてしまった、むむう。小1時間の小トリップとなる。

・トイレ:2000ドン 観光地とかでは有料のトイレは多い、ほとんど2000ドン=10円。ここはバス乗り場のトイレね。

・水(1.5L):10000ドン トイレも行ったし、これからしっかりどえりゃー暑い中歩け歩けするし、ってことで同じくバス乗り場の売店で購入。

・バイクタクシー:15000ドン 世界遺産の町並みはこのバスターミナルからそうは遠くないんだが、初めての土地なのでバイクタクシーの客引きはしつこい。値切って値切って15000ドンにしてもらった(75円)。バイクだと5分程度で着いちゃう、帰りは歩いたけどな。

・ホイアン共通入場券:120000ドン この小さな世界遺産の町の建築物に入るのはタダではない。5枚綴りで120000ドン=600円、高っっっ。ワタシが行った中でここと近い印象はマレーシアのマラッカ、マラッカ海峡のマラッカね。あそこはアジアとヨーロッパが混在してる町並みでとても小じんまりしており、そこが世界遺産になってるんだが、ここにはヨーロッパ色はない。旧日本人街ってことがポイントなんか???

・15時のおやつ(カオ・ラウ):30000ドン ホイアン名物の麺料理。ワタシの古いガイドブックには日本の伊勢うどんがルーツかも、みたいなことを書いてあったので、是非とも食べたかった。ビーフンのきしめんみたいなので加水率が低い少し固めの麺で伊勢うどんとは似ても似つかん。チャーシューとパリッとしたワンタンの皮ともやしに貝割れにレタスにミントが載ってる、タレは魚醤をスープで割ったようなの。これを混ぜ混ぜして食べる。

・トイレ:2000ドン 福建会館の中のトイレ、まだきれかった。

・水(1.5L):15000ドン 15000ドンもするんかい、観光地価格やなー。

・バゲット:3000ドン ベトナムは旧フランス領、なのでパンが美味しい国。偶然にもパンを焼いてる所を発見したので1つ買ってみた(15円)、まさに焼きたて。そのパンはパリッパリではないが、サクッとして中はもちっ。塩気控え目でいかにも具材挟んで食べたら美味しいやろうってパンやった。
・ダナン行きバス:50000ドン 帰りはもっと安く乗ったると思ったら、行きと同じ目つきの悪い兄ちゃんに当たってしまい、やっぱり50000ドン。ここも商魂たくましいわ。

・フルーツ(カスタードアップル・マンゴスチン・ランブータン):100000ドン 市場の前のフルーツ屋さんで購入。現地ではマンカウと言うカスタードアップルなんて初めて知った。大仏さんの頭の螺髪(イボみたいなのね・不遜なことを)のような皮をむしると中が白い実になってて、これが柔らかくて実に上品な甘さでバニラのような香り、ちょっと驚いた。ガイド本見たらカスタードアップルと載ってて、なるほどと納得。マンゴスチンもメチャメチャ高貴な甘さやけど、これも劣らぬ美味さであった。ちなみに長期の保存と運搬に向かない理由から、日本にはほとんど輸入されてないらしい、残念。

・歯ブラシ・歯磨き粉・水1.5L:50000ドン ハン市場内で売ってたので買った、それぞれ20000ドンであったようだ。水だけ10000ドン。

・晩飯その1「ベトナム」(ステーキ&ポテト・スイカ・ハイネケン2缶):140000ドン
 
ガイド本ではシーフードが美味いって書いてあった。最初は海老を注文してたんだが、意志の疎通が上手くいかなくなり、何故かステーキになってしまった(苦笑)。肉は噛み応えはあるが決して不味くない。デザートで最後スイカが出てきたんだが、ベトナムでもスイカに塩、どころか唐辛子まで付いてくる。甘いと辛いで引き締まるのだねー。

・酒:80000ドン 缶ビール2本じゃ全く足りない。高級な洋酒とか売ってる店があって、小さいボトルの酒はないかと尋ねたら、韓国の酒を持ってきてくれた。度数も程々で味も悪くない、これが残り2泊の寝酒となる。

・晩飯その2(焼肉・ビール小瓶5本):19万ドン だから何で立て続けに肉食うてんだよー。しかも今度は焼肉。ホテル並びに流行ってる店があって、歩道にまでテーブル出して、焼肉とか鍋を盛んに食べてた。それ見たら食べたくなっちゃった。その焼肉セット一式はチープな鉄板いや、アルミ板みたいなので焼く。肉のボリュームが結構あって、食べても食べても減らん。そんで蒸しっと暑いからビールが止まらん、ぐいぐい呑んでしまった。決して肉汁溢れるとかではないが、肉食った感は強く残った豪華な金曜の晩ご飯。

・フエ行きバス:200000ドン ホテルに戻ってフロントのおねいさんに翌日の世界遺産の町フエに行くツアーバスのチケットをお願いした。明日行って帰ってくると言ったら驚かれた、1wayじゃないのかと。だから最初100000ドン払ったが、帰りの100000ドンを追加で払った。おねいさんは運行するツアー会社に連絡して行きと帰りのバスを押さえてくれた様子。拾ってくれるバス乗り場と帰りのフエ発のバス乗り場の住所を書いてもらって明日朝8時半に行けと言われた。ここまでは良かったのだが、後からいくつもすれ違いが生じることになるとは、この時は思いもよらんかった。


という所までで9月19日に続く。

アバター
2014/11/06 20:26
onpuちゃん、このホイアンは安土桃山時代から江戸時代の朱印船貿易によって栄えてた町だったそうです。
郊外に行くと日本人のお墓もあるようです。
確かに今も昔もどんどん日本人は海外に出るべきだと思いますねー、今からでも遅くない!!!

カスタードアップルですが、先週会社の者が出張でベトナム行ってたので、買って帰ってもらったのですが(ヲイヲイ)、朝着いて夜に合流して食べたその時点で既に熟っとなってました。
2日が限界でしょうね。
冷凍かなんかして大々的に輸入してくれんもんかしら。
何度でも食べたい甘さと美味さでした。
アバター
2014/11/06 20:20
moeしゃん、ワタシも書くの大変、これで最終回にします(笑)。
ダナンは第三の商業都市と言われてたけど、歓楽街とかってなかったような。
そういう怪しい点からでも絶対ホーチミンやね、あの熱気はもの凄い。

ホテルは本当に安い、5年前にホーチミンで泊まった宿も15$から20$くらいやったもん、フォーもインクルードされて。
このプレートランチもご飯の上におかず載っけるのが苦手な人も日本人には多いみたいよー。

ま、基本的に観光なのでビール呑んでメシ食うのが基本だす。

もこみちが使ってたのしょっつるじゃないの???
ちなみにベトナムではナムプラーじゃなくてニョクマムでっす。
アバター
2014/11/05 02:01
へえー
ベトナムに日本人町があったんですか
鎖国の前ってことですね
信長が生きてて鎖国しないで
海外にどんどん出てたら
歴史はずいぶん変わってたかも知れないですね

カスタードアップル
食べてみたいです^^
アバター
2014/11/05 00:59
もう・・文字みただけでちょっと読むのが大変だしwww
ベトナムの話の漫画すらなかなか読むのが大変なのにwww

いやいや・・
もう今朝なんか寒過ぎだった・・www
もう・・あかん・・w
寒いのはオヤジギャグだけにして欲しいわwww
暑い方が良いに決まってるw 
遊ぶのが楽しいというホーチミンに今からでも行ってみたいわぁwww

しかし・・
やっぱホテル代は安すぎるやん!!!!!!!!
朝ご飯まで付いてるとは!!!!!!!
それにお昼御飯のプレートランチ。
こういうの私は大好きかもぉ!!!!!

って・・
ずっとビール呑んでずっと食べとるがなwww
食べ過ぎじゃないの???これって。

って言いながらも
私は今マーラーカオ食べながらコメント書いてるけどねwww
ちっちゃいマーラーカオが5個入ってる薄皮シリーズのサイズ。
マーラーカオ・・カオ・ラウと名前似てるけど・・麺ではなく・・パンだからね!!!!!!

カスタード・アップルってリンゴの中にカスタードクリーム入ってる感じかいな・・。

出勤前もこみち観てたけど今は玉鉄にチャンネル合わせてるから
もこみちは久しくお預けwww
何でも噂によれば・・ナンプラー使ってたみたいだよ。
やるな・・もこみち。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.