Nicotto Town


アデルのニコタ日記


<サークル用お部屋作り>和室・ドルチェで秋刀魚

画像

<サークル用お部屋作り>和室・ドルチェで秋刀魚 

10月のお部屋作り発表
お題 「居間」

今回は、和室を作ってみました。
土間があって、畳があって。
動物だけど、座布団に座ってもらって。
アニマルな和室の居間を作ってみました。
外の風景が雪景色がちょっと早すぎかな^^;

アバターも和風がいいかなと、
お月見茶屋ドルチェを着用して
ニコ友からプレゼントしてもらった
手持ちアイテムの秋刀魚を持ってみました。
秋らしいですね^^


少し長くなりますが、
最近のリアルのストレスの原因を書いてみます。
私は、派遣で4時間くらいのパートをしています。
1時間だけ、お昼交代のため、
代理の仕事の時間があります。
そのほかの3時間も、慣れた仕事というわけではないので、
どちらにしても割とストレスがかかっています^^;

いろんな事情があり、
1時間だけの交代の仕事を、
今日は8時間業務することになりました。
最初は、頑張ろうと思いましたが、
やはり、そういう事情ができるということは、
それだけの理由があることを知り、
かなり嫌な気持ちにもなり、
周りに迷惑?というか心配というかさせたようでした。

やったことのないことをしなければいけないので、
いろいろ教えていただくのですが、
こちらとしては、謙遜のつもりの言葉が、
相手にとっては、仕事をする心構えが足りない、になります。
とても面倒でいやな気分になりました。
その相手も、重々承知で、休まなければならず、
後輩の私に親切?で教えているのだから、
しっかりしてほしかったのでしょうかね。
相手の気持ちもしなければならないことも、
わからないこともないのですが、
納得いかない感じがありました。

もちろん、仕事ですから、
助け合うのが当然だろうし、
やりたくない仕事でもないのですが、
相手の言葉をよくよく考えてみると、
仕事なんだから、の一言で、
いいように使える、ようにしておきたいのかなと、
いつでもまた休めるように、という感じです。
どう我慢したらいいのかなあ。
それができるのが大人でデキルってことなのかなあ。

まあ、今回無事終了しましたが、
あとでトラブル発覚、のこともあるし、
私では見えないミスもあるのでしょうか。
どうなるのか、今後が気になります。
本当は、仕事ができるだけでも感謝なんですけどねえ。
どんな風に間違ってるのかなあ、私。


アバター
2014/11/04 05:38
おはようございます^^
今日は、お願いがあって伺いました。
サークルのアイテム交換方法にはルールがあります。

出品方法には、実は理由があるんですよ^^
同じ検索ワードにして頂く事で、私が1つのワードを打ち込むだけで
サークルメンバーの出品アイテムが、一覧表のように表示されます。
サークルの参加賞申請所にも記載していますが
こちらでも、再掲載しておきますので、出品して頂いているメッセージの修正の方をお願いいたします^^


<出品方法>

出品メッセージ =サークル交換用 ※題名の部分にあたります。

求めるアイテム = ★☆2355トビー☆★  ※メッセージの部分にあたります。


1度、「★☆2355トビー☆★」で入力いただくと分かるかと思いますが
同じメッセージを入力いただいているので、一覧表のように出てきます。

ちょっとした事ですが、同じ検索ワードにして頂くと
私の仕事の時間が短縮されます。
サークルでは、今後も「このワード:★☆2355トビー☆★」を使っていきますので
覚えて頂けると嬉しいです。
ご協力のほうを、よろしくお願いします。

検索ワードの変更をして頂けましたら、お手数ですがご連絡をいただけますか^^
気づき次第、応募の方をさせて頂きますね♪


ここからは、ブログのお話です^^

心の靄が少し晴れたとしたら嬉しいです。
立場が上になって行くと、どうしても自分の中で折り合いをつける事柄も多くなりますね。
ストレスを溜めてしまって、身体が不調をきたすと困ってしまいますし
自分の心と身体に、いつも耳を傾けていて下さいね^^

それから、定期的な面談があるとは、とてもいい会社ですね。
過不足なく現状を伝える事は、仕事をスムーズに行う上で大切だと感じます。
自分の感情で、物事を判断して伝えてしまうと
どうしても上手くいかなくなってしまう事の方が多くなります。
仕事をする上で、この事が続くと仕事に支障が出る・・・
もしくは、自分の体調に不調が出るようであれば、事実だけを伝える事は大切です^^

「過不足なく現状(事実)だけを伝える」には
自分の心を整理して、穏やかに話をするのは良い解決策を会社側と話し合うことが出来る
良い機会の面談となる気がします^^
アバター
2014/11/04 00:08
南平さん
心のこもったコメントありがとうございます。

>自分の気持ちを素直に出せれば、
本当に難しい事だと思います。
大体の常識があれば、何を言うべきかどうすればいいかはわかるんですが、
それがなんていうか、仕事の常識と素直な気持ちってちょっと違うんですよね。
どちらかというと、微妙に私自身に仕事の常識は足らないのかもしれないのですが、
決して、素直な気持ちで相手を傷つけたりはしてないつもりです。
それもよくよく考えると変な感じがするんですが、
おそらく先輩のレベルになると、変な気持ちになること自体おかしなことなんでしょうね。
どう折り合いをつけるべきなのか、
我慢ではなくてみんなのためになることの大切さを感じられるようになれるように。
きれいな言葉では、納得できるんですが、
実践の辛さですよね・・・。

>「自分と違うんだから仕方ない」と流せると良いですよね。
このアドバイスは大切にしたいと思います。
皆もそう思ってそれぞれの仕事をしているはずだし、
私自身も気にも留め無い事なら、流しているはずだし。

このコメントの返事を書くにあたって、
いろいろ考えましたが、
本当に整理がついたかなあという感じがします。
どうしてかというと、
定期的に上の人と面談があり、
その時、多少は言っておいた方がいいかと思いましたが、
ここで吐き出せた分は、楽になったので、
面談はおとなしくしていられると思います。

南平さん、本当にありがとうございました。




アバター
2014/11/02 16:56
こんにちは^^
サークルより訪問中です。

パンダクッション・・・ではないですね(笑)
でも、パンダさんの膝に上に座りたくなりました♪
外は寒いのに、なんだかお部屋の中はヌクヌクで良い感じですね^^

それから、合成品も喜んで頂けて良かったです。
とっても可愛らしい、親指姫の完成ですね^^


ブログのほう、拝見しました。
お互いの気持ちを汲み取るって、本当に難しい事だと感じます。
最近は、相手側が「イジメ」「ストレス」と感じると、それはこちら側が思っている意図と違っても
イジメになるし、ストレスを与えた事になっていきます。

自分の気持ちを素直に出せれば、お互いに言い合える状況なら良いけれど
それはかなり難しいですね。
アデルさんは、どうしたらスッキリしたんでしょうね?^^
自分なら、どうしたでしょう?
自分と相手との価値観や性格が違えば、どうしてもそのズレは生じます。
折り合いをつけるのも、大人なら当たり前の事なのかもしれませんが
自分の心と向き合ってみると、求めているものと違うものが見えてくる気がします^^

アデルさんが悪いとか、相手が悪いとかではなく
何が違うから、違和感が出ちゃうのかな?です^^
その違和感は、出きれば「自分と違うんだから仕方ない」と流せると良いですよね。
なかなか難しいですけど^^;

私も、自分と違う感覚に直面すると、ストレスを感じちゃいます。
でも、そんな時は「自分の中で何が嫌なのか」を整理することにしています。
早くじゃなくて、自分の呼吸で落ち着けるように、自宅での時間も好きな事をして過ごします^^

アデルさんにとって、休日が心休まる時間になりますように☆
陰ながら応援してます^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.