Nicotto Town



「4K」とか「ハイレゾ」とか言われてもw

『新しいTV 来た? 4Kテレビにはしなかったのかな?ww』

『来ましたね 4Kは・・・結局止めました どうせ居間のTVですからね 

両親が主に観るんで 現行の方式の一番無難なヤツにしました』

昨日のジオと現場の後輩Hくんとの会話でございます☆


『そかw 倍くらいのお値段がするもんねぇ ”猫に小判”になっても

しょうがないしねwww』とジオ

『まったくですw てか オレが観ても正直な話 値段の違いほどには

”こっちがいいなぁ”って感じがしませんでしたね~w オレの感性が

そっち方面に疎かったのかも知れませんけど(苦笑)』

『あはw 日常観てる番組が ドラマだったりバラエティだったりする

分にはカーナビの画面で観ても 50型4Kで観ても同じだよねww』

『ですよねぇ(笑)』

4Kテレビが ”現行方式より4倍美しい”かどうかはじっくり観たことが

ないのでよく知りませんが テクノロジーの進歩がダイレクトにこちら

の感性に響くとは限りませんよねぇ?w



『TVの画質ほどに騒がれてないけど 音楽の音質の方でも最近は 

”ハイレゾ” ってのがあるらしくてさ なんでもCDよりもかなり音質が

いいんだとさ』

『まったく初耳の言葉ですねww なんですか?ハイレゾって』

『ハイレゾリューション・・・だったかな? TVだと走査線の数が多い

ほど高画質ってあるじゃん? 音質も同じように ”CD規格”以上の

サンプリングだかビット数だかの高規格で録音再生されるといい音質

で~とか そんなことらしいんだけど これ以上はよう解らんww』

『オレはもっと解りませんよww』

『とにかく デジタル音楽には持って来いだっていう人もいるね』

『少なくともオレには ”猫に小判”ですねぇw』

『ジオにとってもそうだよw ボカロとかを聴いてる連中が 最先端を

気取ってありがたがってるような気がするよねwww』

『ジオさん オレはボカロもよく解りませんよww』

『そかw』



話の中味が見えなかった方もいるかも知れませんが 実はHくんも

ジオもよく解らないまま話していたんですよね~というお話でございま

した(笑)

アバター
2014/11/01 08:18
本来 画像と音楽というのは 時代が進むにつれて 常に「良い方向」へ ずっとシフトしてきました。

例えば 磁気テープの録音にしても  8トラ >オープンリール> Cカセット(コンパクトカセットテープ) >
DAT > でも MDから 「音が悪くても小さくて便利な方が良いよね」 という方向性に
シフトしましたよね。  んで 究極に便利だよね が 世間体には ROM書き込みのMP3プレイアーに
成った訳ですが、コレは有る意味 ゴールというか これ以上便利に成らないよねぇ。って所まで
来ちゃったので、 じゃあ、やっぱ、いい音の方に振るか って成ったんだと思いますよね。

良いことだ・・・・ヾ(o゚ω゚o)ノ゙



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.