Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


アベノミクスは日本政府の財政破綻を生み出す…


日銀の黒田さんは、
禁じ手を使ったように思うのです。

アベノミクスは、
日銀が国債を買い入れて、
市中に通貨を溢れさせることで、
インフレを促し、
デフレを脱却させるものでした。

加えて、
溢れた通貨が
海外に向かえば円安になる結果、
輸出産業の利益が増え、
株に向かえば株高になる結果、
日本経済が活況を呈するだろうと期待されたのでした。

しかし、円安になっても
輸出企業の黒字幅は思ったよりも拡大せず、
むしろ輸入コスト増によって、
経済は冷え込み、
経済が冷え込んだ結果として、
株価も思ったほどにはあがらない。

輸入コスト増によって物価は上昇したものの、
景気は低迷しているので、
インフレは、賃金上昇なき値上げになってしまっています。

だからこそ、
ここで追加の緩和策を行うことで、
景気のテコ入れを図ったのでしょうが…、

しかし、このテコ入れが、
継続的な景気回復に結びつく見込みは薄いように思いますし、
日銀による国債の更なる買い入れは、
日本政府の累積債務を増大させる結果、
日本国債の信用不安を招きやすく、
ギリシア政府のような政府財政破綻をもたらしかねません。

だから、
アベノミクスは長く続けるわけにはいかず、
日銀はどの時点で、
アベノミクスからの脱却を図るのだろうと
私は思っていたのでした。

ところが、更なる追加緩和策。
これはとても危険な手だと思います。

しかも、消費税増税を見送ったら、
政府財政はますます逼迫する結果、
国債の信用不安を本当に招いてしまうのではないでしょうか。

消費税増税は嫌ですが、
でも、嫌とか言ってられないほど、
政府財政は切迫しているように思います。

これはあぶない。
とてもあぶない金融政策を展開しています。

  …と、この分野はまったくの素人なのですが、
  素人なりに自分の考えをまとめておくために書いてみました。

アバター
2014/11/07 10:29
>うとうとさん

あぶないと思っていても、
悲しいかな、
今の私にはどうすることもできない。

安倍さんを早く辞めさせ、
黒田さんを早く交替させるしかないのだけど、うーん…。
アバター
2014/11/05 08:20
同感です。
素人ですが、感覚のどこか深~いところで
「アブナイ・・アブナイ・・」という声がしているのです・・しかも、声が大きくなってきてる。
杞憂だと思いたいのですが・・(-_-)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.