Nicotto Town



二日酔が酷い時は

大量飲酒の後遺症というヤツは 人によってそれぞれなのでしょうが

”頭が痛い” ”吐き気がして何も食べられない” ”身体がダルくて何も

する気になれない” なんて辺りが定番でしょうか?

(もちろん二日酔しない程度に呑むってことのできる賢い人ならば 

ジオのような経験もあまりしないのでしょうが・・・)



ジオは基本的に呑む時は食べません

(カラ酒と呼ばれる もっとも内臓に負担のかかるヤツです)

たいした理由もなく ”食べなくても平気” だから食べないのですし

”○○を肴に呑むとお酒が進むよねぇ^^” なんてことも想ったことがあり

ません

そんなジオですから ”お酒の攻撃性” を内臓にモロに受けるわけで

大量にお酒を呑んだ翌日は そりゃあもう大変です(苦笑) 

”水分以外は全然受け付けない”なんて日もありますし 仮に食べら

れたにしても 普段の半分も食べられません


カラ酒の上に 翌日はひどい二日酔い・・・となると ほぼまる一日

何も食べないに等しいわけですから そりゃ元気も無くなりますよw

(呑んでいる時にすでにその分の【元気を前払い】しているようなもの

なわけですから それも当然なんですがねwww) 



そんなわけで 23日24日の連休を ”二日酔&三日酔い”の状態で

過ごしておりました~というお話なんですが そんな時は妙に読書が

楽しくて(てか 本を読むくらいしかできない?) 48時間で文庫本を

4冊も読んでしまいましたw

酷い二日酔いの時でも ひとつくらいは良いこと(?)もあるよねぇ

というお話でございました (^ー^*)フフ♪


アバター
2014/11/29 06:29
>ジャッカル北上さん

 シジミのなんとか~なんてのもあるそうですねw

 肝臓のメンテねぇ・・・
 ジオの場合 それ以前に「食べないと」です(笑)
アバター
2014/11/28 23:03
(,,*゚Д゚) 元アル中一直線なのに!!! 肝臓メンテレスですか!!!!

ウコンだのヘパリーゼだのをモリモリ飲んでこその酒飲みでしょう!!!

前に 読んだ記事で 血反吐吐いた酒飲みが「・・・・マキロン飲んだら傷治って
またのめるかな?」と言う記事をよみましたが!w

メンテは重要ですぞ!w
アバター
2014/11/27 00:14
>hanaさん

 ちなみに読んだ本は
「あやめ横丁の人々」(宇江佐真理著)
「海峡の使者」(白石一郎著)
「虹の谷の五月 上・下」(船戸与一著)
 の四冊なんですが すべて105円の中古本でございますww
アバター
2014/11/27 00:11
>ジャッカル北上さん

 ヘパリーゼ・・・?

 知らなかったので画像を見てみましたが 肝臓の絵が描いてあるのねぇ
 ま 確かに胃の薬には胃袋の絵が描いてあったりしますが(笑)
アバター
2014/11/26 18:55
かなり しんどかったのですね( ゚Д゚)
私は 飲む時は 酔わないように 食べるようにしています。
でも そんな体調の状態で 文庫本を4冊も読むってすごい~wさすが ジオさんやわ!と思いました。
アバター
2014/11/26 09:38
わたしは 「ん?チョット量が多かったかな?」と思った瞬間に 飲み中でも
パンシロンとかストマックとかの胃腸薬を飲みます。 

パンシロンを肴に飲む!!!!

というと、なんか、すげぇ・・・・・ アル中的表現でやだねwww

あと、デブチンなので普段から ヘパリーゼってのを飲んでいます。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.