Nicotto Town



お題系「冬に食べたい物」


あったかいもの・・・当たり前ですかねw
今年は里芋にハマっていて、何にでも使おうとしています。
とりあえずありあわせのものを無水鍋に突っ込んでしまうと
あら不思議!それなりのごった煮wwwになってしまうので、
当分これでやってみようかと。で、ネタを継ぎ足し継ぎ足しで
やっているので、いつカレーでケリを付けることになるのか、
これも見逃せません<他人事ですな☆

そういえば全然食べたい物の話になっていません。
冬はやっぱり炭火で磯辺巻きつくって食べたいです。
勢いで7個も8個も食べていた子供の頃を思い出しつつ
火鉢で餅を焼いて醤油をガッツリつけて海苔巻いて、
仕上げに焙ってお茶とともに頂くのです。今はいったい
いくつぐらい食べられるでしょ?

そういえば餅もつかなくなったし、あんまり食べなくなりました
けど、今もお正月には欠かせない食材です。
もっと気軽についたりできると良いのですがね。

アバター
2014/12/13 08:43
>ねこさん

 楽しくすごしてきましたよ〜。

 日本酒ですっかり酔っちゃいました☆
アバター
2014/12/12 18:36
忘年会~^^

楽しくすごしてね
アバター
2014/12/10 20:34
>マロンさん

 鍋良いですよね。
 ここ何日か、無水鍋でつくった鍋もどきばっかり食べています。
 そんなわけで本家の土鍋君は最近登場してませんなあ。週末にでも使おうかな。
アバター
2014/12/10 20:32
>リリさん

 餅つき機があるのですね。子供の頃欲しい五大電化製品の一つでした。
 里芋の煮物賛成です。最近知ったのですが、レンジで火を通して塩振って・・・
って、ジャガイモっぽい食べ方も意外にいけました。
 ・・・そういえばサツマイモがあったな。焼いてみるか☆
アバター
2014/12/10 20:29
>シシルさん

 私は親芋は食べた自覚がないのですけど、今にして思うとこないだ使った
あのデカいのがそうだったのかも・・・しかし味わいそっちのけに、すごい
勢いで食べてしまったのが悔やまれます。

 子どもの頃はどうしてあんなに夢中でお餅を食べてしまうのでしょうかね。
 苦しくて眠れなくなった記憶がありますねえw
アバター
2014/12/10 09:47
やっぱり鍋かなぁ!

あったかい物が食べたいよね(^∇^)
アバター
2014/12/09 01:19
餅つき機もありますが・・そこまで食べないし 食べると太るしww

サトイモって お正月にしか食べないな・・・ジャガイモは フライドポテト

さつまいもは てんぷら サトイモはやっぱり 煮物ですよね

アバター
2014/12/08 22:53
たしかに暖かいものがいただきたいシーズンですね^^
里芋・・おいしいですよね^^
でも親芋と小芋で食感も味も違うと知った時は開眼でしたw
ネバネバするので皮むきなどは大変ですけど。。
こどものころ、わたしもお餅食べ過ぎて胃もたれしてましたっけ^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.