Nicotto Town



バチ割り 一升瓶ビール

「焼酎の新しい呑み方 ”バチ割り”をご存じですか?」とか

https://snet.asahibeer.co.jp/menu/products/bachiwari/

「お祝いの席で喜ばれる ”一升瓶ビール”はいかが?」とか

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/ganso-jibeer/diary/detail/201408090000

”久々の酒正月”を過ごしたせいか 新聞やネットで酒関連の記事に

目が行ってしまったジオでございますww  まあ

『一升瓶ビールはともかく 焼酎のバチ割りは中々美味そうだなぁ

小宴会向きだから 焼酎好きのあまり多くない新潟辺りじゃあ 普及

しないだろうなぁ?ってとこが ちょっと残念だけどねぇ』

とは想いましたけどね(^_^;


酒関連の記事では他にも ”韓国焼酎の対日輸出額が激減”だの

”大手コンビニも参入 クラフトビール革命” なんて記事も興味深かっ

たですねぇ☆




”次回呑み屋に行った時のネタにするつもり”という色気も含みつつ

久々の酒正月を楽しみましたというお話でございました(^ー^*)フフ♪






アバター
2015/01/09 21:13
焼酎は芋!!
お湯割でつ!!!
香りを楽しむのでつ!
ビールは飲みませんです!
アバター
2015/01/07 18:52
私も 「どうかな?」 と思います。
なんだか ビールをピッチャーに入れてドンっ・・・・て
感覚に似てません?
それに、本来なら料理が並ぶべき場所を占領するなんて、
悲しすぎます・・・(>_<)

 
アバター
2015/01/07 09:00
う・・・( ゚Å゚) 本当? なんか 酒好き的には、この バチ割りって 否定的な感じがしましたけども
これは良しですか??

チョット下品系の ホスト/ホステスが居るような店だと 最低でも1本開けさせちゃう上に
ボトルキープみたいに戻せないので 「オススメ」してきそうな感はありますがw

この、時間経過で味が変わるというのを(氷しかり、食材? しかり) 良しとするのかな?w

酔っ払い多数の席で 上面フルオープンの飲み物なんて・・・・恐ろしくて恐ろしくて・・・・

と、言う気がしませんか?w



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.